このデータは暫定登録のため、十分に精査できていません。もし内容に不備があればフィードバックをお願いいたします。
なお攻城記録や写真のアップなど、一連の操作は可能です。

情報の追加や修正

粟倉山城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

みんなのクチコミ

粟倉山城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • 差越から比高約230m、集落裏から直登したけど斜面がきつくお勧めできません。沢沿いを進んでいくと地形図にある山に取り付くあたりに鉄塔のアクセス道と思われる仮設階段とロープ手すりがあり尾根まで続いてそうだったのでそれを登るのが楽だと思います。尾根道は歩き易い。沢沿いの道は所々崩れていたこと、差越までの道は落石が結構あったので注意が必要です。尾根で鹿1頭、集落近くで猿の群れに遭遇。(2024/06/01訪問)
すべてを表示(1コメント)

粟倉山城について

粟倉山城に関するデータ  情報の追加や修正

曲輪構成

 

縄張形態

山城

標高(比高)

705 m( 300 m)

城郭規模

内郭:--  外郭:--

築城主

 

築城開始・完了年

廃城年

 

主な改修者

主な城主

遺構

堀切

指定文化財

復元状況

粟倉山城に関するデータ  情報の追加や修正
項目データ
曲輪構成
縄張形態山城
標高(比高)705 m( 300 m )
城郭規模内郭:--  外郭:--
築城主
築城開始・完了年
廃城年
主な改修者
主な城主
遺構堀切
指定文化財
復元状況

登録日:2024/05/02 12:22:18

更新日:2024/06/12 04:20:02

粟倉山城の城メモ

粟倉山城の見所や歴史などを紹介します。

まだ城メモがありません(情報募集中

粟倉山城の観光情報

粟倉山城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正

営業時間

 

料金(入城料・見学料)

 

休み(休城日・休館日)

 

トイレ

 

コインロッカー

 

写真撮影

 

バリアフリー

 

粟倉山城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正
項目データ
営業時間
料金(入城料・見学料)
休み(休城日・休館日)
トイレ
コインロッカー
写真撮影
バリアフリー

粟倉山城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(12日)の天気

  • 03時
    Clouds / overcast clouds
    15.85
  • 06時
    Clouds / overcast clouds
    17.55
  • 09時
    Clouds / overcast clouds
    22.67
  • 12時
    Rain / light rain
    25.46
  • 15時
    Rain / light rain
    23.22
  • 18時
    Rain / light rain
    20.61
  • 21時
    Clouds / scattered clouds
    17.05
  • 00時
    Clouds / few clouds
    16.35

明日以降の天気(正午時点)

  • 13日
    Rain / light rain
    23.22
  • 14日
    Rain / light rain
    27.05
  • 15日
    Clouds / overcast clouds
    22.72
  • 16日
    Clouds / scattered clouds
    25.77

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

粟倉山城の地図

粟倉山城へのアクセス

粟倉山城へのアクセス情報  情報の追加や修正

アクセス(電車)

  • JR身延線・波高島駅からタクシーで12分

アクセス(クルマ)

  • 中部横断自動車道・中富ICから17分
  • 中部横断自動車道・下部温泉早川ICから13分

駐車場

 

粟倉山城へのアクセス情報  情報の追加や修正
項目データ
アクセス(電車)
  • JR身延線・波高島駅からタクシーで12分
アクセス(クルマ)
  • 中部横断自動車道・中富ICから17分
  • 中部横断自動車道・下部温泉早川ICから13分
駐車場

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。

    粟倉山城周辺の宿・ホテル

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      身延山三門前 旅館田中屋<山梨県>

      身延山三門まで徒歩30秒。ご参拝に大変便利です地産地消の会席料理と甲州ワインや地酒でおもてなし<朝のおつとめ><JR身延駅>には無料送迎あり心のリフレッシュにぜひお出かけください!(評価:4.9、参考料金:9,350円〜)

      下部ホテル

      【5つ星の宿認定】南山梨エリアの下部温泉|露天風呂や足湯などの12種の湯舟と1万坪の自然庭園にある和風旅館が自慢(評価:4.5、参考料金:13,750円〜)

      健康・旬彩の宿 ホテル守田

      あつ湯とぬる湯を交互に楽しむ「武田信玄のかくし湯」として有名な下部温泉。新鮮な野菜などを使用し心を込めて作るお料理に、季節をめぐり幾度にも渡って足をお運びいただいております。(評価:4.5、参考料金:12,900円〜)

      湯元ホテル

      下部川渓谷沿いの歴史ある老舗旅館。敷地内に自噴する源泉を3本有し湯量は下部NO1.常連客やリピーターが多く、ゆったり過ごせる宿です。(評価:4.1、参考料金:6,200円〜)

      宿坊 行学院 覚林坊

      “ただいま”と“おかえり”が飛び交う温かな空間。女将自慢の「創作ゆば料理」で笑顔あふれるひとときを。緑に囲まれた日本庭園やテラスは、小鳥のさえずりとともに、あなたを非日常へと導きます。(評価:不明、参考料金:12,000円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    粟倉山城の過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    周辺にあるお城など

      • 甲府城
      • 甲府城
        • 平均評価:★★★★☆(50位)
        • 見学時間:1時間2分(67位)
        • 攻城人数:2816人(34位)
        • 城までの距離:約30km
      • 躑躅ヶ崎館
      • 躑躅ヶ崎館
        • 平均評価:★★★★☆(59位)
        • 見学時間:57分(74位)
        • 攻城人数:2832人(33位)
        • 城までの距離:約33km
    • より多くの
      城を見る

    甲斐の著名な城

    山梨県の著名な城

    粟倉山城を本城にしている団員

    まだ本城登録している団員がいません

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする

    最近表示したお城

    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    古写真で見る幕末の城

    「これで1980円は安い」が正直な感想です.
    136の近世城郭を中心に大量の古写真が収録されています。今はない櫓や門をながら、今後の復元可能性に夢を膨らますことができます。

    個人的には津山城の古写真が一番お気に入りです。津山のみなさんには頑張ってここまで復元してほしい!笑

    castle.TATOさん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る