haru(はる)さん 家老 サポーター   フォロー

大河ドラマ「軍師官兵衛」を見て姫路城に行った事からお城に興味を持つようになりました。2019年4月に2度目の姫路城で、姫路城フォトコンテストのチラシを偶然頂いた事で攻城団を知り、沢山お城がある事を知りました。実に奥深いですね…
ゆっくりと攻城しようと思います♪
よろしくお願い致します。

haruさんのタイムライン

haruさん が最近のひとことを更新しました(2023-12-01)

竹田城の雲海を見たくて(見れないかもしれないけどとは思いながらも)午前2時に家を出発。車を4時間走らせ午前6時過ぎに駐車場に到着。日曜日の早朝でしたが、駐車場誘導してくださる方がおられたので、迷わず駐車する事が出来ました。(感謝です!)山裾の駐車場から舗装された道を歩いて料金所らしき所まで車がいっぱい縦列に停めてあり、一体どのくらいの人がここに来ているのか…と歩きながら思いつつも、第3展望台→第2展望台→第1展望台と上がるにつれてギャラリーも分散され景色も良くなり、大感動でした!!この写真は第1展望台からのモリモリの雲海で、城址はうっすらですが、ダイナミックな雲海とウロコ雲⁈で非日常的な風景を楽しむことが出来ました♪

haruさん が  竹田城(兵庫県朝来市) の写真をアップしました(2023-12-01)

雲海
雲海

モリモリの雲海で城址が見えないほどでしたが、時間とともに朝日を受け、雲海も下がってきたところをパシャリ。

haruさん が「 清洲城 登城記念証」をコレクションしました(2023-11-27)

haruさん が「 白帝城(犬山城) 御城印 第8版」をコレクションしました(2023-11-27)

haruさん が「 犬山城 御城印 擦れ家紋版」をコレクションしました(2023-11-27)

haruさん が「 浜松城 御城印」をコレクションしました(2023-11-27)

haruさん が「 浜松城 御城印 令和五年 切り絵」をコレクションしました(2023-11-27)

haruさん が「 岡崎城 御城印 令和5年 特別限定御城印「秋」 [家康公御遺訓シリーズ]」をコレクションしました(2023-11-27)

haruさん が「 名古屋城 ご来城記念符」をコレクションしました(2023-11-27)

haruさん が「 岡崎城 御城印」をコレクションしました(2023-11-27)

haruさん が「 竹田城 切り絵御城印 秋バージョン」をコレクションしました(2023-11-27)

haruさん が  竹田城(兵庫県朝来市) を攻城しました(2023-11-26)

haruさん が  尾関山城(広島県三次市) を攻城しました(2023-11-12)

haruさん が  犬山城(愛知県犬山市) を攻城しました(2023-11-07)

haruさん が  清洲城(愛知県清須市) を攻城しました(2023-11-07)

haruさん が  浜松城(静岡県浜松市) を攻城しました(2023-11-07)

haruさん が  久能山城(静岡県静岡市) を攻城しました(2023-11-06)

haruさん が  岡崎城(愛知県岡崎市) を攻城しました(2023-11-05)

haruさん が  名古屋城(愛知県名古屋市) を攻城しました(2023-11-05)

haruさん が「 一乗谷城 御城印 朝倉氏終焉450年記念版」をコレクションしました(2023-09-11)

このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

超約版 家康名語録

販売開始後、即購入。第一印象は非常に読みやすい。内容が頭にスーと入ってくる感じ。徳川家康が直接言ったかどうかはさておいて、260年近く泰平の世の礎を築いた家康の偉大さがひしひしと感じられる逸話揃いです。各逸話の最後に書かれたコメントが現代に置き換えて述べられているので、より理解を深めることが出来ます。来年から始まる大河ドラマ「どうする家康」が待ち遠しいです。

まーちゃんさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る