mightybooska(ぶーすか)さん 奉行 サポーター   フォロー

土日は淀川の向こうに天王山(山崎城)を眺めながらジョギングするランナー兼攻城団員です。

mightybooskaさんが過去に回答した読者投稿欄のお題

古い順

麦秋生の候、ブースカです。
「熊本城(震災前)」や「松本城」を観光地として訪れていたころの自分に声をかけるなら、やっぱり~「攻城団」という、まったりとしたお城好きの集団?交流サイト?があることを早く知ったほうがいいよ~でしょうか。
あとは、「お城」は「天守」だけじゃなくて、「石垣」も「虎口」も「古代山城」もあって、魅力がいっぱいで、お城だけで何時間も語れる仲間と出会える機会が待っているよと、声をかけたいです。
(写真は、攻城団入団以前の震災前に訪れた「熊本城」です)

どうもブースカです。
迷いましたが、「犬山城」にしました。
「現存天守」「国宝」「日本100名城」で、
天守の高欄は低いため、ぐるりと一周回るにはちょっとスリルも味わえます。
廻縁(まわりえん)が外に出られるのも超レアで、こどもたちにも人気です。
西側の橋の対岸から木曽川越しのビューポイントもおすすめです。
なにより、メインストリート「本町通り」を中心に、バリエーション豊かなグルメが登場して、食べ歩きも楽しく、「わん丸君」も可愛くて家族連れにはお勧めのお城です。

どうもブースカ(mightybooska)です。
「攻城団」とは偶然の出会いです。
・初めは、攻城記録。
・そして写真投稿。
・いつのまにか「総会」や「ツアー」参加。
~肩書も名刺のちからも必要のない交流の場~
みなさんのコメントや新しい写真に刺激を受けて、アドバイスをもらって
また次のお城に誘っていただけている団長と団員のみなさまに感謝です。
写真は2023年団員総会でいただたいた「ぼんてんまる」バッジです
(カバーつけるのがおすすめです)

全部好きです。が、1つと言われると お城めぐりのきっかけになった「烏城」こと松本深志城です。漆黒と赤のコントラスト。逆さ城と北アルプスの借景。夏の青空・雪の松本と何度も行きたいお城です。

1 .備中松山城(もはや、岡山代表ではなく日本代表)
2.鬼ノ城(謎深し)
3.岡山城(烏の漆黒と金箔瓦のコントラスト)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

レンズが撮らえた幕末日本の城―永久保存版

幕末から昭和にかけて、
レンズにおさめられた貴重な城郭が
惜しみなく掲載されている。
廃城令や戦災で失われた城も多く、
一般に発売されている資料としては
超一級品だと思う。
事前に見てから攻城すると、
天守閣がなくなっていたり、
遺構が少ない城跡でも、
当時の情景が重ねられて、
タイムスリップできた気分になれる。
城好きには一家に一冊あって
絶対損しない資料。

玄之丞さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る