大和宰相

大和宰相(やまとさいしょう)さん 家老   フォロー

「次世代に遺したい文化財・景観を如何に遺すか、如何に伝えるか」をテーマに活動。地元の教育委員会(当時)の方に推薦いただき城郭研究者の勉強会に参加。城郭などの文化財とその周囲の景観保護と新エネルギー(風車など)施設の共存及び環境に優しい交通機関である路面電車の利用促進という関連で取材。

大和宰相さんの攻城記録一覧(履歴)

地図・制覇率・分析はページを移動しました

右上(右下)の「管理」メニューから「攻城済み一覧」を選んでください。

詳細は以下でご説明しております。

この画面は暫定的に表示しておりますが、後日消します

 布勢天神山城(鳥取県鳥取市) を攻城

 布勢天神山城(鳥取県鳥取市) を攻城

かつて因幡国守護山名氏の守護所が置かれていました。周囲18㎞もある湖山池湖畔にあるため発掘調査により舟入の跡も確認されています。近くには、重臣たちが砦を築いていた卯山があり、近江から勧請された日吉神社(布勢山王さん)があります。

 鳥取城(鳥取県鳥取市) を攻城

 鳥取城(鳥取県鳥取市) を攻城

 赤穂城(兵庫県赤穂市) を攻城(2010/02/24)

赤穂浪士ゆかりの城郭です。攻城後には、大石内蔵助屋敷跡や市立歴史博物館(愛称は「塩と義士の館」)も散策してみてください。

 明石城(兵庫県明石市) を攻城

築城当初から天守台は築造されたが天守は建てられなかった。本丸には、4基の三重櫓が建てられそのうち2基が修復を受けつつ現存している。

 赤穂城(兵庫県赤穂市) を攻城(2005/09/08)

瀬戸内海に注ぐ千種川河口の三角州に築城されたこともあり二の丸には、海城らしく船着場も整備されていたとのことです。

 赤穂城(兵庫県赤穂市) を攻城(1999/08/08)

本丸には築城の時に設置された天守台がありますが、江戸時代を通じて天守そのものは建築されなかった。

 高取城(奈良県高取町) を攻城(2016/05/01)

高取城跡の最高所は、高取山の頂上となっています。三角点が設置されていますので高取城にご登城の際には是非確認ください。城下町も風情がよく残っていて歩くのもよいのでは。

 龍野城(兵庫県たつの市) を攻城(2004/11/19)

龍野市立歴史文化資料館が併設されています。

 鳥取城(鳥取県鳥取市) を攻城(2013/04/30)

鳥取城攻城後には、旧因幡東照宮(現鳥取東照宮)もお訪ねください。初代藩主池田光仲の母方の祖母は、徳川家康の娘ということで鳥取藩池田家は、外様大名ながら葵の紋の使用も許されるなど、徳川一門に準じる格式を持つ。この徳川一門・準親藩の意識も幕末まで続く。

 鳥取城(鳥取県鳥取市) を攻城(2011/08/02)

鳥取城攻城後には、江戸時代の歴代鳥取藩主池田家墓所もお訪ねください。鳥取藩32万石の藩主の格式がうかがえます。

 岡山城(岡山県岡山市) を攻城(2007/05/04)

月見櫓と西之丸西手櫓が国の重要文化財に指定されています。

 神戸城(三重県鈴鹿市) を攻城

 亀山城(三重県亀山市) を攻城

 亀山城(三重県亀山市) を攻城

 掛川城(静岡県掛川市) を攻城

 駿府城(静岡県静岡市) を攻城

 熊本城(熊本県熊本市) を攻城

 今治城(愛媛県今治市) を攻城

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

図説 徳川家康と家臣団 平和の礎を築いた稀代の〝天下人〟

中の写真、図が多くて「読みやすそう」と手に取りました。家康を生んだ松平氏について、戦国大名徳川家康の苦悩、家康を支えた家族、家臣団についてなど最新の情報で詳しく著されています。大河ドラマの予習としてもいいですが、「ここはこう解釈されたのか」と復習しながらよむのも一興です。今まで定説になっている「鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス」の家康像とは、少し違った家康像が見えてきます。

黒まめさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る