Date(だて)さん 武将 サポーター   フォロー

令和元年5月、定年まで1年半となり無趣味に危機感を覚えました。
趣味となるアクティビティを求めて攻城団に加えていただきました。よろしくご指導ください。
令和元年のGW はドライブ一人旅で初めての城巡り、石垣巡り。松江城、備中高松城、丸亀城、松山城、岩国城を3泊4日で楽しみました。
元年5月19日にリニューアルした地元の小倉城を久しぶりに攻城して本城に。展示は最新の工夫で小倉城の歴史がとても分かりやすかったですよ。
定年後の「趣味」となった「攻城」を兼ねた低山登山と、山道・林道のドライブ、歴史資料館巡りを楽しんでいます。
近場中心ですが、コロナ収束後の遠征が待ち遠しいです。

Dateさんの攻城記録一覧(履歴)

 帯隈山神籠石(佐賀県佐賀市) を攻城

 吉野ヶ里(佐賀県吉野ヶ里町) を攻城

 香春陣屋(福岡県香春町) を攻城(2023/05/15)

秋月街道、石碑の後ろは民家です。

 立花山城(福岡県福岡市) を攻城(2023/05/12)

広い立花口登山者駐車場に停めました。登山口に歩き始め60mでキレイなトイレ。石垣コースで何ヶ所かの石垣や曲輪跡を見て頂上に。博多の街と玄界灘が一望できる要衝です。北側の松尾山にも遺構があるそうですが、毎週登っている方からマムシを何匹も見たとの情報を得て今回の攻城は断念しました。

 岡城(大分県竹田市) を攻城

 二条城(京都府京都市) を攻城(2023/03/19)

コロナの制限が緩和され、京都の名所は大変な人出です。入城できる16時に駆け込んだため既に観光客は少なく、静かに回ることができました。17時には急かされて退城、外から堀や石垣を楽しみました。

 高良山神籠石(福岡県久留米市) を攻城(2023/02/10)

雲の中、雨の中、車で高良大社に参拝する途中で攻城しました。高良大社への車道を登り始めた麓に近い山腹にあります。車中からも列石が見えますが見逃して通り過ぎませんように。

 日隈城(大分県日田市) を攻城(2023/02/09)

無料の亀山公園駐車場を利用しました。お年寄の散歩コースになっているくらいの小山です。正面の大手門口から枡形虎口を見学。公園の保守工事が行われており、一部に通行止めの箇所がありましたが、横に三隈川を防御とした地形が見て取れました。

 星隈城(大分県日田市) を攻城(2023/02/09)

大型店が並ぶ県道386号から花見川(その南側で三隈川と合流)を渡ると直ぐに星隈公園の無料駐車場(5台)。20㎡程先にトイレ(凍結で手洗いが故障中)。駐車場からの登り口と、トイレの後ろ側に星隈神社の鳥居と石段(130段ほど)。

 永山城(大分県日田市) を攻城(2023/02/09)

豆田北駐車場(無料)に駐車、トイレあります。豆田は日田で人気の観光スポットですからコロナが落ち着けば元の賑わいを取り戻すこと必至。月隈城(永山城)は古墳時代の沢山の横穴墓がある平山に築かれており、豆田駐車場からは横穴墓と月隈公園の間を通って登城します。天守台石垣からの眺望もいいですよ。

 屋山城(大分県豊後高田市) を攻城(2022/05/03)

国東半島屋山(別名八面山)、金剛山長安寺駐車場利用。トイレ、縄張図案内板あります。シャクナゲ祭り中で入山料300円。写真一覧の案内板「鳥観図」現在地まで道は舗装されています。城跡もきれいに整備されています。駐車場からゆっくり歩いて比高180mの祠のある主郭、頂上に40分くらいで到着しました。

 鞍懸城(大分県豊後高田市) を攻城(2022/05/03)

城主メモの座標から入り300mほど先の墓地駐車場を利用しました。少し戻った石垣が見える場所から攻城しましたがこれは間違え!攻城後にピンクリボンを見つけ、正しい登り口は座標位置と墓地駐車場の真ん中辺り沢のように見える場所です。見上げるとピンクリボンが見えますが案内板はありません。

 一ツ戸城(大分県中津市) を攻城(2022/05/03)

城主メモ座標の入口にある獣除けの門を開けて入り、300m先の駐車スペース(2~3台)を利用。入口の裏耶馬渓側トンネルの先にも駐車スペースがあります。

 御所ヶ谷神籠石(福岡県行橋市) を攻城(2022/03/27)

住吉神社の駐車場(トイレあり)より上の、御所ケ谷住吉池公園の駐車場(新しいトイレあり)よりさらに上の車道終点の駐車場(5台くらい)に駐車すると、中門まで整備された遊歩道で10分もかかりません。この駐車場のポストには立派なパンフレットが置かれています。

 七尾城(島根県益田市) を攻城(2022/03/06)

住吉神社の駐車場に車を置き、熊出没の看板を横目に10分ほどコンクリートの階段を上ると社殿、その裏手が城址です。

 津和野城(島根県津和野町) を攻城(2022/03/06)

リフト乗り場の駐車場に車を置き、リフトを利用しました。往復600円。R4/3/31まで工事中で、立入禁止場所や仮設通路がありますが、十分に楽しめました。

 柳川城(福岡県柳川市) を攻城(2022/02/23)

観光の中心部「御花」から徒歩5~10分、目印は柳川高校です。3mほどの丘が本丸跡で、柳川高校側に石垣が残ります。

 天賀城(福岡県北九州市) を攻城(2022/01/22)

戸畑駅から天籟寺まで徒歩20分、目印の菅原神社(別名天籟寺天満宮)は天籟寺2丁目交差点を右折して直ぐ。神社の前が菅原公園。城址は丘の上のUR団地のようで、ぐるりと周りましたが遺構はないようです。

 山鹿城(福岡県芦屋町) を攻城(2021/11/28)

遠賀川河口東岸のヨットハーバー芦屋を目印に。その東側の丘が城山公園(山鹿城跡・白山神社)です。駐車場にはきれいな水洗トイレあり。

 小倉城(福岡県北九州市) を攻城(2021/11/13)

小倉城の西側、長崎街道近くには、小倉藩の藩校「思永斎、後に思永館」に校名の由来を持つ思永中学校があります。ここのグランドのフェンスの下は小倉城址に唯一残る土塁跡。小倉城天守、最寄り駅のJR西小倉駅から徒歩10分程度です。思永中学校の敷地には宮本武蔵の養子、宮本伊織家老屋敷があったそうです。

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

天地雷動 (角川文庫)

「長篠の合戦」を武田信玄の死から書き起こし克明に描く。勝頼は信玄の遺産である宿老たちを掌握できず苛立ち、家康は武田の圧力に対抗するため信長との同盟に神経をすり減らし、秀吉は信長の戦略を実現するために知恵を振り絞り奔走する。「鉄砲の三段撃ち」は武田軍が突撃してこなければ成り立たない。なぜ勝頼はそうしたのか、そこにいたる過程を様々な視点から描いていて見事だ。宮下帯刀ら戦の最前線に立つ地侍や足軽の戦いの様子も描かれている。また、長篠城、高天神城をはじめ数多くの城が登場し築城や攻城戦の様子が描かれている。

こめつぶさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る