唐沢山城
唐沢山城

[栃木県][下野] 栃木県佐野市富士町


  • 平均評価:★★★★☆ 3.56(--位)
  • 見学時間:1時間11分(--位)
  • 攻城人数:1336(131位)

唐沢山城の城主メモ 最新順

駐車場まで行く道は道幅が少し狭いですが、駐車場は広めで、社務所へは、そんなに遠くありませんでした。
社務所の裏に立派な石垣があります。

(2020/12/18訪問)

山の下にある栃本公園から徒歩で向かいました それほど急な山道ではないので自然を楽しむならこの方法で。城も展望素晴らしかった

(2020/11/28訪問)

やや狭い山道ですが、少し気を付ければ大丈夫です。
見晴らしが良く、上毛三山だったかな?、浅間山などがキレイです

(2020/11/21訪問)

武者詰めと大井の間の虎口案内版の近くに縄張り図付きのパンフレットが自由にもらえます。

(2020/11/14訪問)

基本的に車で行くべきです。舗装道路で歩いて登れますが、かなりの角度で長いです。
小高い山の上ですが遺構も残ってるし景色も良いしで城跡自体は楽しめます

(2020/10/31訪問)

神社の駐車場に止めて攻城しました。
石垣がきれいに見れました。南城跡からの見晴らしは良かったです。

(2020/11/03訪問)

唐沢山神社のある本丸の高石垣は見応えがありました。関東平野を一望できる眺めも絶景でした!

(2020/11/01訪問)

二の丸は、12月まで石垣工事のため立ち入り禁止となっています。その他は登城可能です。

(2020/10/27訪問)

神社またはレストハウスに車を停めて、唐沢山神社参道を歩くと数分で本丸跡の本殿に着きます。石垣が見事なのと、南城からの眺めが最高です

(2020/10/18訪問)

石垣に気を取られがちですが、周囲に広がる尾根を巡ると立派な堀切や土橋が残っています。遊歩道もきちんと整備されており、縄張図を持って迷わないようにさえすれば、かなり安全に回れます。特に南城の先のクランクした堀切や、横矢をかけた土橋は必見といえます。

(2020/10/04訪問)

階段多いです。

(2020/09/22訪問)

車で山上のレストハウスまで行けます。本丸跡、唐沢山神社を参拝される方もいらっしゃいますが、縄張図付パンフレット片手に散策されてる方が多く微笑ましいです。ネコも多い…

(2020/09/20訪問)

唐沢山神社の参道沿いに石垣を見ながら散策できます。

(2020/08/14訪問)

お城に興味の無い人連れてきても楽しめると思う。
そこそこ登るけど石垣とにゃんこパワーで楽しめます。

(2018/09/24訪問)

社務所は午前9時位に開きました。猫がたくさん住み着いているので猫好きには堪りません(笑)

(2020/07/11訪問)

本丸の高石垣が素晴らしいです。他にも堀切や土塁等の遺構も見られ充分に楽しめます。猫の楽園です。

(2020/06/29訪問)

唐沢山神社の手洗舎に、色とりどりのアジサイが浮かんでいて、この時期しか見れないのだろう。綺麗だった。

(2020/06/20訪問)

結構高い山上に大きな石垣があり、広さもあった。駐車場と売店もあるので車で行くと楽。眺めはとても良かった。

(2019/02/11訪問)

佐野駅からタクシー(2300円)で登城。当初レンタサイクルも考えていたが、坂のキツさを見て、タクシーにして良かったと思いました。

(2020/03/13訪問)

田沼駅からは登城口(麓の駐車場)までは30分程度です。そこから車道を登ること20分ちょっとでレストハウスのある駐車場に着きます。鋪装されているのでスニーカーでも大丈夫です。神社に参拝後、北城までゆっくり回りました。3月半ばまでまで一部の通路が通れなくなっています。

(2020/02/11訪問)
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

レンズが撮らえた幕末日本の城―永久保存版

幕末から昭和にかけて、
レンズにおさめられた貴重な城郭が
惜しみなく掲載されている。
廃城令や戦災で失われた城も多く、
一般に発売されている資料としては
超一級品だと思う。
事前に見てから攻城すると、
天守閣がなくなっていたり、
遺構が少ない城跡でも、
当時の情景が重ねられて、
タイムスリップできた気分になれる。
城好きには一家に一冊あって
絶対損しない資料。

玄之丞さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る