山鳩(やまばと)さん 家老 サポーター   フォロー

お城、好き好き〜♪いち推しは置塩城からの移築と伝わる姫路城・との一門です。見学ルートからは外れてますが門扉が開いている様子をイの渡櫓から見下ろしてはニンマリしてます。

山鳩さんのタイムライン

山鳩さん が最近のひとことを更新しました(2024-04-30) 固定表示

ゴルフコースの中に城門があったよ、と夫から写真が送られてきました。本人によくよく聞いたらこの石垣の間をカートで通ったそうです。攻城団で検索したら香川県坂出市の「城山城」でした。朝鮮式山城と推定されるとか。グーグルマップでチェックしたら「ホロソ石」「マナイタ石」など城門の礎石は県道沿いに点在しているようなので「行きたい城」にチェックを入れました。
◇新規機能「都道府県からお城を探す」(ホームのページの一番下の方)はタップするだけなので便利!文字入力が遅いので重宝しています。検索のスピードが4.146倍アップしました。(個人の感想です)

山鳩さん が  大阪城(大阪府大阪市) の写真をアップしました(2024-05-09)

乾櫓内部
乾櫓内部

内部の公開は1階のみ。昭和30年代に解体修理工事があり、以前の懸魚5つを展示(残る2つは隣室)。L字の建物内に階段は2箇所。床は名栗仕上げでうっすらボコボコが感じられた。

山鳩さん が  大阪城(大阪府大阪市) の写真をアップしました(2024-05-09)

乾櫓(西の丸側から)
乾櫓(西の丸側から)

乾櫓の限定公開は2024年5/7(火)〜19(日)

山鳩さん が  大阪城(大阪府大阪市) の写真をアップしました(2024-05-09)

天守閣(西の丸より)
天守閣(西の丸より)

山鳩さん が  大阪城(大阪府大阪市) の写真をアップしました(2024-05-09)

高石垣の上から
高石垣の上から

内堀を走る御座船と足元には銃眼の跡

山鳩さん が  大阪城(大阪府大阪市) の写真をアップしました(2024-05-09)

糒(ほしいい)櫓跡から
糒(ほしいい)櫓跡から

内堀の先には青屋門、すぐ下は山里丸。

山鳩さん が  大阪城(大阪府大阪市) の写真をアップしました(2024-05-09)

本丸東面の石垣
本丸東面の石垣

山鳩さん が  小松城(石川県小松市) の写真をアップしました(2024-05-07)

道路上の標識
道路上の標識

標識中央には地元キャラクターのカブッキー(小松市は歌舞伎が盛ん)とサンリオのポムポムプリン。
写真奥に櫓台が見えます。

山鳩さん が  小松城(石川県小松市) の写真をアップしました(2024-05-07)

本丸櫓台
本丸櫓台

前田利常公の美意識と石工職人の技

山鳩さん が  小松城(石川県小松市) の写真をアップしました(2024-05-07)

本丸櫓台
本丸櫓台

山鳩さん が  福井城(福井県福井市) の写真をアップしました(2024-05-07)

巽櫓台
巽櫓台

スマホのアプリ、ストリートミュージアムのCG復元ポイント。百間堀といわれた内堀ですが現在は30mほどとのこと。

山鳩さん が  福井城(福井県福井市) の写真をアップしました(2024-05-07)

東二ノ丸広場
東二ノ丸広場

2024年3月下旬に完成したようで、笏谷石の床石が真新しい感じです。

山鳩さん が  福井城(福井県福井市) の写真をアップしました(2024-05-07)

歴史案内板(東二ノ丸広場)
歴史案内板(東二ノ丸広場)

案内板の土台は笏谷石。その奥の芝生エリアではえちぜん鉄道で使われていたマクラギの廃材を再利用。福井城がかつて68万石あったことにちなみ、マクラギは68本使用しているそうです。

山鳩さん が  福井城(福井県福井市) の写真をアップしました(2024-05-07)

雁木(天守台に向かって)
雁木(天守台に向かって)

山鳩さん が  福井城(福井県福井市) の写真をアップしました(2024-05-07)

雁木(天守台への階段の上から)
雁木(天守台への階段の上から)

山鳩さん が  二条城(京都府京都市) の写真をアップしました(2024-05-07)

西南隅櫓
西南隅櫓

早朝、堀の周りではジョギングやウォーキングされている方々にすれ違います。自転車(電動機付きシェアサイクル)だと1周15分。

山鳩さん が  二条城(京都府京都市) の写真をアップしました(2024-05-07)

北側の石垣
北側の石垣

朝日が当たって排水口がくっきり

山鳩さん が  二条城(京都府京都市) の写真をアップしました(2024-05-07)

東大手門
東大手門

朝日を真正面から受けて輝きが増しています。スタッフ交代のため潜戸の開閉が見られました。

山鳩さん が  大阪城(大阪府大阪市) の写真をアップしました(2024-05-07)

大手門の桝形(多聞櫓の格子窓より)
大手門の桝形(多聞櫓の格子窓より)

高麗門(内側)、雁木、そして土塀の下部には銃眼

山鳩さん が  大阪城(大阪府大阪市) の写真をアップしました(2024-05-07)

多聞櫓内部の槍落とし
多聞櫓内部の槍落とし

縦格子の間から桝形内がよく見えます。

このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

戦国 戦(いくさ)の作法

戦国時代の戦について本当に細かく詳しく書かれています。ドラマなどでは触れられないけれど、生活していく上ではとても重要なトイレ事情などにも触れられていて、興味深いです。足軽も侍も大名も生きて動いていたんだなと実感できる本です。

黒まめさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る