小田原城
小田原城

[神奈川県][相模] 神奈川県小田原市城内6-1


  • 平均評価:★★★★☆ 3.82(23位)
  • 見学時間:1時間30分(19位)
  • 攻城人数:4771(8位)

小田原城の城主メモ 訪問日の新しい順

城内は階段だけなのでちょっと辛いです
エレベーターとかもないので注意です

(2024/05/15訪問)

アソビューで事前に天守閣入場チケットを購入すると、並ばずに入場できます。

(2024/05/03訪問)

JR小田原駅から徒歩10分程度で攻城出来るがかまぼこ通りや青物町通りなど見所が沢山あり、興味はつきません。

(2024/05/03訪問)

「小田原城総構散策Map」、「はじめての総構」のパンフレットを手に攻城。
北条早雲像からスタート。城下張出-山ノ神堀切-稲荷森-小峯御鐘ノ台大堀切西堀・東堀-三の丸外郭新堀土塁-小田原古城(八幡山古郭・東曲輪)-小田原城本丸。徒歩三時間少々。

(2024/05/01訪問)

土塁などがよく残り、建物も美しい!

(2024/04/07訪問)

正規ルートで行くと門が3個くぐります。結構迫力がありました。また、天守閣は撮影禁止がありました。

(2024/03/23訪問)

車にて報徳二宮神社さんの駐車場より攻城。二宮神社さんから直接天守方面に行けますが、堀を回って二ノ丸から見学されると、門や石垣、土塁などが見られて、より強く城を感じられますよ。

(2024/01/22訪問)

小田原駅近くの北条氏政・氏照墓所、街に点在する幸田門の三の丸土塁、大手門跡の石垣、箱根口門跡の石垣と三の丸土塁などを見て回るのも楽しいです。

(2024/01/08訪問)

三の丸外郭新堀土塁の開園時間は10:00~15:00ですので、見学時間に注意下さい。なお、開園時間は前後する場合があるとの事です。

(2024/01/04訪問)

天守閣を含めた城趾内見学に2時間40分、総構見学に2時間40分、合計5時間20分かけて小田原城を満喫、総構見学にはパンフレット「はじめての総構」が便利で、小田原城のホームページでダウンロード可能です。

(2023/12/29訪問)

小田原駅のすぐそばで無料駐車場はありません。クルマでの訪問は事前に有料駐車場の位置確認をオススメします。

(2023/12/08訪問)

本町臨時駐車場に朝9時に到着して攻城。学橋を渡り東側から天守に近付いたので、撮影には最高でした。

(2023/10/07訪問)

サムライ館やニンジャ館は行くべし

(2023/08/27訪問)

小田原市が開発したVR解説アプリなるものがあるようです。Android、iPhoneどちらもインストール可。アプリの画面を提示すると入場料1割引となります。ただし、天守以外の関連施設に行く場合は共通券の方が安いです。

(2023/07/15訪問)

数年前に行った時は、内装が古い公民館のようでしたが、現在は、壁や床を張り直したようで、新しい感じになっていました。

(2023/06/18訪問)

花菖蒲は見頃、紫陽花はこれからが身頃です!

(2023/06/10訪問)

駅から近く訪れやすい城です。

(2023/05/21訪問)

小田原城周辺の総構を巡りましたが、規模が大きすぎてとても1日では廻りきれないことがよく分かりました。城の西端にあたる三の丸外郭新堀土塁あたりからは、石垣山城が綺麗に望めます。

(2023/05/21訪問)

兎に角城内だけでも結構見所がありますが、元々本丸のあった場所や街中にある総構えの堀跡など、全て見ようと思うと相当時間が掛かりますが、見る価値は大です!
時間の無い方は城内だけでも十分楽しめます☆

(2023/05/04訪問)

開花後気温が下がったためか、桜の満開はまだ先の模様!

(2023/03/25訪問)
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

戦始末 (講談社文庫)

短編集なので読みやすいと思います。基本的に負け戦の殿軍の物語です。まぁ、一番好きな話は籠城戦でしたが。
タイトルの戦始末。最後の作品まで読むと納得出来るのではないでしょうか?

まーPさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る