歴史的には無名でも、築城者が生き残るために必死で作り上げたことが感じられるような城が大好物。有名な城でも見落とされがちなところを写真で紹介したいので、見られる遺構はできれば全部歩いて回って写真を撮ろうとします。見学にも時間がかかり、1日に4城以上攻めることはまずありません。
投稿する写真は、そのお城をプロモートするようなつもりで、実際に行って見てみたいと思えるようなシーンを狙ったものが基本です。でも現場ではつい興奮してカメラの設定をミスることもあったりします…。
右上(右下)の「管理」メニューから「攻城済み一覧」を選んでください。
詳細は以下でご説明しております。
岩略寺城(愛知県豊川市) を攻城(2020/11/23) 防獣柵を入ってしばらく進むと林道から左に「近道」という案内表示があり、歩きならそこから登れますが、シダが茂ってけもの道状態なので、大人しく林道を登るほうがオススメです。 |
古宮城(愛知県新城市) を攻城(2020/11/22) 山がまるごと残り、その中は武田流築城の完成形ともいえる、深い堀の迷路のような素晴らしさ。これで案内表示が充実したら、文句なしの五つ星です。作手歴史民俗資料館は朝10時開館。古宮城と亀山城のパンフレットとご城印が入手できます。 |
三河亀山城(愛知県新城市) を攻城 |
大給城(愛知県豊田市) を攻城(2020/11/22) 5台分ほどの駐車場から2分で登城口、10分で城域です。あちらこちらに落ち葉で埋もれかかった石垣が点在していますが、特に凄いのは水の手で、ダムみたいな石垣が2段になっています。下の段は見落ちしがちですが、水の手の横から降りられます。必見ですよ。 |
松平城山城(大内町)(愛知県豊田市) を攻城(2020/11/22) 「そのまんま公園」というネーミング通りというか、案内表示が全然なくてどこから登るのか迷いました。攻城団の地図からGoogle Mapを開くと、違う場所を指しているようです。「城山」という文字の書かれている辺りが主郭です。 |
会津若松城(福島県会津若松市) を攻城(2020/11/02) 三の丸の土塁まで丹念に回るには2時間はかかりますね。 |
向羽黒山城(福島県会津美里町) を攻城(2020/11/02) 想像以上の凄い山城でした。4時間かけてほぼ全山回り、西側の未整備のエリアはサラっと流しましたが、北曲輪、二曲輪、一曲輪ですでにお腹いっぱいでした。山中を道路が通っていて駐車場もいくつかありますが、これだけ広いとどこにとめるかが悩ましいですね。城域内を車でちょこちょこ移動するのがいいのかも。 |
神指城(福島県会津若松市) を攻城 |
陣が峯城(福島県会津坂下町) を攻城 |
柏木城(福島県北塩原村) を攻城 |
檜原城(福島県北塩原村) を攻城(2020/11/01) 山頂の主要部だけでもじっくり回ると1時間超。県道の反対側の外構え遺構は、登城口のところではなく、もう少し南東の戸倉川手前の脇道を桧原湖の方に入ったほうがわかりやすいです。その際は畑の畦道を歩くので、農家のかたがいたらひと声かけるのが望ましいかと思います。 |
久川城(福島県南会津町) を攻城(2020/10/31) 会津田島からだと最寄のバス停は青柳ですが、久川城に行くと運転手さんに話せば、搦手側の登城口の前で下ろしてくれます。帰りもバス停でなくても手を挙げれば停めて乗せてくれます。堀と土塁、枡形虎口がよく整備されて残っています。 |
鴫山城(福島県南会津町) を攻城(2020/10/31) 中世の山城と、麓の石垣や堀などの近世の遺構が楽しめる、一粒で二度美味しいお城。大手門に目を奪われて、東西の塁壁を見逃さないでください。東の二重土塁など必見です。 |
嶺城(群馬県前橋市) を攻城(2020/10/25) 駐車場から堀切を3つ超えると本丸の下に出ますが、道案内の標識が下草に隠れて見つけにくいので注意してください。 |
大胡城(群馬県前橋市) を攻城(2020/10/25) ほぼ本丸と二の丸の一部しか残っていませんが、本丸西側の土塁と堀は見応えがあります。駐車場は本丸の下からトンネルをくぐって出たところで、旧二の丸です。 |
山上城(群馬県桐生市) を攻城(2020/10/25) 最近草刈りをされたと聞いて再訪しましたが、二重横堀がとても見やすくなっていて感動しました。 |
足利氏館(栃木県足利市) を攻城 |
赤見城(栃木県佐野市) を攻城(2020/10/04) 保育園を囲む土塁には登れますが、園庭をのぞく不審者みたいになってしまいます。保育園がお休みの日ならその心配はないし、30分もあれば見学できるので駐車場もお借りできますね。 |
唐沢山城(栃木県佐野市) を攻城(2020/10/04) 石垣に気を取られがちですが、周囲に広がる尾根を巡ると立派な堀切や土橋が残っています。遊歩道もきちんと整備されており、縄張図を持って迷わないようにさえすれば、かなり安全に回れます。特に南城の先のクランクした堀切や、横矢をかけた土橋は必見といえます。 |
御坂城(山梨県富士河口湖町) を攻城(2020/09/22) どのルートから登るかで所要時間が大きく異なります。城址に着いてから、写真撮影しながら一通り見て回るのに2時間かかりました。 |
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する