お城とお酒

お城とお酒(おしろとおさけ)さん 大老 サポーター   フォロー

石垣、山城が大好物です。
休みを利用して全国のお城を巡りながら地元の美味しいお酒も楽しんでいます。

お城とお酒さんが過去に回答した読者投稿欄のお題

古い順
お城とお酒

熊本城が最強の城だと思います!
竹ノ丸から五重の石垣の連続枡形越しに見える天守の姿は、まさに鉄壁の防御。攻める気も起きません。西南戦争で西郷隆盛の薩軍も熊本城に敗れました。島津家らにその威容を見せつけるため街道をわざわざ城内に引き込んでいたのだとか。私の場合、主要な所を見学するだけでも6時間に及ぶ大攻城戦となりました。
天守などは復旧しましたが、石垣や櫓など全てが復旧する日が1日も早く来ることを祈ります。

お城とお酒

①江戸城
天守台が大きくてビックリします。外側から見えないだけに。伏見櫓、富士見櫓、巽櫓も見どころですが、全てを見て回るのは困難な巨大城郭です。
②八王子城
曳橋や御主殿跡虎口の石垣、冠木門が見事に復元されていて感動しました。八王子神社から本丸までの登城道が本当に苦しかった!山城攻城の心構えを叩き直されたお城です。
③滝山城
二の丸虎口が見どころです。南馬出、大馬出、東馬出を備え、北条氏照が武田軍の攻撃を守り切りました。

お城とお酒

①高岡城
水堀と前田利長の銅像が見所です。射水神社の下の石垣もお勧めです。新しい大手門口の城碑も立派です。
②富山城
城址公園の地下に駐車場があります。水堀ごしの模擬天守が美しいです。千歳御門からの模擬天守もフォトスポットにお勧めです。
③増山城
増山陣屋前からダムを渡って登城する巨大な山城です。二の丸と安室屋敷の間の堀がとても深いのが見所です。

お城とお酒

①一宮城
本丸天守台の武骨な野面積み石垣が素晴らしい。才蔵丸、明神丸、小倉丸、水手丸と曲輪の名前だけでもわくわくします。
②徳島城
城山(結構高い)に登ると本丸跡から望む眉山がきれいです。表御殿庭園も立派です。阿波青石(緑泥片岩)の緑色の石垣が特徴的です。
③勝瑞城
細川氏九代、三好氏三代の居城。見性寺の北側と西側に水堀と土塁があります。城館跡の整備がだいぶ進んでいます。

お城とお酒

①島原城
層塔型五重の復興天守の真ん前まで車で乗り付けられる珍しいお城です。天守と西櫓を一緒に南東側堀外から撮るのが定番の構図ですが、やはり美しいです。文化会館の建つ二の丸にもすばらしい石垣があります。
②原城
世界文化遺産に登録され整備が進みました。島原・天草一揆の鎮圧後、諸大名は幕府軍の見える所は石垣を三段まで破却して見えない所はそのままにして帰国したそうです。 併せて有馬キリシタン遺産記念館の見学もお薦めです。
③玖島城
板敷櫓が有名ですが大手門跡から上った本丸跡の大村神社は石垣と土塀に囲まれた立派な造りです。少し離れた御船蔵も3本の船渠の石垣と柱穴があり見学をお薦めします。

お城とお酒

①盛岡城
石垣がすばらしいです。櫻山神社と烏帽子岩も参拝をおすすめします。岩手山もきれいです。
②九戸城
ガイドハウスで九戸政実についてビデオ学習できます。本丸南堀の石垣が見事です。
③志波城
坂上田村麻呂が築いた古代城柵。古代公園として整備されています。

お城とお酒

①山中城
北条氏のお城。西櫓廻りの障子堀と岱崎出丸の畝堀がすごい!東海道の石畳もすぐ近くです。併せて三島で美味しい鰻を堪能するのもいいと思います。

②高天神城
武田と徳川が争奪を繰り返したお城。搦手口から急な坂道を登って行くと井戸曲輪に出て、左(東)が本丸、右(西)が西ノ丸。要害だったことがよくわかります。

③諏訪原城
牧之原台地の茶畑の中にある大手馬出と中馬出の巨大な丸馬出と三日月堀を備える武田流を実感できるお城です。 順路通りに回ると一通り見られるように整備されているのも良いです。

お城とお酒

①月山富田城
七曲りは勾配が急でキツいですが三ノ丸と二ノ丸の石垣で疲れも吹き飛びます。本丸、山中御殿跡、花ノ壇、奥書院、太鼓壇と見て回り難攻不落の堅固さがよくわかりました。

②松江城
2015年に国宝になりました。券売所前から見る天守が美しいです。昔本丸は植込みでした。北の門、腰曲輪、水手門など石垣の見所が多いです。塩見縄手の小泉八雲記念館や武家屋敷も一緒に見学してください。

③津和野城
観光リフトで登城できますがリフト茶屋から本丸までは結構な山城の登りです。平装の観光客も多く心配になりました。本丸、三の丸の石垣と眺望がすばらしい!源氏巻おいしいです。

お城とお酒

①新田金山城
月ノ池から大手虎口の石垣が見事。関東にこんな石垣の城があったことに驚きました!本丸(実城)跡の新田神社に参拝して、本丸下の石垣も見てください。趣があります。

②箕輪城
西側の堀底道から見ると本丸ははるかに高くスケールが大きいです。郭馬出西虎口門(櫓門)が復元されて、現在、本丸西虎口門(高麗門)の建設準備中です。

③岩櫃城
上州真田の名城。平沢口の案内所から竪堀を通って二ノ丸、本丸へ上ると本丸下の空堀や馬出が見事です。赤岩口からは真田丸オープニングの岩櫃山の偉容が望め、昌幸が勝頼を迎え入れる為に造ったという潜龍院跡は石垣もきれいに整備されていてお勧めです。

お城とお酒

①飫肥城
大手門から桝形虎口が風情があります。本丸がそのまま校庭の小学校なんてうらやましい。城下町も散策して飫肥天を食べてください。

②延岡城
北大手門を潜るといきなり千人殺しの石垣。見応えがあります。天守台には市職員の人が撞きに来る時の鐘があります。

③都於郡城
本丸と二の丸の間の堀は10mくらいあり巨大な規模です。本丸には伊東マンショ像と慰霊碑があります。二の丸、三の丸、西の丸、奥の丸と見て回れます。駐車場から本丸への案内板の横に分譲地の看板があってびっくりしました。

次点 佐土原城
台風被害で立入禁止になっており、登城できなかったので。日本最南端の天守台跡があります。城の駅いろは館でパンフレットをいただけます。

お城とお酒

①小幡城
城址入口に車を停めて攻城しましたが、そのまま車が通れるほど堀が広くて深いです。堀底道で城内を移動しましたが、土塁が高くて先が見えません。土塁に登り上から見るとまるで巨大迷路のようです。

②守谷城
守谷城址公園になっています。本丸跡、障子堀跡、楯形曲輪跡の深い堀切に架かる土橋を渡ると二の丸跡は広すぎる桝形虎口があります。二の丸と御馬家台の間の空堀は高さ12m長さ120mのS字で横矢が掛り放題で、その規模に圧倒されます。

③逆井城
二層櫓や井楼矢倉が復元されていて、関宿城の旧薬医門が移築されています。とても見応えがあり、北条氏の土のお城が復元されていることに感動しました。

次点
塙城、島崎城、久米城、小栗城もお薦めです!

お城とお酒

大阪城は別格として
①飯盛城
本丸高櫓郭、展望台郭、二ノ丸御体塚郭と次々に石垣が出てきます。最北の二ノ丸史蹟碑郭からは京都から大阪まで見渡せる270°の大パノラマの眺望が素晴らしく三好長慶のように天下を取った気になります。

②芥川山城
本丸跡から南東側に大阪や生駒山がよく見える眺望がすばらしいです。足利義昭と織田信長もこの地に立っていたと思うと感慨深いです。

③千早城
大阪府唯一の村にあります。長い石段を登って行きますが攻城者よりハイキングの人が多かったです。三の丸に千早城阯の碑、二の丸に千早神社があります。楠木正成公ゆかりの上赤阪城、下赤阪城も併せて攻城することをおすすめします。

お城とお酒

①久保田城
御隅櫓は石垣がなく土塁の上に建つのと朱色の欄干が特徴的です。歴史散策ガイドの通りに黒門跡から長坂、御物頭番所、表門、八幡秋田神社、佐竹義尭公銅像、御隅櫓と見て回りました。城跡碑は中土橋にあります。

②横手城
二ノ丸跡に建っているのは何と横手城ではなく横手公園展望台。本丸跡に秋田神社と朝倉城跡碑がありました。別名阿櫻城。横手焼きそばも食べたい。

③脇本城
中腹の案内所前まで車で上って行けます。木がない山城なのでその広さと安東愛季、秋田実季の凄さがよく分かります。内館の大土塁が見所です。

次点 檜山城
檜山安東氏の居城。未攻城なのでぜひ行ってみたいです。

お城とお酒

①西生浦倭城、蔚山倭城他(韓国)
攻城団の範囲外かもしれませんが、いつかは行ってみたいです。

②利神城(兵庫県)
天守台の石垣を遠望しましたが、現在は入山禁止のため、登れるようになったら登ってみたいです。

③御坂城(山梨県)
山道をかなり歩かなければならないので、体力に自信がなく、なかなか勇気が出ません。

お城とお酒

①躑躅ヶ崎館
武田信玄の居館跡。武田神社の宝物殿で風林火山の旗と「御旗楯無も御照覧あれ」の日章旗と楯無鎧が(レプリカですが)見られます。

②新府城
釜無川に七里岩が反りたつ要害。南側に丸馬出と三日月堀。武田勝頼が築城、真田昌幸が作事した甲州流築城術の集大成。織田軍を前に戦わずして捨てられたのは惜しい。

③要害山城
甲府城と迷いましたが躑躅ヶ崎館の詰の城に。旧ホテル要害の横からハイキングコースの山道をひたすら上って行くと主郭部に武田信玄公誕生之地碑があります。不動曲輪から門跡や桝形虎口、主郭東側の堀切など見応えがあります。

お城とお酒

①和歌山城
御三家紀州藩、南海の鎮めの城。石垣の石が緑色で徳島城と似ています。

②新宮城
丹鶴城公園。本丸、出丸、鐘ノ丸、松ノ丸と石垣がたくさん残っています。城下を流れる熊野川が翡翠色で美しい。

③根来城
根来寺で国宝の根本大塔を見学しました。

お城とお酒

①弘前城
現在、天守(御三階櫓)は移動中。展望デッキがあります。石垣普請番屋から修復中の石垣を見学できます。桜がすばらしいですが人出もすごいです。

②浪岡城
浪岡城ビジターセンターから猿楽館、東館、北館、西館、内館と見て回ると見応えがありました。青森市中世の館で北畠氏の学習をしてから行くと良いと思います。(続100名城スタンプと御城印もあります。)

③根城
史跡根城の広場として公園化されていて、本丸跡に主殿や工房などが復元されています。主殿で火縄銃と薬研を体験すると証明書をもらえます。

次点 堀越城
国道7号沿いにある津軽為信の居城。(2代信枚が高岡(弘前)城に進出)本丸、二ノ丸、三ノ丸西、外構、エントランスが整備されていて、土塁の復元もすばらしくお薦めのお城です。

お城とお酒

①丸亀城
大手門前から見る石垣の全景がすばらしい。石垣に比して、現存天守は小さくかわいらしいです。

②高松城
瀬戸内海に面した海城で堀に鯛が泳いでいます。玉藻公園として整備されています。艮櫓と月見櫓、披雲閣が見所です。

③引田城
引田港側登山口から攻城しました。北二の丸の石垣はブルーシートが掛けられていて見られず、残念でした。

お城とお酒

①岡城
荒城の月のお城。城下を走る国道にメロディ舗装がされていて車が通ると聞こえてきます。た案内パンフが巻物で嬉しい。有名な三ノ丸石垣をはじめ石垣がすばらしいです。

②角牟礼城
車で三の丸駐車場まで行けます。搦手門跡の穴太積みの石垣や二の丸西曲輪、大手門跡の石垣がすばらしい。麓の久留島陣屋跡も見所です。

③臼杵城
現在は臼杵公園になっていますが、大友宗麟が築城した当時は丹生島城という海に浮かぶ海城だったそうです。大手から曲線を描く石垣の鐙坂が特徴的。二の丸に国崩しのレプリカがあります。

次点 中津城、佐伯城。
初心者向けではありませんが長岩城もすばらしいです。

お城とお酒

①岐阜城
金華山ロープウェイで登れます。麓の信長居館跡、歴史博物館も見所です。

②岩村城
六段壁の石垣がすばらしい!!!

③苗木城
天守台が建つ巨岩がすごい。三の丸大矢倉跡がカッコいいです。

お城とお酒

①鳥取城
天球丸の巻石垣が見所。山上丸と太閤ヶ平に行けてないのでもう一度行きたい。

②若桜鬼ヶ城
土砂崩れで車道通行止のため約50分かけて歩いて登城しました。二ノ丸、本丸の破壊された石垣がすごかったです。六角石垣もお見逃しなく。

③米子城
本丸番所跡の石垣に圧倒されます。天守台から360°の見張らしは絶景です。

お城とお酒

①霧山城(三重県)
北畠神社の宮司さんの話では30分で行けるとのことだったが、慣れていない私の足では1時間以上かかりました。鐘撞堂跡まで急な坂道、そこから本丸跡までさらに300m上ります。とんでもなくきつかったです。

②置塩城(兵庫県)
登山口から1丁毎に石碑がありそれを頼りに登って行ったが十八丁までありとてもキツかった!何か分からなかったが獣(多分、シカ)もいてヒビりました。

③長岩城(大分県)
入山口で記帳してフェンスを入り一之城戸、二之城戸からなべもと谷を川を渡りながら三之城戸、東の台から本丸へ石塁に沿って上る。西の台からはロープを伝って下りてきました。城域が広く、銃眼のある石積櫓、弓型砲座は涙をのんで割愛しましたが、それでも約2時間半かかりました。きついけど石塁の素晴らしさは必見です。

お城とお酒

①鹿児島城
本丸と二の丸の石垣が見どころです。今年御楼門が復元されたそうなのでまた訪れてみたい。ぜひ仙巌園と合わせて見学してください。

②知覧城
平地のように見えるけど山城です。堀が深くて郭がそれぞれ独立しています。武家屋敷見学もセットで。足を延ばして指宿温泉の砂むし風呂もお薦めです。

③志布志城
内城、松尾城、高城、新城の4つの郭があります。小学校の裏に内城への入口には民家と廃屋がありびっくりします。志布志市埋蔵文化財センターにある志布志城のジオラマは必見です。

お城とお酒

①唐沢山城
レストハウス前の駐車場まで車で上れます。続100名城になって、石垣と二の丸周辺が整備されとても見やすくなりました。猫ちゃんがいっぱいいます。

②足利氏館
100名城なので。鑁阿寺ですが屋根付の太鼓橋と山門は風格があり、土塁と水堀がただのお寺ではなく城館であることを思わせてくれます。足利学校も併せて見学することをお薦めします。

③飛山城
宇都宮の東、北西側に鬼怒川が流れる河岸段丘の上にある宇都宮氏家臣、芳賀氏の居城。史跡公園として整備されていて、見学しやすいです。歴史体験館では土塁に上れます。

お城とお酒

①高取城
本丸天守台、二の丸の石垣がすばらしい!!猿石もかわいいのでぜひ見てください。

②大和郡山城
きれいに整備された天守台からは若草山や薬師寺等がよく見えます。石垣が見事。転用石の逆さ地蔵はちょっとびっくりです。

③宇陀松山城
春日門跡からの登城路は閉鎖中でした。千軒舎脇から舗装された新道を歩いて登城できます。南西虎口(雀門跡)、本丸天守台が見事です。

次点 信貴山城
信貴山朝護孫子寺の本堂から九十九折りの急な階段を登った空鉢護法堂が本丸跡。反対側(北側)へ坂道を降りて行くと松永屋敷跡などの曲輪群があります。

お城とお酒

①萩城
毛利氏が広島から移り築いた城。お堀と天守台の石垣が美しい。城下町の明倫館や松下村塾など明治維新はここから始まった。

②岩国城
ロープウェーで登城、南蛮造りの天守がカッコいい。天守からの眺めも雄大。旧天守台の石垣も良かった。麓の吉川史料館も併せて見学することをお薦めします。

③大内氏館
隣の龍福寺に大内義興の像があります。国宝五重塔の瑠璃光寺には大内義弘の像があります。

お城とお酒

①仙台城
何と言っても本丸跡の伊達政宗公騎馬像。艮櫓台、北櫓台の高石垣の高さと完成度に圧倒されます。三ノ丸の土塁と清水門跡、二ノ丸と大手門隅櫓、瑞鳳殿など広範囲に見所があります。

②白石城
片倉小十郎景綱の居城。大手一ノ門とニノ門が枡形になっていてニノ門から180°回ると三階櫓は木造復元天守。天守への入口屋根付階段が変わっています。 白石うーめんもご賞味ください。

③多賀城
江戸時代に発見された壺碑(つぼのいしぶみ)と言われる多賀城碑があります。東北歴史博物館も併せて見学することをお勧めします。

お城とお酒

①金沢城
五十間長屋と菱櫓をはじめ続々と復元されています。まさに石垣の博物館。石川門では打込みハギと切込みハギが同時見られます。玉泉丸庭園には色紙短冊積という芸術的な石垣もあります。本丸南面高石垣がすばらしいです。

②七尾城
史料館の復元CGで予習してから登城すると良いでしょう。車なら本丸北駐車場から調度丸まではすぐ。桜馬場の石垣がすばらしい!本丸から七尾湾の眺望もすばらしい!

③鳥越城
加賀一向一揆のお城。本丸の柵列、石垣、桝型門、本丸門が復元されていて良かった。あわせて鳥越一向一揆歴史館の見学と支城の二曲(ふとげ)城の攻城をおすすめします。

お城とお酒

①五稜郭
五稜郭タワーに上ると全貌を確認できます。2010年に箱館奉行所が復元されて見所が増えました。

② 松前城
函館からレンタカーで約1時間半。銅板葺の天守にカモメがたくさんいる珍しい光景が見られます。石垣に戊辰戦争の弾痕がくっきり残っていました。

③ヲンネモトチャシ
たんちょう釧路空港からレンタカーで国道44号線を牛や馬を見ながらひたすら走って約3時間。遠いです。が、機会があったら一度訪れてみてください。

その他、釧路市のハルトルチャランケチャシ、モシリヤチャシ や上ノ国勝山館もおすすめです。

お城とお酒

①今帰仁グスク
外郭や大隅の幾重にも曲がる石垣が圧巻。志慶真門郭まで多くの郭がある。美ら海水族館とセットでおすすめです。

②中城グスク
曲線の石垣やアーチ門に感動。ペリー提督も賞賛しました。野面積み、布積み(豆腐積み)、あいかた積み(亀甲乱積み)の三種の石積みがあります。

③首里グスク
2019.10.31の火災焼失に心が痛みます。一日も早く復興することを祈ります。

お城とお酒

①松永久秀
三好家乗っ取り、将軍足利義輝殺害、信長に謀反し爆死。花村萬月さんの『弾正星』でイメージが変わりました。

②斎藤道三
(昔は一代で)油売りから身を立て土岐家から美濃を乗っ取った蝮。司馬遼太郎さんの『国盗り物語』のイメージです。

③宇喜多直家
暗殺、毒殺、謀殺を繰り返し、主家浦上氏を追い出し備前国を支配した。木下昌輝さんの『宇喜多の捨て嫁』が良かったです。

お城とお酒

①大野城
私が訪れた時は太宰府天満宮側からの道路は通行止だったので宇美町側から四王寺県民の森管理センターへ行きました。。尾花地区土塁、太宰府口城門跡、増長天礎石建物群、百間石垣、北石垣が見所です。城域がとても広く、岩屋城跡もあります。

②福岡城
天守、本丸、二ノ丸、三ノ丸と四段になっている石垣と石畳が見事です。天守台からは福岡博多の街がよく見渡せました。鉄門跡、多聞櫓、祈念櫓、鴻臚館跡展示館、下之橋御門伝潮見櫓など見所満載です。

③小倉城
私が訪れた時は天守内工事中の為見学できませんでした。元々は破風がない層塔式だったそうですが、現在の復興天守は破風があってかっこいいです。八坂神社は堀沿いの建物が多聞櫓風で素敵でした。月見櫓は漬物屋さん。

お城とお酒

○明智城、周山城、金山城。
「麒麟がくる」が放映されるので明智光秀バッチを獲得したいと思います。

○続100名城制覇!と言いたいところですがのんびり回ります。

○今年も毎月1回のペースで攻城していきたいと思います。石垣がある山城を中心に。今年の夏は東京オリンピックもあるのでどうなるかなぁ。

お城とお酒

①肥前名護屋城
名護屋城歴史博物館で文禄慶長の役を学べます。三の丸、本丸、遊撃丸、二の丸、弾正丸、山里曲輪と見所が多いです。

②佐賀城
鯱の門と天守台が見事です。本丸歴史館で佐賀藩の歴史と鍋島閑叟の偉大さを学べます。

③唐津城
斜めのエレベーターと彦にゃんに対抗した唐ワンが面白いです。城内橋や対岸からの姿が良いです。

お城とお酒

①松山城
太鼓櫓下から戸無門、筒井門、隠門、太鼓門と2度のUターンを強いる防御網。本壇前の枡形や櫓と天守に囲まれた本壇広場等、防御は鉄壁です。

②宇和島城
三重三階の小さいが格好いい天守は唐破風屋根の入口が特徴的です。現存天守だけでなく苔むした石垣群が素晴らしい。

③大洲城
珍しい四重四階の木造復元天守。天守から肱川に架かる鉄橋を走る予讃線の列車が見えます。臥竜山荘や伊予の小京都町並散策もお薦めです。

次点
④今治城
藤堂高虎築城の堀に海水を引き入れた海城。史上初の層塔型天守を建てたそうだが現在は望楼型の模擬天守です。大手側はさほどではないが搦手側はかなりの高さの高石垣、さすがは高虎。

⑤河後森城
西曲輪群を上って本郭、東曲輪群を下って古城へ、その後、新城へ行くのがお薦めです。風呂ヶ谷を隔てて西第十曲輪や本郭が望め曲輪群が馬蹄型に配されているのがよく分かります。

⑥能島城
現在、上陸はできませんが、潮流体験クルーズがお薦めです。能島の間近まで船を寄せてくれるので城跡のピットや城趾碑も見えます。

たくさん書いてしまいましたが、愛媛県は楽しめる素晴らしいお城が多いです!

お城とお酒

①山中城
西櫓廻りの障子堀、岱崎出丸の畝堀はすごいです!
台風被害からの1日も早い復旧を祈ります。

②諏訪原城
よく整備されていて二の曲輪中馬出と三日月堀は規模の巨大さがよく分かります。六つも馬出を備える甲州武田流築城術を満喫できます。

③玄蕃尾城
福井県と滋賀県にまたがる山上にひっそり佇む土の城。土塁は二重になっているし腰郭をたくさん備えているしここまでやるかというほど完成度が高いです。

④大葉沢城
現地では畝型阻塞、ゴボウ峰と表示されている50本もの畝状竪堀群は圧巻です!

お城とお酒

①二条城
何と言っても国宝。本丸御殿、二の丸御殿は、菊と葵の見事な融合。天守台の大きさも驚きです。築城400年記念展示収蔵館も必見です。

②福知山城
正式名称は福知山市郷土資料館です。天守台石垣に転用石が多く用いられています。明智光秀の大河ドラマ「麒麟がくる」も楽しみです。

③伏見城
閉園した伏見桃山城キャッスルランドの模擬天守ですが大天守、小天守、櫓門があり風格があります。映画等に使われる豊臣大坂城はこれです。廃墟感たっぷりです。

次点 亀山城
宗教法人の敷地内のためお祓いを受けて見学するので、ちょっと緊張します。天守石垣が素晴らしい。

お城とお酒

金沢城
まさに石垣の博物館。石川門では打込みハギと切込みハギが同時見られます。玉泉丸庭園には色紙短冊積という芸術的な石垣もあります。本丸南面高石垣がすばらしいです。

丸亀城、大阪城、岩村城がオススメです。

お城とお酒

メジャー編
①佐倉城
巨大な角馬出と空堀が見所です。国立歴史民俗博物館や城下町の堀田邸も併せて見学すると良いと思います。
②本佐倉城
東山馬場から見上げると千葉氏の月星の家紋の描かれた楯が並んでいて盛り上がります。
③大多喜城
模擬天守は県立中央博物館大多喜分館です。隣接する大多喜高校の薬医門と大井戸も見学してください。津知家さんの十万石最中がお薦めです。

模擬天守編
①亥鼻城(千葉城)千葉市立郷土博物館です。
②関宿城 千葉県立関宿城博物館です。江戸川河川敷の本丸跡に城址碑があります。
③館山城 館山市立博物館、八犬伝博物館です。
④久留里城 二層の模擬天守は天守台跡の
隣に建っています。

マイナーだけどオススメ編
①国府台城跡 国府台合戦(天文第一次合戦、永禄第二次合戦)が行われた地です。
②臼井城跡 太田道灌や上杉謙信に攻められたお城です。
③坂田城跡 登城口を登ると本城(Ⅰ郭)、見台(Ⅱ郭)、登城(Ⅲ郭)、外城(Ⅳ郭)と巨大な城域で土塁と堀切が見事です。

(3つ以上書いてスイマセン!)

お城とお酒

①山形城
霞城公園。復元が進んでいます。最上義光の銅像が印象的。歴史館には弾痕が残る義光の兜が展示されています。
②米沢城
上杉神社と上杉伯爵邸。謙信公、鷹山公の銅像があります。
③鶴ヶ岡城
鶴岡公園。荘内神社と致道館。

3城とも平城の方形城館でした。

お城とお酒

①岡山城
烏城と言われる黒い望楼型天守に金箔瓦が映えてカッコいい。後楽園からの姿も良いです。中段で宇喜多時代の石垣や本段東側高石垣も見所です。

②備中松山城
おそらく一番山道を登らなくては辿りつけない天守。真田丸のオープニングで有名になった大手門前の石垣がすばらしい!天守は望楼型二層二階でずんぐりしていて唐破風出窓が大きいのが特徴です。

③津山城
桜の名所鶴山公園になっていて備中櫓が復元されています。多聞櫓跡、天守台など櫓37基、門28基もあったという数多の石垣を堪能できます。
津山ホルモンうどんも有名です。

お城とお酒

伏見城か
聚楽第か
肥前名護屋城。
信長と家康だから秀吉の城をエントリーします。

お城とお酒

①松阪城
石垣が美しい。松阪は蒲生氏郷の命名だそうです。本居宣長記念館、歴史民俗資料館、御城番屋敷も見所です。美味しい松阪牛もお薦めです

②田丸城
織田(北畠)信雄の居城。石垣と天守台がすばらしい。町並みも城跡も落ち着いていて、とても良い感じです。

③伊賀上野城
正式名は伊賀文化産業城という模擬天守です。筒井定次時代の天守台もあります。藤堂高虎が大阪の防備から攻撃の城に作り変え、高石垣が見事です。俳聖伝、伊賀流忍者博物館、伊賀越資料館も見所です。

お城とお酒

①沢彦宗恩
宣教師から見た「信長 King of Zipangu」みたいに軍師から見た信長を描いてほしい。
「沢彦」火坂雅志、「信長の軍師」岩室忍

②加藤清正
「加藤清正」海音寺潮五郎、「もののふ莫迦」中路啓太

③徳川光圀
戦国大名ではないけど。
「光圀伝」冲方丁が面白かったので。

お城とお酒

①松本城
何と言っても国宝。乾小天守、大天守、辰巳付櫓、月見櫓の連結複合式の天守群にアルプスがよく映えます。堀の幅は鉄砲の射程外にしたそうですが、高石垣もなく平地にあるちょっと変わった縄張りのお城です。

②上田城
第一次上田合戦では信幸を戸石城から出撃させ鳥居元忠、大久保忠世らを撃退。第二次合戦では秀忠、榊原康政、本多正信らを関ヶ原に遅参させ、2度も徳川軍を退けたお城。真田昌幸さすがです。上田駅前に真田幸村公騎馬像があります。

③松代城
海津城と言った方がいいかも。近くの川中島古戦場跡に行くと上杉謙信と武田信玄の銅像があります。北不明門や三日月堀が復元整備されています。真田記念館、真田邸も一緒に見てください。

お城とお酒

西軍!
松尾山に陣取って福島、井伊隊の横腹を突くか、南宮山に陣取って家康本陣を襲いたい。
そして、遅れてきた秀忠率いる徳川本隊を叩く。

お城とお酒

①杉山城
戦国期城郭の最高傑作!土と戦術の造型美!納得です。 松山城と鉢形城を連絡する軍事拠点。空堀土塁の高低さと虎口や土塁の折れの防御力がすごいです。外郭と南三郭を区切る十字の堀底にも降りてみてください。本郭に城趾碑があります。
西股総生氏「杉山城の時代」(角川選書)もお薦めです。

②鉢形城
荒川の断崖絶壁の上にあり、難攻不落の城であることが対岸から見るとよくわかります。
歴史館もあり、門や柵が復元され、伝秩父曲輪、三の曲輪、二の曲輪等がきれいに整備されています。

③武蔵松山城
扇谷上杉朝定の居城時、難波田弾正の風流合戦がありました。上杉謙信に落とされ、武田信玄のもぐら戦法で信玄・北条氏康連合軍に奪い返されたすごいお城。謙信、信玄、氏康、前田利家、上杉景勝、直江兼続、真田昌幸、名だたる武将がこの城を攻めています。
曲輪と堀の高低差が大きく、本曲輪にとても立派な城址碑があります。
隣の吉見百穴も見てみてください。

お城とお酒

①天正(1573~1593)
何といっても本能寺の変(天正10年)があったから。でも天正年間は20年あってちょうど半分なんですね。ユリウス暦からグレゴリオ暦に改暦もありました。

②元亀(1570~1573)
足利義昭や本願寺などの包囲網に苦しんだ信長がやっと義昭を追放し、元亀は不吉だと改元させたから。

お城とお酒

①春日山城
さすがは上杉謙信公の居城、質実剛健さが感じられます。三の丸、二の丸、柿崎屋敷、景勝屋敷、天守台、本丸、護摩堂、毘沙門堂、直江屋敷、春日山神社と郭がいっぱい。林泉寺で謙信公のお墓参りとものがたり館の見学をセットでお勧めします。(御館跡はお勧めしません)

②村上城
七曲りを登っていくと三の丸と二の丸の間の四ツ門跡に出ます。二の丸から本丸にかけて門跡と天守台の石垣が数多く残っています。眺望もとても良いです。

③新発田城
丁字型の御三階櫓はここでだけしか見られません。反対側は陸上自衛隊の敷地のため立入禁止で残念ですが辰巳櫓は内部を見学できます。

お城とお酒

①嬉野温泉(佐賀県)
肥前名護屋城に行った時に立ち寄った。乳液の中に浸かっているかのようなとろりとしたお湯でした。佐賀牛が美味しかった。萬象閣敷島さんに泊まりました。

②有馬温泉(兵庫県)
姫路城に行った時に立ち寄りました。
金の湯と銀の湯の2つの温泉が一度に楽しめます。月光園鴻臚館さんに泊まりました。

③指宿温泉(鹿児島県)
知覧城に行った時に立ち寄りました。何といっても砂風呂です。夏だったのでその後あつくて温泉に浸かれませんでした。
白水館さんにお世話になりました。

④榊原温泉(三重県)
津城、田丸城に行った時に立ち寄りました。枕草子にも湯は七くりの湯と紹介されています。源泉は31℃と低いですがとろりとしたいいお湯です。湯元榊原館さんにお世話になりました。野菜の温泉蒸しが美味しかったです。

お城とお酒

①広島城
板張りの壁面が特徴的な復元天守です。お堀の外周を一回りしてから攻城しました。

②吉田郡山城
毛利元就の居城で百万一心の碑があります。山全体を取り囲むように配されている曲輪の多さは瞠目です。

③福山城
赤い高欄が目印の五重六階層塔型の模擬天守が立派です。伏見城からの移築という伏見櫓も見所です。

お城とお酒

①安土城:大手門から真っ直ぐに伸びる石段、石垣が圧巻。信長の天下布武への思いが熱く伝わってくるよう。
②松本城:黒い城、赤い埋み橋、青い堀のコントラストが素晴らしい。
③姫路城:どこから見ても美しい。美しいだけではなく見る者を圧倒する威厳を感じる。

お城とお酒

①高知城
市街なのに結構な比高。東多聞を潜ると本丸御殿と天守が出迎えてくれます。
②岡豊城
高知県立歴史民俗資料館から二ノ段に行けます。ここでは郭や丸ではなく段です。四ノ段にある城址碑は外側を向いてます。
③浦戸城
桂浜の坂本龍馬記念館の入口に城址碑があります。桂浜の龍馬像は有名ですが、近くの若宮八幡宮にある四国を掴もうとする長宗我部元親の銅像がお勧めです。

お城とお酒

○100名城制覇!
○毎月一回のペースで攻城していきたいと思います。石垣がある山城を中心に。
○10連休を使って大攻城ツアーを計画中。

お城とお酒

①熊本城
石垣が素晴らしい。攻城に6時間以上費やした(昼食も取らず)が全てを見きれませんでした。1日も早い復興を祈ります。
②人吉城
中世城郭と近世城郭が同居する、山城と石垣のコラボレーションが見応えありました。
③八代城
まだ攻城したことがないので、是非行ってみたい。

お城とお酒

①名胡桃城(2009.5と2018.10攻城)
駐車場やガイダンス施設も併設され、さすがに続100名城に選ばれると違うなとも思いつつ、人工物が多くちょっとやり過ぎ感も。前回訪れた時とは違う風情でした。
②山中城(2008.10攻城)
障子堀や畝堀がはっきりと見られるように整備されていてgood。
③諏訪原城(2010.5と2018.10攻城)
巨大な三日月堀がはっきり分かるようになっていました。見学の順路通りに進むと複雑な縄張りが一通り見られるようになっているところが良かったです。ガイダンス施設は駐車場前に建設中でした。

お城とお酒

①会津若松城②二本松城③白河小峰城
ベタですみませんが、バッチとなるとこの三つかな。
④向羽黒山城…東日本最大級の山城
⑤神指城…上杉景勝と直江兼続の未完の城
もお勧めです。

お城とお酒

「葵 徳川三代」
冒頭いきなりの関ヶ原の合戦シーンが圧巻。爪を噛む津川雅彦の家康、お江与の尻に敷かれる西田敏行の秀忠、初々しい尾上辰之助の家光。みな個性的でインパクトがありました。光圀役の中村梅雀のナレーションも味がありました。

「真田丸」、「天地人」も良かったです。戦国時代以外では「花神」、「篤姫」が面白かったです。

お城とお酒

①山中城②石垣山一夜城③小田原城

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

図説 徳川家康と家臣団 平和の礎を築いた稀代の〝天下人〟

中の写真、図が多くて「読みやすそう」と手に取りました。家康を生んだ松平氏について、戦国大名徳川家康の苦悩、家康を支えた家族、家臣団についてなど最新の情報で詳しく著されています。大河ドラマの予習としてもいいですが、「ここはこう解釈されたのか」と復習しながらよむのも一興です。今まで定説になっている「鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス」の家康像とは、少し違った家康像が見えてきます。

黒まめさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る