砥石くずれ

砥石くずれ()さん 奉行 サポーター   フォロー

有名なお城も無名な山城も、歴史を知れば行きたくなる!大人になってから城歩きに目覚めました。

砥石くずれさんの攻城記録一覧(履歴)

地図・制覇率・分析はページを移動しました

右上(右下)の「管理」メニューから「攻城済み一覧」を選んでください。

詳細は以下でご説明しております。

この画面は暫定的に表示しておりますが、後日消します

 松代城(長野県長野市) を攻城

 荒砥城(長野県千曲市) を攻城

 葛山城(長野県長野市) を攻城(2020/11/15)

専用の駐車場がある、鑪口(位置情報)から入った。未舗装路だがこの時期なら普通車で奥の駐車場まで行ける。主郭までは北尾根を歩く快適なハイキングコース。主郭から西側は見学しやすいが、東側の畝状竪堀などの遺構は笹で覆われていた。

 若槻山城(長野県長野市) を攻城(2020/11/15)

県道37号線から途中林道(未舗装あり)に入り、登城口(位置情報)付近に駐車。広い曲輪群、堀切、主郭の土塁などの遺構が残る。北には番所、南には堂沢出城、周辺を歩くのも楽しい。念のため熊除けベルの携帯を。

 高原諏訪城(岐阜県飛騨市) を攻城(2020/11/09)

車の取り付き口は城域の北端。そこから南に登ったり、下ったり。テープを頼りに北尾根、北東尾根、主郭周りを歩く。南尾根の大堀切から先は藪。主郭から眺める江馬氏下館は格別。1度主郭まで歩き、北尾根に戻ると遺構が分かりやすい。

 小鷹利城(岐阜県飛騨市) を攻城(2020/11/08)

主郭案内板の発掘調査の結果が興味深い。畝状空堀は木々の茂みに4本確認。1本は横堀から竪堀、堀切を経て北西尾根へ。この城の見どころの一つ。曲輪の切岸はどれも鋭い。

 小島城(岐阜県飛騨市) を攻城(2020/11/08)

天下布武さんのアクセス情報に従い攻城。石垣のデカさに圧倒。周辺はロープで仕切られており見学しやすい。古城とセットで見学がおすすめ。途中、急坂に注意。

 日向城(長野県佐久市) を攻城(2020/11/07)

登城口(位置情報)から竹林に入り、段曲輪を登ります。本丸跡の八幡神社から続く、土塁、連続堀切、竪堀は規模が大きく必見です。

 虚空蔵山城(長野県上田市) を攻城(2020/10/31)

山城サミットガイドツアー参加。往路は、ゆうすげと蝶の里P(位置情報)から座摩神社、持越城を経て、虚空蔵山城へ。復路は兎峰、ガレ場を経て、飯綱山城P(位置情報)まで下り、再び登り飯綱山城へ。6時間程歩いた。この城は何回来ても体力勝負!

 飯森城(長野県白馬村) を攻城(2020/10/25)

五竜スキー場の駐車場端(位置情報)から歩くと、井戸跡、馬屋跡の案内板が目に入る。また主郭を中心に土塁が残る。麓の長谷寺の北東側からも遊歩道が設けられ、尾根通しを歩く散策路となっている。

 千見城(長野県大町市) を攻城(2020/10/18)

切石トンネル脇の旧道を進むと、案内図のある登城口(位置情報)に到着。足元がぬかるむ沢沿いを歩き、アルミ橋をいくつか渡ります。防水の靴がベスト。ある程度登ると今度は痩せ尾根や梯子のある岩場を歩きます。熊除けグッズは必須。複数での入山をおすすめ。

 大塩城(長野県大町市) を攻城(2020/10/18)

登城口(位置情報)から小高い丘を歩き、墓地を通り過ぎると腰曲輪へ。主郭には案内板と石祠があります。比高70mの小さな山城です。

 山口城(長野県飯山市) を攻城(2020/10/11)

登り口標柱(位置情報)から道なりに進むと、「至左(右)山口城趾」の石柱が何ヵ所かあるのでそれに従い登城口まで上っていきます。途中から未舗装路になるのでご注意を。

 飯山城(長野県飯山市) を攻城(2020/10/11)

公園内は整備されていてすっきりしている。新しい案内板が多く、読みながらじっくり歩ける。桝形が美しい。

 大峰城(長野県長野市) を攻城(2020/10/04)

この時期なら小型普通車で上の駐車場(2の曲輪P)まで行けるかも。

 桝形城(水内郡)(長野県長野市) を攻城(2020/10/04)

地附山公園から桝形城まで快適なハイキングコース。遺構は屈曲した土塁と空堀が特徴。案内板、標識なども多くあり、安心して見学ができます。公園は11月下旬から3月末まで閉鎖。

 古山城(長野県小川村) を攻城(2020/09/23)

登城口(36.619218 137.947826)付近に車を置き、古山神社を目指します。さらに進むと腰曲輪、主郭へ。主郭の西側には二重堀があるようですが木々が茂ってイマイチ確認できず。登城口の手前には立派な案内板があります。

 旭山城(長野県長野市) を攻城(2020/09/20)

何人もの登山者に会う。市民の山。熊の心配はないと聞く。見晴台からの眺望が最高。主郭の外側は当時のものと思われる石垣がごろごろ転がる。知名度も高く、登城路、アクセスともにおすすめ。

 横山城(長野県長野市) を攻城

 牧之島城(長野県長野市) を攻城(2020/09/20)

千人桝形に向かう木橋は数年前から老朽化により通行禁止のまま…。残念ですが本丸に入る際には二の丸側から入りましょう。

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

図説 徳川家康と家臣団 平和の礎を築いた稀代の〝天下人〟

中の写真、図が多くて「読みやすそう」と手に取りました。家康を生んだ松平氏について、戦国大名徳川家康の苦悩、家康を支えた家族、家臣団についてなど最新の情報で詳しく著されています。大河ドラマの予習としてもいいですが、「ここはこう解釈されたのか」と復習しながらよむのも一興です。今まで定説になっている「鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス」の家康像とは、少し違った家康像が見えてきます。

黒まめさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る