ごましお()さん 足軽大将 サポーター   フォロー

城郭建造物が現存・移築・復元・復興・模擬を問わず大好きです。

ごましおさんのタイムライン

ごましおさん が  置塩城(兵庫県姫路市) を「行きたいお城」に登録しました(2024-03-27)

ごましおさん が  江戸城(東京都千代田区) の写真をアップしました(2024-03-24)

大名屋敷家の門
大名屋敷家の門

新宿区の幸国寺の山門です。説明板には大名屋敷家の門を移築したというようなことが書いてあります。

ごましおさん が  江戸城(東京都千代田区) の写真をアップしました(2024-03-24)

旧加賀屋敷御守殿門(赤門)
旧加賀屋敷御守殿門(赤門)

文京区の東京大学の赤門です。東京大学のHPには元加賀藩上屋敷の御住居表御門というようなことが書いてあります。旧加賀屋敷御守殿門(赤門)として国の重要文化財に指定されています。

ごましおさん が  江戸城(東京都千代田区) の写真をアップしました(2024-03-24)

加賀屋敷内通用門
加賀屋敷内通用門

板橋区の観明寺の赤門です。説明板にはもと加賀屋敷内通用門と書いてあります。

ごましおさん が  江戸城(東京都千代田区) の写真をアップしました(2024-03-24)

津藩下屋敷裏門
津藩下屋敷裏門

板橋区の丹羽家屋敷跡広場の旧丹羽家腕木門です。説明板には津藩藤堂家下屋敷裏門を移築したというようなことが書いてあります。

ごましおさん が  江戸城(東京都千代田区) の写真をアップしました(2024-03-24)

門長屋
門長屋

ごましおさん が  江戸城(東京都千代田区) の写真をアップしました(2024-03-24)

局門
局門

ごましおさん が  江戸城(東京都千代田区) の写真をアップしました(2024-03-24)

浅野家上屋敷裏門
浅野家上屋敷裏門

港区の泉岳寺の義士墓入口の門です。説明板には浅野家上屋敷裏門を移築したというようなことが書いてあります。

ごましおさん が  佐貫城(千葉県富津市) の写真をアップしました(2024-03-17)

本丸西側土塁
本丸西側土塁

櫓台かも?「上総國天羽郡佐貫城之図」にはこの位置付近に櫓臺と描いてあるように見えます。

ごましおさん が  佐貫城(千葉県富津市) の写真をアップしました(2024-03-17)

本丸土橋
本丸土橋

手前側が本丸です。

ごましおさん が  佐貫城(千葉県富津市) の写真をアップしました(2024-03-17)

三の丸南東隅櫓台石垣
三の丸南東隅櫓台石垣

ごましおさん が  世田谷城(東京都世田谷区) の写真をアップしました(2024-03-09)

豪徳寺庫裏(伝堀田家江戸屋敷移築書院)
豪徳寺庫裏(伝堀田家江戸屋敷移築書院)

「世田谷区史 編さんだより第2号」によれば、佐倉藩堀田家江戸屋敷の書院を移築したと考えられているとのことです。

ごましおさん が  世田谷城(東京都世田谷区) の写真をアップしました(2024-03-09)

豪徳寺赤門(伝井伊家江戸屋敷移築門)
豪徳寺赤門(伝井伊家江戸屋敷移築門)

境内に建っている豪徳寺境内案内図によれば井伊家江戸屋敷の新中雀門を移築したとのことです。

ごましおさん が本城を  江戸城(東京都千代田区) に変更しました(2024-03-03)

ごましおさん が  江戸城(東京都千代田区) の写真をアップしました(2024-03-03)

伏見櫓
伏見櫓

ごましおさん が  江戸城(東京都千代田区) の写真をアップしました(2024-03-03)

富士見櫓
富士見櫓

ごましおさん が  江戸城(東京都千代田区) の写真をアップしました(2024-03-03)

富士見多聞
富士見多聞

ごましおさん が  江戸城(東京都千代田区) の写真をアップしました(2024-03-03)

清水門
清水門

ごましおさん が  江戸城(東京都千代田区) の写真をアップしました(2024-03-03)

移築紅葉山門(杉並区海雲寺)
移築紅葉山門(杉並区海雲寺)

杉並区教育委員会の説明板によれば、杉並区の海雲寺の山門は江戸城内の紅葉山から移築したといわれているそうです。杉並区史によれば紅葉山の御霊屋の門らしいです。

ごましおさん の読者投稿欄「現存天守12城のうち、もっとも好きなお城はどこですか?(未訪問の方はいちばん行きたいお城を答えてください)」への回答が更新されました(2024-03-01)

唯一の山城だから。麓から一所懸命登った先に天守を見たときの感激は中々味わえないと思います。

このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

レンズが撮らえた幕末日本の城―永久保存版

幕末から昭和にかけて、
レンズにおさめられた貴重な城郭が
惜しみなく掲載されている。
廃城令や戦災で失われた城も多く、
一般に発売されている資料としては
超一級品だと思う。
事前に見てから攻城すると、
天守閣がなくなっていたり、
遺構が少ない城跡でも、
当時の情景が重ねられて、
タイムスリップできた気分になれる。
城好きには一家に一冊あって
絶対損しない資料。

玄之丞さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る