castle.TATO

castle.TATO()さん 大老 サポーター   フォロー

山城、平山城が好み。近世城郭よりも野暮ったい城郭のほうが好きです。
百名城制覇目指してます(2008~)

城郭訪問記インスタグラム
https://www.instagram.com/castle.tato

castle.TATOさんの攻城記録一覧(履歴)

 緒川古城(愛知県東浦町) を攻城(2021/02/12)

緒川駅から徒歩10分ほどです。付近の道が狭いので車での訪問は大変かと思います。

 緒川城(愛知県東浦町) を攻城(2021/02/12)

緒川駅から徒歩10分ほどです。付近の道が狭いので車での訪問は大変かと思います

 志賀城(愛知県名古屋市) を攻城(2021/01/29)

庄内通り駅から徒歩15分弱です。名塚城との移動は徒歩で30分程度かかりました

 名塚城(愛知県名古屋市) を攻城(2021/01/29)

庄内通駅から徒歩10分弱です。志賀城との移動は徒歩30分ほどかかりました

 比良城(愛知県名古屋市) を攻城(2021/01/29)

城北線比良駅から徒歩5分もかかりませんが、城北線は本数が少ないので時刻表確認をしておくと良いです。

 多治見城(岐阜県多治見市) を攻城(2021/01/26)

多治見駅から徒歩で15分弱です。商店街のポケットパークになっています。

 妻木城(岐阜県土岐市) を攻城

 苗木城(岐阜県中津川市) を攻城(2021/01/26)

中津川駅より北恵那バス利用、苗木下車(400円)。バス停から苗木遠山資料館まで15分弱歩きますが、案内が丁寧で迷う事はありませんでした。

 津山城(岡山県津山市) を攻城(2021/01/18)

津山駅から徒歩10分弱で登城口です。搦手にある裏門は臨時ゲートなので桜のシーズンを除き閉鎖されています

 明禅寺城(岡山県岡山市) を攻城(2021/01/18)

岡山駅からレンタサイクル(JR西日本たびりんで1日400円)利用で25分ほどで登城口につきます。坂を登り切って北側に大きな曲輪があり、見応えがありました。

 高松城(香川県高松市) を攻城(2021/01/17)

城の西面、南面の石垣を見るなら高松築港〜片原町間で琴電に乗ってみるのもいいと思います。

 屋嶋城(香川県高松市) を攻城(2021/01/17)

琴電屋島駅からシャトルバス利用(100円)、高松方面からなら接続が考慮されてる琴電で向かうのが便利です。南尾根を一周歩いて1時間弱でした。

 引田城(香川県東かがわ市) を攻城(2021/01/17)

引田駅から登城口まで徒歩20分かからない位です。讃州井筒屋敷は案内所や休憩設備が充実しており、城へのアクセスを丁寧に教えてもらえます。

 備中松山城(岡山県高梁市) を攻城(2021/01/16)

備中高梁駅からタクシーでふいご峠まで1520円でした(備北タクシーは現金のみ)見学時間は大松山城と徒歩下山し山麓居館を含めて2時間半ほどでした。

 鬼ノ城(岡山県総社市) を攻城(2021/01/16)

服部駅からタクシー利用(2000円)一周回って2時間ほどです。城の南面は見晴らしが良く、最高のトレッキングを楽しめます。

 備中高松城(岡山県岡山市) を攻城(2021/01/15)

備中高松駅より徒歩10分弱。所要時間は城内は資料館含めて30分程度、蛙ヶ鼻築堤跡や清水宗治切腹場所を見て1時間ほどでした。

 岡山城(岡山県岡山市) を攻城(2021/01/15)

後楽園も合わせて2時間ほどです。天守内部の2階はレストランやお土産横丁のようになっており、博物館として以外の用途でも楽しめます

 丸亀城(香川県丸亀市) を攻城(2021/01/15)

丸亀駅から徒歩15分ほどでした。連続する高石垣をすり抜けていく登城路は平山城といえども急な坂道でした。

 鎌刃城(滋賀県米原市) を攻城(2021/01/09)

米原駅からスタンプのあるカフェ源右衛門までタクシー利用(2000円ほど)
43番ゲートから入り、城内を一通り周り、西曲輪から滝谷林道へ出て42番ゲートで下山して2時間弱で回れました。西曲輪は見応えがありますが急峻なので軍手か手袋は必須です。

 加納城(岐阜県岐阜市) を攻城(2021/01/09)

岐阜駅からレンタサイクル(1日300円)で10分弱です。土塁と石垣から天下普請を感じられます

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

虚けの舞 (講談社文庫)

豊臣秀吉の知力権力に翻弄された織田信雄と北条氏規が主人公。死ぬか生きるかの時代に、紆余曲折の数奇な運命をたどった二人が肥前名護屋城で御伽集として再会します。運はいいが才能がない信雄と、才能はあるのにうまくいかなかった氏規。韮山城で対峙したこともある二人の思い出話はつら過ぎて笑えませんが慰めあう中でひとつの答えが出ます。勝ち組とは何ぞや?豊臣家と対比して考えると面白いです。

弥一左衛門さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る