みっちゃん

みっちゃん()さん 大老 サポーター   フォロー

26年10月から100名城のスタンプラリーを始める、29年6月に根室に行き100城達成しました。

みっちゃんさんの攻城記録一覧(履歴)

地図・制覇率・分析はページを移動しました

右上(右下)の「管理」メニューから「攻城済み一覧」を選んでください。

詳細は以下でご説明しております。

この画面は暫定的に表示しておりますが、後日消します

 古宮城(愛知県新城市) を攻城(2023/03/24)

5年ぶり2回目の攻城ですが、前回より城跡の整備出来ており大変攻城しやすくなっています。また専用駐車場も登城口の前にあります。

 吉田城(愛知県豊橋市) を攻城(2023/03/24)

豊橋公園駐車場利用、桜が開花しており駐車場はほぼ満車でした。2回目の攻城で土塁・石垣・堀が良好に残っており、鉄櫓(模擬)は無料で見学できます。

 松平城(愛知県豊田市) を攻城(2023/03/23)

松平東照宮の駐車場を利用。登城口の所に石碑・案内板があり、主郭の所にも石碑があります。城道は整備されていて攻城が楽でした。

 大給城(愛知県豊田市) を攻城(2023/03/23)

登城口の近くに専用駐車場5台可能です。道は整備されおり、10分で程度で主郭に着きました。自然の岩を利用した城で、曲輪・土塁・石垣は良好です。

 市場城(愛知県豊田市) を攻城(2023/03/23)

専用駐車場あり、登城口から順路があり城道も整備されています。曲輪・竪堀・石垣・虎口など遺構があり特に石垣は素晴らしいです。

 岩崎城(愛知県日進市) を攻城(2023/03/23)

岩崎城址公園駐車場利用。空堀・土塁・櫓台などの遺構と模擬天守があります。攻城団パンフレット頂きました。

 奥殿陣屋(愛知県岡崎市) を攻城(2023/03/23)

大きな奥殿陣屋駐車場を利用。石垣・土塁は少し上がった松平廟所の近くにあります。

 七州城(愛知県豊田市) を攻城(2023/03/23)

豊田市美術館駐車場利用。隅櫓の前に挙母城の石碑があります。

 足助城(愛知県豊田市) を攻城

 本證寺城(愛知県安城市) を攻城(2023/03/22)

臨時の駐車場が出来ていました。どうする家康で紹介された城で、堀・土塁が残っています。

 安祥城(愛知県安城市) を攻城(2023/03/22)

安祥城址公園の前の駐車場を利用。本丸跡の大乗寺と八幡神社を散策、城碑は大乗寺山門の所にあります。

 山崎城(愛知県安城市) を攻城(2023/03/22)

山崎神明社の西側に駐車場あり。北側に堀跡、神明社に案内板があります。

 大高城(愛知県名古屋市) を攻城(2023/03/22)

大高駅のコインパーク利用徒歩で700m10分で到着しました。公園として整備されており、曲輪・空堀が確認出来ました。

 大野城(知多郡)(愛知県常滑市) を攻城(2023/03/22)

城山公園無料駐車場があります。公園として整備されており、曲輪・空堀などの遺構と模擬天守があります。

 沓掛城(愛知県豊明市) を攻城(2023/03/22)

城跡公園駐車場利用。公園として綺麗に整備されており、本丸を囲む空堀は見応えあります。

 刈屋城(愛知県刈谷市) を攻城(2023/03/22)

亀城公園駐車場利用。郷土資料館は水曜日で休みで、石碑は二の丸跡にあります。

 西尾城(愛知県西尾市) を攻城(2023/03/22)

二の丸にある駐車場利用。資料館は無料で復元櫓と石垣・土塁・堀などの遺構があり楽しめました。

 東条城(愛知県西尾市) を攻城(2023/03/22)

東条城古城公園駐車場利用。復元櫓は無くなっていましたが、柵が残っており、虎口・土塁・曲輪の遺構がありとても雰囲気の良い城です。

 石浜城(東京都荒川区) を攻城(2023/03/14)

南千住駅から歩いて16分で着きました。城跡は隅田川の脇にあり、案内板は小さいですが公園入口から入って右側にあります。遺構はありませんでした。

 丸山城(神奈川県伊勢原市) を攻城(2023/03/12)

伊勢原駅から歩いて約20分で着きました。城跡は公園として整備されており、家族連れが多くいました。2段となった城跡で土塁は良好に保存されています。

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

図説 徳川家康と家臣団 平和の礎を築いた稀代の〝天下人〟

中の写真、図が多くて「読みやすそう」と手に取りました。家康を生んだ松平氏について、戦国大名徳川家康の苦悩、家康を支えた家族、家臣団についてなど最新の情報で詳しく著されています。大河ドラマの予習としてもいいですが、「ここはこう解釈されたのか」と復習しながらよむのも一興です。今まで定説になっている「鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス」の家康像とは、少し違った家康像が見えてきます。

黒まめさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る