あきら()さん 侍大将   フォロー

(未入力) 

あきらさんのタイムライン

あきらさん が  高知城(高知県高知市) を攻城しました(2024-04-17)

あきらさん が  今治城(愛媛県今治市) を攻城しました(2024-04-16)

あきらさん が  丸亀城(香川県丸亀市) の写真をアップしました(2024-04-15)

大手門と天守
大手門と天守

大手門の手前で写真を撮ると、ちょうど門と天守が一枚に収まります。

あきらさん が  引田城(香川県東かがわ市) の写真をアップしました(2024-04-15)

北二の丸の石垣
北二の丸の石垣

あきらさん が  丸亀城(香川県丸亀市) を攻城しました(2024-04-15)

上り坂がキツいですが、坂の途中や登りきった先で素晴らしい石垣が見れます。
天守はさすが現存天守だけあって趣のある古さです。

あきらさん が  引田城(香川県東かがわ市) を攻城しました(2024-04-15)

案内板の無い分かれ道が時々出てきますが、迷わず真っ直ぐ進み案内板のあるところで曲がりましょう。

あきらさん が  一宮城(徳島県徳島市) の写真をアップしました(2024-04-14)

本丸跡の石垣
本丸跡の石垣

あきらさん が  一宮城(徳島県徳島市) を攻城しました(2024-04-14)

あきらさん が  徳島城(徳島県徳島市) の写真をアップしました(2024-04-13)

建造物は残っていませんが、天守跡の写真です。
建造物は残っていませんが、天守跡の写真です。

あきらさん が  徳島城(徳島県徳島市) を攻城しました(2024-04-13)

博物館のあたりは平地ですが城跡は標高60mのところにあるので軽く運動するつもりで。
石垣の作りが場所によって違うので、探して歩くのも楽しいです。

あきらさん が  小諸城(長野県小諸市) の写真をアップしました(2023-10-07)

天守台
天守台

定番の撮影ポイント。
いつ来てもここの石垣は趣がある。

あきらさん が  宇和島城(愛媛県宇和島市) を攻城しました(2023-08-04)

あきらさん が  大洲城(愛媛県大洲市) の写真をアップしました(2023-08-03)

天守入口付近から
天守入口付近から

外観はちゃんと城、内部はスッキリ。
この城は貸切宿泊できるらしいので城内の展示物がほとんどないが最上階からの眺めがとても良かったので満足。

あきらさん が  湯築城(愛媛県松山市) を攻城しました(2023-08-03)

あきらさん が  松山城(愛媛県松山市) を攻城しました(2023-08-03)

あきらさん が  大洲城(愛媛県大洲市) を攻城しました(2023-08-03)

あきらさん の読者投稿欄「白鷺城、烏城、金亀城、鯉城など「動物の名前を含む別名を持つ城」で思い浮かぶのはどこのお城ですか?」への回答が更新されました(2022-11-01)

会津若松の鶴ヶ城です!

白壁に赤瓦、鶴ヶ城の名にふさわしい美しい城です。
地元では昔から鶴ヶ城としか呼ばれておらず、道路標識も観光案内もほぼ鶴ヶ城と書かれているため、公式には会津若松城であることを知らない地元民も多いです。

ちなみに支城である猪苗代城は別名を亀ヶ城といいます。本城が鶴だからこっちは亀だろ、いう当時の人たちの声が聞こえてきそうな命名ですよね。

あきらさん が  大阪城(大阪府大阪市) を攻城しました(2022-08-12)

あきらさん が  芥川城(山城)(大阪府高槻市) の写真をアップしました(2022-08-11)

摂津峡道中の案内板
摂津峡道中の案内板

同じ地域に芥川城、芥川山城とあって紛らわしいが、芥川山城は三好山にあるこちら。
本丸までたどり着けなかったので、今回はこれで我慢。いつかちゃんと攻略します。

あきらさん が  芥川城(山城)(大阪府高槻市) を攻城しました(2022-08-11)

このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

戦国の終わりを告げた城―八王子城を探る (ロッコウブックス)

おそらく、八王子城の解説本の中で最も重要な一冊でしょう。
八王子城跡が現在のように整備されたのは、落城400年にあたる1990年以降のことです。本書の出版も同時期で、出版後に発見された遺構もあれば、今は目にすることのできない遺構も多数あります。言い換えると、1990年当時の八王子城跡の姿を記録した書であるとも言えます。八王子城に興味を持ってくださった方にはお薦めの一冊です。すでに廃刊となっていますので、古書店か図書館で探してください。
トンネル工事や台風・地震などにより、現在は失われてしまった石垣などの貴重な写真も多数掲載されていますが、白黒で小さいため分かり辛いのが残念。

赤ヱ門さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る