北摂津守

北摂津守()さん 奉行 サポーター   フォロー

摂津国から波状攻撃で100名城。続100名城関係なしに攻めてます。

北摂津守さんの攻城記録一覧(履歴)

地図・制覇率・分析はページを移動しました

右上(右下)の「管理」メニューから「攻城済み一覧」を選んでください。

詳細は以下でご説明しております。

この画面は暫定的に表示しておりますが、後日消します

 今城(岐阜県可児市) を攻城(2020/03/21)

今公民館から攻城。コンパクトにまとまった城で、整備に力が入ってます。

 大森城(岐阜県可児市) を攻城(2020/03/21)

大森神社から攻城。案内板ありませんが各郭ごとの堀切、郭を取り巻く横堀がメリハリ効いてて強力です。

 明智城(岐阜県可児市) を攻城(2020/03/21)

花フェスタ記念公園の駐車場から攻城。大河効果で結構人が来てました。城としては見所少ない城でした。

 久々利城(岐阜県可児市) を攻城(2020/03/21)

郷土資料館側の登城口から登り、東禅寺側に降りる。行き届いた整備に感謝。登城口横にある石垣も確認。

 土岐高山城(岐阜県土岐市) を攻城(2020/03/20)

大竹醤油醸造場に寄るのを忘れた!
城跡アピール頑張ってると感じました。模擬櫓を照らす夕陽がキレかったです。

 妻木城(岐阜県土岐市) を攻城(2020/03/20)

山頂近に広い駐車場あり。道は荒れてます。巨石の山城を攻城後に麓の御屋敷跡を攻城。どちらもイイ感じで石垣が残ってます。

 明知城(岐阜県恵那市) を攻城(2020/03/20)

光秀の霊廟がある龍護寺横の幼稚園跡地が明知城攻城用駐車場になってました。
土塁と竪堀の宝庫で、思い以上に楽しめました。

 市場城(愛知県豊田市) を攻城(2020/03/20)

石垣に竪堀群に感動。こんなに竪堀が明瞭に見れる城は貴重です。

 金鑵城(兵庫県小野市) を攻城(2020/02/23)

土塁に囲まれた公園って感じです。物見櫓は雰囲気出てマス。

 山下城(兵庫県加西市) を攻城(2020/02/23)

二郭から主郭は良く整備されてます。北郭群は私有地で畑になっています。

 善防山城(兵庫県加西市) を攻城(2020/02/23)

吊橋下あたりから攻城。巨石が石垣代わりになってるような山城でした。帰りの岩盤道はコケるのでご注意を。(1回派手にコケた)

 室山城(兵庫県たつの市) を攻城(2020/02/09)

二の丸公園は案内板も何もないです。石碑後方の藪の中に遺構らしき石発見!私有地が多いので近所の人に怪しまれましたが、城を写しに来たと分かるとカバみたいに大きいイノシシが出るとか、アナグマが出るとか室津の町の民俗館に寄ればいいとか色々教えていただきました。

 赤穂城(兵庫県赤穂市) を攻城(2020/02/09)

大石神社を本陣に攻城しました。良く整備されて石垣や再建櫓など見応えありました。三の丸?は整備中で、これからまだ見所が増えしうですね。

 鎌刃城(滋賀県米原市) を攻城(2020/01/25)

源右衛門にてパンフをゲットし43番ゲートより攻城。大堀切まで約30分。

 朝倉城(兵庫県養父市) を攻城(2020/01/11)

急な坂道を登りますが距離は短いです。主郭だけ見ればこじんまりとした可愛らしい城跡ですが、南の尾根続きに堀切2本ほど確認。

 八木古城(兵庫県養父市) を攻城(2020/01/11)

同じく時間は八木城との合計です。土塁がしっかり残ってます。北端の堀切も確認しました。スベります。間違いなくスベります。

 八木城(兵庫県養父市) を攻城(2020/01/11)

八木城交流館前の駐車場を本陣に。今年はまだ始まったばかりですが、驚きの高石垣に今年1番の感動。その足で古城も攻城。下りは容赦なくスベります。注意しててもスベります。

 寺前城(滋賀県甲賀市) を攻城(2020/01/02)

通路は草が刈られていて歩きやすいが、郭内は草ってます。土塁、土橋、堀切は良く分かります。

 村雨城(滋賀県甲賀市) を攻城(2020/01/02)

登城口前の小スペースに停めて攻城。大土塁から虎口へ入ると土塁に囲まれた郭ありました。

 伊勢長島城(三重県桑名市) を攻城(2020/01/02)

小学校前駐車場に停め案内板、老松を見学。正月休みで校庭で父兄の方々がサッカーしてたので、学校敷地には入れました。石碑は何書いてるか読み取れず。

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

図説 徳川家康と家臣団 平和の礎を築いた稀代の〝天下人〟

中の写真、図が多くて「読みやすそう」と手に取りました。家康を生んだ松平氏について、戦国大名徳川家康の苦悩、家康を支えた家族、家臣団についてなど最新の情報で詳しく著されています。大河ドラマの予習としてもいいですが、「ここはこう解釈されたのか」と復習しながらよむのも一興です。今まで定説になっている「鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス」の家康像とは、少し違った家康像が見えてきます。

黒まめさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る