toproad(とっぷろーど)さん 大老 サポーター   フォロー

三英傑の中では家康好き。
数ある趣味のひとつが城攻めになりました。
よろしくお願いします。
育ちは名古屋市、ルーツは三河、名古屋市在住。
僕のヒーローは鳥居強右衛門。漢の中の漢!

toproadさんのタイムライン

toproadさん が  柳生陣屋(奈良県奈良市) を攻城しました(2023-12-03)

toproadさん が  柳生城(奈良県奈良市) を攻城しました(2023-12-03)

toproadさん が  柳生古城(奈良県奈良市) を攻城しました(2023-12-03)

toproadさん が  笠置城(京都府笠置町) を攻城しました(2023-12-03)

toproadさん が  鹿背山城(京都府木津川市) を攻城しました(2023-12-03)

toproadさん が最近のひとことを更新しました(2023-11-26)

船野城の攻城メモを書きましたが、他の方のメモが安全そうな登城路だったので自分の書いたメモは消しました。
しっかり現地調査をした情報じゃなかったらメモを残さないようにした方がいいのかと思いました。
この写真の扉も違う扉ってことになります。
しっかりした情報を伝えられずすいませんでした。

toproadさん が  久須見城(郡上郡)(岐阜県郡上市) の写真をアップしました(2023-11-24)

主郭の案内板と城跡碑
主郭の案内板と城跡碑

主郭にあります。

toproadさん が  久須見城(郡上郡)(岐阜県郡上市) の写真をアップしました(2023-11-24)

主郭奥の堀切
主郭奥の堀切

帯曲輪に降りて主郭奥に行くとあります。

toproadさん が  久須見城(郡上郡)(岐阜県郡上市) の写真をアップしました(2023-11-24)

案内板
案内板

案内板です。

toproadさん が  久須見城(郡上郡)(岐阜県郡上市) の写真をアップしました(2023-11-23)

主郭手前の堀切
主郭手前の堀切

尾根を登り切ったところの主郭手前になります。

toproadさん が  久須見城(郡上郡)(岐阜県郡上市) の写真をアップしました(2023-11-23)

尾根への入口
尾根への入口

少し上がって左が尾根です。

toproadさん が  久須見城(郡上郡)(岐阜県郡上市) の写真をアップしました(2023-11-23)

山への入口
山への入口

ここから右に入ります。

toproadさん が  久須見城(郡上郡)(岐阜県郡上市) の写真をアップしました(2023-11-23)

登城口
登城口

柵を開けて柵沿いを進みます。

toproadさん が  田口城(岐阜県関市) の写真をアップしました(2023-11-23)

城跡入口
城跡入口

手前の砂利道を上ります。

toproadさん が  船野城(岐阜県下呂市) を攻城しました(2023-11-23)

toproadさん が  久須見城(郡上郡)(岐阜県郡上市) を攻城しました(2023-11-23)

登城口に案内板と防獣柵の扉があるので開けて柵に沿って進みます。左手に水道施設が見える辺りで笹の生えている右へ行きます。そのまま進んで登ると尾根に出ます。尾根沿いに細い踏み跡があるので尾根を登ります。登り切ったところに堀切があり、その先が主郭で案内板と城跡碑があります。帯曲輪に降りて先に進むと主郭の奥にも堀切があります。

toproadさん が  松尾城(岐阜県郡上市) を攻城しました(2023-11-23)

toproadさん が  田口城(岐阜県関市) を攻城しました(2023-11-23)

県道52号の西側の道へ入り、長屋神社の石碑の少し北の砂利道を西に少し上がったところに石の説明板と城跡碑がある広場があります。

toproadさん が  鉈尾山城(岐阜県美濃市) を攻城しました(2023-11-23)

toproadさん が最近のひとことを更新しました(2023-11-18)

若狭方面へ行ったあと、福井県南越前市の木ノ芽峠にある木ノ芽城塞群の城を攻めました。
雪が降る中、観音丸城から鉢伏城へ向かう道中でクマと思われる動物と遭遇して引き返しました。
西光寺丸城では先人の攻城メモにはない方向の道を行った結果、大堀切を発見しました。
ただ、それがほんとに「大堀切」と言えるモノなのかは自信なしです。
写真を撮ったんですが、山城は何回撮っても高さとか深さが伝わらないですね。

このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

キーパーソンと時代の流れで一気にわかる 鎌倉・室町時代 (だからわかるシリーズ)

タイトルにあるように、まず、キーパーソンと時代の流れに沿って、一つ一つの出来事が、それぞれ見開き2ページに整理されています。一目でわかり、「あれ、どうだったのかな」と前へ戻らなくても済み、カラーで写真や図版も多く、情報量の割に、サクサクと読み進められます。見開きページ毎に「時代のギモン」として、その時々のキーワードの解説があり、各章の最後の「ミステリー」のコーナーで、歴史のナゾにスポットを当てているのも、理解が深まるポイントです。鎌倉・室町時代をサクッとおさらいするのにオススメの書です。

黒まめさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る