鹿児島城
鹿児島城

[鹿児島県][薩摩] 鹿児島県鹿児島市城山町


  • 平均評価:★★★☆☆ 3.18(--位)
  • 見学時間:56分(--位)
  • 攻城人数:1455(116位)

鹿児島城の城主メモ 最新順

御楼門が復元工事中のため、大手門から入城できない。
期待していた桜島も曇がかかってよく見えなかった。
御楼門の完成後に桜島見学とセットで再訪したい。

(2019/09/13訪問)

天文館より徒歩20分程。蓮の季節はほぼ終わっていたが、お壕の蓮は素晴らしい。黎明期と工事の様子を見学。雨天のため城山は断念。

(2019/08/27訪問)

御楼門建設工事の様子を見学させてくれます。9:00〜18:00
工事現場内は冷房がきいているので、ひと休み目的で涼みながら見学しても良いかも知れません。

(2019/08/21訪問)

御楼門建築中

(2019/08/06訪問)

石垣に西南戦争の銃弾跡有り

(2016/10/22訪問)

西南戦争で銃弾に晒された石垣が残り、畏怖を感じる。西郷洞窟も歩いて行けた。

(2018/01/26訪問)

わたしが解らなかった「黎明館専用駐車場」は、工事中の『御楼門』南側にある県立図書館の横を入った突き当りに入口があります。

(2019/07/20訪問)

雨だったので黎明館のみ見学。館内にあるカフェがかわいくて、しかもおいしくて最高にオススメです。その後、加治屋町にある西郷隆盛誕生地と維新ふるさと館へ。

(2019/06/26訪問)

仙巌園と集成館だけでじっくり見学すると2時間くらいかかります。鹿児島城跡から離れてますが、行くだけの価値はあると思います。隣接しているスタバも雰囲気があってよかった。

(2019/06/25訪問)

鹿児島市の割と中心にある。駐車場はあるが、博物館見学を促すような雰囲気があるため城郭見学と博物館見学で二時間程度は必要。今、改装中。

(2019/01/18訪問)

黎明館駐車場(位置情報)を利用して攻城。黎明館に入館するのであれば無料です。御楼門復元工事中(2020年3月完成予定)につき、大手門石垣は見学できず。完成後に再度訪れたい。

(2019/06/04訪問)
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

明石城完全攻城ガイド

完全攻城ガイドシリーズ第2弾
明石城への愛を感じる一冊になってます。
城の歴史から現状の見所とこの一冊があれば明石城のことがかなり深く理解できると思います。
明石城を訪れる時は持っていきたい必需品です。

Aichirouさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る