足柄城
足柄城

[静岡県][駿河] 静岡県駿東郡小山町


  • 平均評価:★★★☆☆ 3.09(--位)
  • 見学時間:36分(--位)
  • 攻城人数:231(444位)

足柄城の城主メモ 訪問日の新しい順

足柄駅を起点に足柄城~猪鼻砦~金時山を周遊。城址からは綺麗に富士山が望めるので、晴れの日の攻城がオススメです。

(2022/12/04訪問)

大雄山駅からバスで万葉公園までいき、そこから徒歩5分ほどです。バスは4、5、10、11月の土日のみ三往復のみなので要注意です。

(2022/10/01訪問)

大雄山駅 関本バス停から足柄万葉公園へ このバスは季節限定バスです。そこから徒歩10分弱。大きな空堀をいくつも見ることができました。境の城としての規模を感じました

(2022/04/02訪問)

車で城跡の近くまで行けます。本丸所から富士山を見たかったのですが、上の部分に雲があり良く見ることが出来ず残念でした。

(2021/01/08訪問)

天気が良ければ、富士山が見えます

(2020/07/19訪問)

静岡側から足柄峠越え。足柄駅からの道はまだまだ通行禁止中。積雪と霧の中でしたがそれでも迫力の空堀が魅力。足柄古道を伝い下山、金太郎生家跡・夕日の滝を合わせて見学。

(2020/03/15訪問)

台風19号の影響で、いくつものルートが通行止めになっています。
静岡県小山町からの道を往復。
堀切と富士山が見事な城跡です。

(2020/02/08訪問)

駐車スペースが数台分ありすぐ近くまで登れる。主郭の他、幾つかの郭らしき広場と堀切がある。

(2020/02/08訪問)

足柄城からの富士山の眺めは最高です。

(2019/04/28訪問)

相模と駿河の境目らしい。遺構についての看板も幾つかある。富士山が目の前に見える。

(2016/10/27訪問)
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

細川家の700年 永青文庫の至宝 (とんぼの本)

元首相細川護煕氏は、本当に殿様だったんだなと実感しました。圧倒的な伝統を誇り、現代にまで名を残す大名家は、そうはありません。脈々と続く歴史の中で集められた名品もあり、何気ない日用品や、手慰みの作品でさえ、一つ一つに伝えられてきた歴史の重みを感じます。ほんの少しの判断の狂いで歴史から消えていった氏族も多い中、稀有な存在であり、そこに伝わるものたちは、これからも大切にされるべきものだと感じました。

黒まめさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る