山崎城
山崎城

[京都府][山城] 京都府乙訓郡大山崎町字大山崎


  • 平均評価:★★★☆☆ 3.23(--位)
  • 見学時間:1時間15分(--位)
  • 攻城人数:458(269位)

山崎城の城主メモ 訪問日の新しい順

JR山崎駅から徒歩で、案内板に従い数分で攻城口に着く。道中はハイカーの方が結構いて賑わいを感じた。攻城した感よりもハイキング感が個人的には強かった。
帰路に天王山登城証明書を宝積寺で記念に購入した。

(2019/10/27訪問)

秀吉の城としては、かなり規模が小さいです(勿論、比較対象の大坂城や伏見城が大きすぎることも原因ですが)。しかし、秀吉がまだ織田家の一家臣であったことや、清洲会議で長浜城を手放した後に急いで城を整備したことを考えれば、納得です。
遺構は本丸周辺に残っており、天守台跡や井戸跡を確認しました。

(2019/10/05訪問)

登山道のほとんどには倒木はありませんが、遺構の一部は倒木で見えにくくなっています。ただ、それでも遺構はよく、楽しめる城跡でした。

(2019/09/01訪問)

阪急大山崎駅から徒歩5分程で宝積寺下の登山口に到着。攻城後は観音寺側に降り山崎の戦いの跡地を目指しました。

(2019/07/10訪問)
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

古写真で見る幕末の城

「これで1980円は安い」が正直な感想です.
136の近世城郭を中心に大量の古写真が収録されています。今はない櫓や門をながら、今後の復元可能性に夢を膨らますことができます。

個人的には津山城の古写真が一番お気に入りです。津山のみなさんには頑張ってここまで復元してほしい!笑

castle.TATOさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る