ますな

ますな(ますな)さん 家老   フォロー

(未入力) 

ますなさんの攻城記録一覧(履歴)

地図・制覇率・分析はページを移動しました

右上(右下)の「管理」メニューから「攻城済み一覧」を選んでください。

詳細は以下でご説明しております。

この画面は暫定的に表示しておりますが、後日消します

 鬼ヶ城(京都府福知山市) を攻城(2020/11/16)

丹後鉄道の公庄駅から登山口がある観音寺まで、4キロほど。観音寺の
本坊で声をかけると鬼ヶ城のマップをいただけ、お手洗いも貸してもらえた。本堂の脇に登山口がある。山好きの人は烏ケ岳への道もお勧めするが、福知山の方におりたい人は林道3.6キロの下山で麓に至る。

 若江城(大阪府東大阪市) を攻城

 赤穂城(兵庫県赤穂市) を攻城

 三石城(岡山県備前市) を攻城

 広島城(広島県広島市) を攻城(2021/12/05)

史跡広島城マップをもらうと刻印石のある石垣の場所がわかる。

 宮尾城(広島県廿日市市) を攻城(2021/12/06)

宮島の桟橋からすぐ。入口を見逃さないようにしないと気がつかない。宮島の案内絵図にはしっかり表記があるので、確認してください。

 吉田郡山城(広島県安芸高田市) を攻城

 小牧山城(愛知県小牧市) を攻城(2022/01/20)

小牧山公園は市民の散歩、ウォーキング、ジョギングなど広く利用されているので、頂上の小牧歴史観に行くルートがいくつもある。まずはマップを手に入れ、どこをメインに回るかを決めて行くのが良い。大手道をまっすぐ登ることもできるが、観音洞、空掘、土橋跡を経て西から登るコースも面白い。

 那古野城(愛知県名古屋市) を攻城

 小牧山城(愛知県小牧市) を攻城(2022/01/21)

小牧城跡は、野外博物館とも言えるので、信長時代の屋敷跡、家康が小牧長久手の戦いで築いた土塁跡など、見どころが沢山ある。案内板も充実しているので、麓周辺でも存分に楽しめる。

 長久手城(愛知県長久手市) を攻城(2022/01/22)

リニモ長久手古戦場駅から北西方向、住宅地の中にある。小牧長久手の合戦の後、武将たちが血のついた槍や刀を洗った池があった「血の池公園」、鎧をかけたとされる「鎧かけの松」が近くにある。

 岩作城(愛知県長久手市) を攻城

 名古屋城(愛知県名古屋市) を攻城(2022/01/22)

現在、天守閣は閉館中です。耐震性が低いことに対応するためということで、スタッフに聞くとこれから調査が始まるため、再開の時期は不明とのことです。

 岡崎城(愛知県岡崎市) を攻城(2022/01/23)

三河武士のやかた家康館の展示が充実している。子供にも分かりやすい展示と解説。関ヶ原の合戦のジオラマは力作です。

 指月伏見城(京都府京都市) を攻城

 淀城(京都府京都市) を攻城

 鹿背山城(京都府木津川市) を攻城

 観音寺城(滋賀県近江八幡市) を攻城

 宇陀松山城(奈良県宇陀市) を攻城

 福地氏城(三重県伊賀市) を攻城(2022/05/15)

柘植駅から徒歩20分から30分。地図を持っていても分かりにくいところだが、とりあえず芭蕉公園を目的地に目指す。私は帰路で見つけたが、途中大和街道があるので、これは雰囲気がある道。

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

図説 徳川家康と家臣団 平和の礎を築いた稀代の〝天下人〟

中の写真、図が多くて「読みやすそう」と手に取りました。家康を生んだ松平氏について、戦国大名徳川家康の苦悩、家康を支えた家族、家臣団についてなど最新の情報で詳しく著されています。大河ドラマの予習としてもいいですが、「ここはこう解釈されたのか」と復習しながらよむのも一興です。今まで定説になっている「鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス」の家康像とは、少し違った家康像が見えてきます。

黒まめさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る