青春の巨匠()さん 大老   フォロー

コロナ下にも関わらず沢山の皆さんにお城EXPOにお越し頂き感謝です。クラスターは発生しなかったのが何よりでした。また次回開催ができるように頑張ります。

青春の巨匠さんが過去に回答した読者投稿欄のお題

古い順

駅から川を渡る橋の上から見る大洲城。

基本100名城と続100名城は嫁と二人で。その他の城は一人で行きます。

100名城スタンプ残り34城を中心に。(残るは根室半島・東北北部・南関西・西中国・南九州・沖縄)ただし4月6日の続100名城スタンプラリーのスタートまでは抑え気味にし、4月以降同時に攻略目指します。また、出張時に宿泊地近辺の城趾も引き続き狙って行く予定。

長曾我部元親
天下に覇を唱える可能性はあったか。四国故に四国の王者になったが、四国故にそこどまった彼を判官贔屓ではないが、応援したくなる。信長の野望では専ら長曾我部元親でプレイしていたなぁ。

スタンプ帳(100名城用とその他のスタンプ用) 縄張り図コピー ipad 手拭い ペットボトルのお茶(水はぬるくなると不味い) パーカー(汗をかいた後の冷房はヤバイ)ヤバイ

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

大阪城話

ブックオフで見つけました。知る人は知る、知らない人は知らない本の内容です。
①大阪城と和歌山城は兄弟(姉妹)城の関係に有る
②名護屋城博物館所蔵の「肥前名護屋城図屏風」は世に出る前、小さく折り畳んだ状態で大阪城天守閣に持ち込まれた
③江戸時代の時間は日の出と日の入りを境に一日を二分し、それぞれ六等分して一時(とき)としたので、夏至・冬至の頃は昼と夜の時間が倍ほど違った
⑤大阪城石垣のふるさとの小豆島には「大阪城残石記念公園」がある
等でなかなか興味を引かれましたが、後半は著者の個人的な話が多くもう一つかも。

村の芳ちゃんさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る