播磨国ちぃ

播磨国ちぃ()さん 奉行   フォロー

入団して4年が経ちました。
200名城も6割ほど攻城し今ではもうすっかり石垣 土塁 堀切が大好物な体になってしまいました。笑
色々なところを訪れ攻城し地元の料理を味わい温泉に浸かる。
攻城団との出会い感謝しています❗️

播磨国ちぃさんの攻城記録一覧(履歴)

地図・制覇率・分析はページを移動しました

右上(右下)の「管理」メニューから「攻城済み一覧」を選んでください。

詳細は以下でご説明しております。

この画面は暫定的に表示しておりますが、後日消します

 上山城(山形県上山市) を攻城

 舘山城(山形県米沢市) を攻城(2020/09/22)

久々に熊注意の城跡でした。熊鈴とラジオを持ちいざ出陣!遺構には説明の札が立ててあり分かりやすく、石垣・枡形虎口・堀切など見所いっぱいです。

 仙台城(宮城県仙台市) を攻城(2020/09/21)

祝日ということもあり青葉城の駐車場は渋滞していましたが、国際センターの駐車場はガラガラでした。少し歩かないといけませんが色々見て歩けるので一石二鳥です。一番のお気に入りは本丸北壁石垣ですね。

 若林城(宮城県仙台市) を攻城(2020/09/21)

城址が宮城刑務所になっているのでおとなしく攻城しました。土塁と堀がありましたがフェンスがあり思うように写真が撮れません。

 北目城(宮城県仙台市) を攻城(2020/09/21)

国道沿いにあるので駐車する所が無く少し離れた所に駐車して歩いて行きました。土塁跡と見られるものを写真に撮り攻城としました。

 多賀城(宮城県多賀城市) を攻城(2020/09/21)

100名城スタンプが置いてある多賀城跡管理事務所の駐車場が無料です。政庁跡の周りには土塁がぐるっとめぐらされており見事でした。

 涌谷城(宮城県涌谷町) を攻城(2020/09/21)

車だと模擬天守と隅櫓を右手に見て少し通り過ぎた所に駐車場があります。隅櫓は現存なので当時の素朴さが伝わってきます。

 岩出山城(宮城県大崎市) を攻城(2020/09/21)

岩出山城へはすぐそばまで車で行けるようですが、所要時間が15分程と聞いたので私は有備館駐車場から徒歩で攻城しました。城山公園の坂道はかなり急ですが距離が短いので楽勝で登れます。ここにも伊達政宗公像がありました。

 古宮城(愛知県新城市) を攻城(2020/08/16)

馬場美濃守の築城です。至る所に遺構が残っており山の中を駆け回ってください。主郭部・土塁・大竪堀など素晴らしいです。

 長篠城(愛知県新城市) を攻城(2020/08/16)

まず大きな堀が現れ、広い本丸跡には土塁が見られます。近くに設楽が原の勝利を呼び込んだ鳥居強右衛門の磔跡や決戦跡の有名な馬防柵があるので必見です。

 吉田城(愛知県豊橋市) を攻城

 岡崎城(愛知県岡崎市) を攻城(2020/08/16)

かの徳川家康の出身地。ここから始まったんですね。
JR岡崎から愛知環状鉄道に乗り換え中岡崎から徒歩10分ほどです。

 名古屋城(愛知県名古屋市) を攻城(2020/08/15)

本丸御殿が出来ており中を見学できます。ただコロナの影響で天守は立入禁止になっていました。でも御三家筆頭の居城の規模の大きさを感じました。

 那古野城(愛知県名古屋市) を攻城(2020/08/15)

名古屋城の二ノ丸に城址碑があります。ついつい見逃してしまいそうになります。

 吉田城(愛知県豊橋市) を攻城(2020/08/15)

本丸跡が広場になっており地元の高校生がサッカーをしていました。鉄櫓は15時までなので100名城スタンプ押す方は気をつけてください。私は夕方攻城になったので翌日に再攻城しました。

 大垣城(岐阜県大垣市) を攻城(2020/08/15)

JR大垣駅から徒歩10分ほど。関ヶ原の戦いで西軍の本拠地だったんと思うと感慨深いです。この流れで関ヶ原に行くとベストかもしれませんね。

 犬山城(愛知県犬山市) を攻城(2020/08/15)

国宝だけにふもとには神社や土産物屋があり観光地でした。天守も歴史を感じられいいところです。神社経由でも天守には登れます。

 高井城(大阪府貝塚市) を攻城(2020/08/09)

城址は一本の道路で分断されています。登ると公園になっており案内板がありました。

 千石堀城(大阪府貝塚市) を攻城(2020/08/09)

城址を整備している方にいろいろな説明と主郭部までの案内をしていただいた上、熱中症予防の飴までいただきました。
戦国史に詳しい方がいらっしゃるので行った時に運が良ければ会えるかもしれないですよ。
山への入り口までに土塁が確認できました。

 積善寺城(大阪府貝塚市) を攻城(2020/08/09)

本丸跡に明教寺が建てられていますが道路が狭いため写真が撮りづらいです。
近くの橋に案内板がありました。

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

図説 徳川家康と家臣団 平和の礎を築いた稀代の〝天下人〟

中の写真、図が多くて「読みやすそう」と手に取りました。家康を生んだ松平氏について、戦国大名徳川家康の苦悩、家康を支えた家族、家臣団についてなど最新の情報で詳しく著されています。大河ドラマの予習としてもいいですが、「ここはこう解釈されたのか」と復習しながらよむのも一興です。今まで定説になっている「鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス」の家康像とは、少し違った家康像が見えてきます。

黒まめさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る