博楽征東北三名城大将軍貨泉丸(はくらくせいとうほくさんめいじょうだいしょうぐんかせんまる)さん 家老   フォロー

お城は好きでしたが、御城印集めとかしたくて(笑)また城巡り始めました。夢は死ぬ迄に盛岡城につくられるであろう復元天守に登る事。北東北の戦国時代を舞台にした大河ドラマ出来たら絶対観る

博楽征東北三名城大将軍貨泉丸さんのタイムライン

博楽征東北三名城大将軍貨泉丸さん が最近のひとことを更新しました(2024-05-13)

最近のお城話題というか、書きたいネタはいくつかあります。我が故郷の盛岡城のネタも書きたいのですが、最近のお城巡りのやり方について書いておきたいと思います。お城巡りを始めた頃は列車メインの駅から徒歩で行けるお城がメインでした。大都市圏なら本数も多いし、城趾も駅から近いので、新しい路線に乗る事、駅からの城趾迄の街の景色が楽しめたり、途中で何かしらの時代物や資料館などが目にはいり立ち寄ったりしてました。それが地方、といってもまだ東日本地域なのですが、列車使い駅から徒歩というのが難しい城趾が多くなり、最近は行きたい城趾の最寄りの駅からレンタカーを借り、城巡りに変わってます。どっちも一長一短あり、甲乙つけがたいですが、自分は列車を使った城巡りがどっちかという好きです。列車から見える城趾、天守や櫓が見えた時の感動は車よりも高いからです。車だと運転してますので眺める事に集中できないからです。今回の福島城巡りでは、そうゆう意味で磐城平城の今後の城整備ではかなりのポテンシャルを含めてるなと思った次第です。幸いに御三階と呼ばれた2重3階の御三階櫓はの場所は市有地あるからです。我が故郷の盛岡城も天守が復元されれば、北上川にかかる新幹線、東北本線から少しだけかもしれませんが見えるはずです。白河小峰城はそうゆう意味で嫉妬をしてしまいます。   画像は棚倉城の大ケヤキ

このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

全国 御城印 大図鑑

お城の解説や、コラム。御城印のデザインや材質の解説と御城印を集めていなくても楽しめる内容になっています。
(自分の写真もですが、団員さんの写真が使われているのがワクワクしますね。)

きゃみさんさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る