thomas()さん 奉行 サポーター   フォロー

(未入力) 

thomasさんが過去に回答した読者投稿欄のお題

古い順

この頃忙しくてなかなか攻城団を訪れる事ができず、今更ながら書かせて頂いてます。
攻城団は僕にとって「お城の素晴らしさを気付かせてくれたとてもありがたい」存在です。
ちょうど入団した直前に、100名城スタンプの存在を知り、お城巡りでもしようかなと考えていたところで、色々なお城サイトを見た中で辿り着きました。
元々歴史好きだったので、一気にお城巡りが自分の一番の趣味となってしまいました。
その趣味を存分に楽しむ事のできる為の情報が満載なのがとても嬉しいです。
いつかは攻城団のイベントにも参加してみたいと考えている今日この頃です。

やはり、攻城しようとするお城の下調べには必ず参考にさせてもらってます。
他の城巡りサイトも参考にするのですが、アクセス方法や登城口の位置・写真や一口メモは非常に為になるので、計画の仕上げに必ず見るというのがマイルールですかね。

バタバタしていて、今頃書いています。
基本的には100名城・続100名城を中心に攻城をしているので、自分の拠点から遠いところに足を踏み入れていません。
今年は東北地方のお城を中心に回りたいと計画しています。
ですので、春先から本格的に攻城したいと思ってます。

①何と言っても「江戸城」これは異論が無いところだと思います。石垣の大きさに目を見張ります。
②「八王子城」山城でしっかり登山になりますが、石垣や曳橋などが復元されていて、楽しめます。
③「滝山城」広範囲に渡る城域の土木量に驚かせられます。

富山県は多少の縁があるのですが、お城にハマる前にしか行ったことがありません。
ですので、実際行ったことはないですが、100名城・続100名城に選ばれている
①富山城 訪問しやすい。石垣を堪能できる
②高岡城 水濠が有名との事とでゆっくり散策してみたいですね
③増山城 山城好きにはそそられる感じですね
かなと思います

徳島県はだいぶ前に行ったきりで、まだお城に興味を持つ前にだったので、あまり記憶にないので100名城・続100名城に選ばれている
①徳島城
②一宮城
③勝瑞城
かなと思います

長崎県はまだ行ったことないのですが、100名城・続100名城に選ばれている
①島原城 天守からの景色を眺めてみたいです
②原城  ブラタモリを見て行ってみたいと思いました
③平戸城 やはり天守と景色ですかね
かなと思います

具体的に自分が感じている事、活用している事を伝えますね。
例えば、
「お城へのアクセス方法は勿論、所要時間・団員さん達からの諸々の情報・評価を見る事ができて、非常に役立つ」
「中には、パフレットや縄張り情報も見る事ができる」
「ネットでお城の情報を探すと、いつも上位に出てくる」とかですかね。

静岡県は良いお城が沢山あって迷います。。。
①先ずは何と言っても山中城ですね。あの障子堀と背景の富士山とのコントラストは思わず「お~」と声が出てしまいます。
②お次は掛川城です。駅から近いうえに、日本初の木造復元天守もあり、二の丸御殿も立派と一粒で何度もおいしいお城です。
③3城目は迷いましたが、高根城を推します。電車で行くとかなり時間が掛かりますが、秘境感が味わえるのと、コンパクトですが整備が行き届いていてこれぞ山城という雰囲気が味わえます。

①松江城 まずは何と言っても、国宝・現存天守・攻城しやすいとどれを取っても島根県を代表するお城でしょう
②月山富田城 難攻不落と呼ばれたお城で、山城構造が良く整備されていて分かり易く、二の丸・本丸からの景色も絶景なので外せません
③津和野城 私は未攻略ですが、城下町(昔訪問してます)を含めて是非とも訪問したいお城だと思います

まず何と言っても「水分」特に夏はペットボトル2本くらい持っていきます。
あとは地図・縄張り類やネットの記事からできるだけ情報を得てから行きます。
下手すると迷って遭難しそうになります。。。
その他は暑さ対策や虫対策等山登り準備ですね。私は山登りがあまり得意じゃなかったのですが、山城にハマってからは進んで山に行ってます(^ ^)
もちろん城が無いと行きませんが。

①岩櫃城 岩櫃山全体をお城としていて、麓から歩いて登るとその堅固さがわかります。さすが真田昌幸と言った感じです。
②名胡桃城 コンパクトですが、曲輪・堀切が分かりやすく整備されていて見応えがあります。利根川を一望できる景色も素晴らしいです。
また案内所の方の対応やパンフレット類の充実ぶりも、名胡桃城愛を感じてgoodです。
③箕輪城 実はまだ行った事が無いのですが、団員の皆さんのコメントや写真やネットの評判を見ていると群馬を代表する城ではないかと思います。

私は基本的に公共交通機関で行く事にしているので、電車やバスの時刻表調べが
すごく楽しくなりました。
きっちりとした計画を立てることができて、それが計画通りにいった時の達成感は
新たな楽しみです。

宮崎県のお城も未攻城です。皆さんの評価や写真等から選ぶと
①飫肥城 城下町を含めぜひゆっくり見てみたいお城です
②延岡城 噂の石垣を見たいですね
③佐土原城 大好きな島津家久が城主になった事もあることから訪問したいお城です
結局、100名城・続100名城のお城ですね(笑)

言わずもがなで、高橋城運ですね。
斜陽の大友家に忠義を尽くし、最後は城兵ことごとく討死。
部下からも慕われていた名将だと思います。

茨城県も水戸城以外攻城が進んでいない県ですが
①水戸城 ②笠間城 ③土浦城 の3城だと思います。
理由は単純に100名城、続100名城に選出されているからです。

源頼朝です。
武家政権の先駆けとなったと言いたいところですが、
私が歴史にハマるきっかけとなった源平時代の将軍だからです。

①飯盛城
②芥川山城
この2城は登るのが大変ですが、絶景が楽しめます。
あとは何と言っても規模の大きさに圧倒される③大阪城ですかね

秋田県はまだ行ったことないのですが、100名城・続100名城に選ばれている
①久保田城
②脇本城
③秋田城
かなと思います

場所柄、九州はほとんど行った事が無いので
①岩屋城。高橋紹運の生き方に感動しているのと「嗚呼壮烈 岩屋城址」を生で見てみたいです
②知覧城。一方、武家屋敷が残るという薩摩島津のお城も体感したいです。
③岡城。写真等で見る壮観な石垣を見てみたいです。

山梨県(甲斐の国)と言えばやはり武田家絡みで、躑躅ヶ崎館・要害山城・新府城というところでしょうか。
甲府城の石垣も捨てがたいですが…

毛利元就と3人の息子たち(毛利隆元・吉川元春・小早川隆景)です。
親子同士や兄弟同士でも争いの多い戦国時代において、この結束力と各家でそれぞれ名を上げているという所も最強親子にふさわしいと思います。
島津貴久と4兄弟も考えましが、より小さい勢力から大きく版図を広げたという観点で毛利元就に軍配です。

岩村城、苗木城は外せません。
どちらも山城ですが、見応えのある石垣が魅力です。
あとは天守がある城で、郡上八幡城ですかね。

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

戦国の終わりを告げた城―八王子城を探る (ロッコウブックス)

おそらく、八王子城の解説本の中で最も重要な一冊でしょう。
八王子城跡が現在のように整備されたのは、落城400年にあたる1990年以降のことです。本書の出版も同時期で、出版後に発見された遺構もあれば、今は目にすることのできない遺構も多数あります。言い換えると、1990年当時の八王子城跡の姿を記録した書であるとも言えます。八王子城に興味を持ってくださった方にはお薦めの一冊です。すでに廃刊となっていますので、古書店か図書館で探してください。
トンネル工事や台風・地震などにより、現在は失われてしまった石垣などの貴重な写真も多数掲載されていますが、白黒で小さいため分かり辛いのが残念。

赤ヱ門さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る