山田城
山田城

[埼玉県][武蔵] 埼玉県比企郡滑川町山田1912


  • 平均評価:★★★☆☆ 2.77(--位)
  • 見学時間:30分(--位)
  • 攻城人数:114(889位)

山田城の城主メモ 訪問日の新しい順

東武東上線の森林公園駅からバスで森林公園に向かい、森林公園の南入口のすぐそばに、城址がありました。さほど大きくない縄張りでしたが、周囲を囲む空堀・土塁、食い違い虎口や本丸を4区画に分けようとした曲輪内の土塁、空堀が良好に遺されていました。

(2024/05/18訪問)

森林公園内にあります。山田城は案内板ありです。堀を歩いて回れます。

(2023/03/29訪問)

森林公園の中にあります
なので、入園料が必要です

(2022/02/21訪問)

武蔵丘陵森林公園の花木園に行く途中にあります。わりあいはっきりした土塁と空堀が見られます

(2022/02/06訪問)

森林公園南口入ってすぐ右の丘の上になります。右手の道を進むと直ぐ城址への案内板があります。ここを無視して進むと曲輪の土塁に空いた虎口が右手に見えて来ます。この虎口に土橋がかかっていて主郭に入ることができます。登城の雰囲気を楽しめますよ。お城は小ぶりですが、土塁、空堀がきちんと残っています。

(2022/01/15訪問)

城は森林公園の中。ご年配のハイカーが何人も通り過ぎていきました。入場料は450円。整備が行き届き、面白い単郭式の土の城を堪能できるけど…玄人向けかも、逆に。

(2021/03/06訪問)

武蔵丘陵森林公園内にある城址の一つ。森林公園駅から歩くと小一時間かかりますが駅北口から20-30分間隔くらいでバスが出ていますので便利です。¥210。

(2020/11/28訪問)

皆さんの情報を参考に、武蔵丘陵森林公園南口の一日¥200の民間駐車場に駐車して攻城。
南口からだとゲートを入ってすぐに城跡へと到着します。

(2020/11/08訪問)

森林公園の南口駐車場(普通車620円)のゲート付近には、1日200円の民営駐車場がいくつかあるので、そちらがおすすめです。森林公園の入場無料デーもおすすめ。

(2020/11/01訪問)

森林公園の南駐車場が便利です。

(2020/09/30訪問)

森林公園内にある城址となります。入園料がかかるとは知らず、功城前にダメージ3でした。大人450円です。
コロナの影響により、食事処はクローズされてます。

(2020/03/20訪問)

土塁と空堀が分かりやすいのですが、往時は丘全体が砦になっていたことでしょう。そう思ってぐるっと回ると、古鎌倉街道や山崎城との関係も少し見えてきます。

(2020/03/07訪問)

知らずに、最初に到達した中央口駐車場に停めそうになりました…公園南口駐車場からだと入園してすぐ城跡です。さすが公園。空堀ウォークが気軽に楽しめます。

(2019/11/09訪問)
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

名城と合戦の日本史 (新潮文庫)

(文庫でなく新書版の感想)琉球王国統一戦争から始まり西南戦争まで、年代順に城を巡る戦いを網羅。巻末を見たら『週刊名城をゆく』に連載していたものを加筆編集したと。布陣図や家系図なども随所に使われており、読み物というより事典のように活用できそう。
個人的には、桶狭間の戦いに関して当時の海岸線を知り、目から鱗。鳴海城の辺りまで入り江になっていたとは。干拓・埋立てが進んだ現代では全く想像し難い、城や砦が設けられた意図が見えてきました。

こーたさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る