べるしぃ(べるしぃ)さん 家老   フォロー

アイドルヲタクです。記録用です。

べるしぃさんのマイベストキャッスル

城が好きというか城を含めた街が好きというのも大いにあると思いますが、城も街も不可分一体ということで。結局のところ主観と思い入れで決めてます。
1 彦根城(滋賀県彦根市) 彦根城(滋賀県彦根市)
国宝だし、ひこにゃん居るし、きっかけの場所なので。
2 岡城(大分県竹田市) 岡城(大分県竹田市)
何も無いからこそ、廃墟だからこそ魅力が増す荒城。
3 津山城(岡山県津山市) 津山城(岡山県津山市)
とにかく一二三段の石垣の美しさよ。膨大な数の櫓があった往時の姿を想像するだけでたまらん。というか古写真や復元模型などで往時の姿も楽しめるのでたまらん。縄張が最早迷路。
4 広島城(広島県広島市) 広島城(広島県広島市)
STU48のヲタクなので()
5 松山城(愛媛県松山市) 松山城(愛媛県松山市)
シンプルに城郭として好き。
6 大洲城(愛媛県大洲市) 大洲城(愛媛県大洲市)
木造で忠実に復元したことに感動した。
7 熊本城(熊本県熊本市) 熊本城(熊本県熊本市)
地震からの復興を祈念しつつ。
8 臼杵城(大分県臼杵市) 臼杵城(大分県臼杵市)
城自体も秘密基地感があって好きなのと、街全体として好き。「水曜どうでしょう」で"謎のまち"と言われてたけど。
9 三原城(広島県三原市) 三原城(広島県三原市)
鉄ヲタ兼城ヲタとして三原は外せないでしょ。
10 丸亀城(香川県丸亀市) 丸亀城(香川県丸亀市)
個人的に一番好きな石垣だったのと、"3度の飯はうどんで決まり!"(by STU48 福田朱里さん)なので(は?)
あなたも自分だけのマイベストキャッスルを披露してみませんか?
マイベストキャッスルを設定する

みんなのベストキャッスルを表示する

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

細川家の700年 永青文庫の至宝 (とんぼの本)

元首相細川護煕氏は、本当に殿様だったんだなと実感しました。圧倒的な伝統を誇り、現代にまで名を残す大名家は、そうはありません。脈々と続く歴史の中で集められた名品もあり、何気ない日用品や、手慰みの作品でさえ、一つ一つに伝えられてきた歴史の重みを感じます。ほんの少しの判断の狂いで歴史から消えていった氏族も多い中、稀有な存在であり、そこに伝わるものたちは、これからも大切にされるべきものだと感じました。

黒まめさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る