八木岡城
八木岡城

[栃木県][下野] 栃木県真岡市八木岡東舘


  • 平均評価:★★★☆☆ 2.79(--位)
  • 見学時間:35分(--位)
  • 攻城人数:33(2421位)

八木岡城の城主メモ 訪問日の古い順

寺内駅から徒歩20分で登城口に至ります。平城ですがよく整備されていて、土塁や郭の形もわかります。城址碑と案内板もあります。

(2022/04/12訪問)

石碑、案内板の所に駐車可能です。規模は大きくはないですが、土塁・空堀が良好でした。

(2022/06/05訪問)

寺内駅にて下車、徒歩約20分。真岡水処理センター北側、五行川沿いにあります。案内板、城址碑のある地点から郭内へ、空堀や土塁の遺構が残されています。

(2023/03/21訪問)

周囲を一周できる未舗装道路があります。案内板を探して、そこから攻城しました。外から見ると、周囲より少し小高くなっている程度かと思いきや、入ってみると、土塁と堀で、なかなかの高低差です。東側は、五行川による自然の地形なのか、郭が川で削られたのかというような形状です。

(2024/01/03訪問)

真岡鐵道寺内駅から徒歩15分で城趾入口に辿り着きます。そこに城趾碑と案内板があります。空堀、土塁などの遺構がよく残されていますが、城趾東側の絶壁は後世に改変されて出来たもののようです。

(2024/04/28訪問)
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

大きな縄張図で歩く!楽しむ! 完全詳解 山城ガイド (学研ムック)

山城の縄張り図が豊富に掲載されている。縄張り図の読み方、鳥瞰イラストも掲載されており、初めて山城へ行く方でも山城のイメージを掴みやすいと思います。

たなとすさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る