ロンさん

ロンさん()さん 奉行   フォロー

奈良を拠点に、主に近畿と東海の城をフラフラと巡っております。戦国時代も好きですが、一番好きな時代は江戸時代なので、江戸時代に存在していた城を見ることが楽しみです。
百名城、続百名城のスタンプラリーに参加中。たまの休暇に遠征し、のんびりと制覇していこうと思います。

ロンさんさんの攻城記録一覧(履歴)

 宇和島城(愛媛県宇和島市) を攻城(2020/02/01)

城跡を囲む五角形の道路に、独特な縄張りの面影を残しております。
現存天守は小ぶりで、登城道中に下から見上げても、本丸付近までなかなか姿が見えませんでした。
それと、代右衛門丸など、一部通行止めになっている箇所がありました。

 大洲城(愛媛県大洲市) を攻城(2020/02/01)

大洲市立博物館で大洲城の展示があり、先にそちらで地理を予習してからの攻城をお勧めします。
肱川からの景観が有名ですが、天守から眺める肱川も素晴らしいです。大洲城と肱川は、防御面でもビジュアル面でも、切っても切れない名コンビと言えるでしょう。

 湯築城(愛媛県松山市) を攻城

 松山城(愛媛県松山市) を攻城(2020/02/02)

野原櫓は修理中ですが、それでも天守群は見事です。
2月3日から7日まで、県庁裏の登城道(登り石垣の見学道)が通行止めになるとのことです。

 今治城(愛媛県今治市) を攻城(2020/02/02)

藤堂高虎の高石垣や枡形虎口、海水を引き込みフグが泳ぐ内堀はインパクトがあります。そして中心にそびえる天守と、鉄御門の櫓群が実に素晴らしいです。
立ち寄った自然科学館では、城跡に生息する動植物の紹介や、石垣の白い石は大理石が使用されている等の解説があり、楽しむことができました。

 亀山城(京都府亀岡市) を攻城(2020/02/09)

大河ドラマ館、文化資料館、南郷公園を回りました。当日サンガスタジアムのこけら落としのため、大河ドラマ館周辺が混雑しておりましたが、支障なく見学できました。
大河ドラマ館で公開されているメイキング映像は必見です。

 丸岡城(京都府亀岡市) を攻城(2020/02/09)

西岸寺の石碑と案内板を確認。亀岡市街を見渡す立地に、面影を感じました。

 姫路城(兵庫県姫路市) を攻城

 御着城(兵庫県姫路市) を攻城(2020/02/11)

小寺大明神、東出張所、黒田家廟所と、黒田官兵衛の関連スポットを中心に見学しました。支所や二の丸跡のグラウンド北側は一段低くなっており、堀跡と分かりやすかったです。

 淀城(京都府京都市) を攻城(2020/02/15)

あらためて見渡すと、藤堂高虎の縄張りに見られる高石垣と幅広の堀が残っており、さらに刻印石も見られるなど、新たな魅力を発見できました。

 美豆城(京都府京都市) を攻城(2020/02/15)

涼森神社の入口に石碑と案内板があるだけで、遺構は特に見られません。
案内板では西隣の田が城跡とありましたが、東隣の美豆小学校の方が周囲よりも一段高く、回りを堀跡のような水路が走っているため、こちらの方が城跡のようにも見えました。

 岸和田城(大阪府岸和田市) を攻城

 弥勒寺山城(和歌山県和歌山市) を攻城(2020/02/16)

強い雨風で時間をかけた散策はできず、公園を早足で回りました。
城跡の石碑等はありませんが、県民プール近くの案内板には雑賀合戦の舞台になったことが書かれておりました。

 雑賀城(和歌山県和歌山市) を攻城(2020/02/16)

交番横の登城口から登り、頂上の神社まで10分程度で到着しました。神社の敷地は狭いですが、和歌山湾が一望できます。

 和歌山城(和歌山県和歌山市) を攻城(2020/02/16)

雨風が強く、屋外の散策は断念して歴史館と天守を見学しました。
城内でおもてなし忍者に遭遇。親子連れの観光客をおもてなししておりました。

 大阪城(大阪府大阪市) を攻城(2020/02/22)

企画展「徳川再築大坂城」が気になったため、天守閣へ。コロナウィルスと悪天候により、いつになく空いていたため、常設展もじっくりと堪能できました。

 金山城(兵庫県丹波市) を攻城(2020/02/23)

登城口最寄りの追入バス停は、篠山口駅からも柏原駅からも1日3便しかバスが走っていないため、車での攻城をお勧めします。
山頂の本丸跡からは黒井城と八上城が見渡せ、石垣跡を横目に下ると、すぐに鬼の架橋が見えてきました。

 柏原陣屋(兵庫県丹波市) を攻城(2020/02/23)

現存御殿に惹かれて立ち寄りましたが、長屋門から覗いた立派な玄関に期待が高まります。そして、中に入ると至る所に織田家の木瓜紋が散りばめられた、落ち着いた雰囲気の空間が広がります。
向かいの歴史民俗資料館も、織田家に関する展示が充実しており、お勧めです。

 福知山城(京都府福知山市) を攻城(2020/02/23)

光秀ミュージアム開設により、多くの人でにぎわっております。ミュージアムでは福知山を中心とした映像が、郷土資料館では本能寺の変から山崎の合戦までの光秀を題材にした映像が、それぞれ楽しめます。

 郡山城(奈良県大和郡山市) を攻城(2020/03/01)

梅の満開情報を得て、盆梅展と城下町の雛まつりを見学。
なお、コロナウィルスの影響で、残念ながら今年のお城まつりは中止と発表されました。

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

虚けの舞 (講談社文庫)

豊臣秀吉の知力権力に翻弄された織田信雄と北条氏規が主人公。死ぬか生きるかの時代に、紆余曲折の数奇な運命をたどった二人が肥前名護屋城で御伽集として再会します。運はいいが才能がない信雄と、才能はあるのにうまくいかなかった氏規。韮山城で対峙したこともある二人の思い出話はつら過ぎて笑えませんが慰めあう中でひとつの答えが出ます。勝ち組とは何ぞや?豊臣家と対比して考えると面白いです。

弥一左衛門さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る