新井智重

新井智重(あらいともしげ)さん 奉行 サポーター   フォロー

とりあえず日本「100名城」の攻略を目指してボチボチと攻城を進めてきましたが、2022年8月根室半島のチャシ群訪問により、100名城の登城が完了しました。2018年から「続100名城」も並行して攻略しており、こちらはまだまだ継続中です(73城/スタンプ70城)。城攻めは基本的には公共交通機関と自らの脚を使ってやっています。第22回城郭検定で準1級に合格しました。

新井智重さんの攻城記録一覧(履歴)

地図・制覇率・分析はページを移動しました

右上(右下)の「管理」メニューから「攻城済み一覧」を選んでください。

詳細は以下でご説明しております。

この画面は暫定的に表示しておりますが、後日消します

 八戸城(青森県八戸市) を攻城(2020/10/25)

三八城公園に碑や銅像が残るのみです。東側に向かっては高台となっており、根城方面が一望できる地形は確認できます。南部会館前の移築門?(棟門)も見て退却しました。

 九戸城(岩手県二戸市) を攻城(2020/10/25)

二ノ丸大手口の発掘調査現地説明会に参加してきました。かつての遊歩道の下から、福岡城時代の土橋石垣が検出されたとのことでした。離れたところにある埋蔵文化センターの展示室は九戸城関係の展示が充実していますから、合わせて訪問するといいと思います。

 福山城(北海道松前町) を攻城(2020/10/11)

バス停から向かうとき、丁字路を案内に背いて右に曲がり、川の横の階段を登って行くと、復元門を2つ通るので、登城感が高まると思います。近くにある道の駅からは波止場跡が見えますが、補修中でした。木古内を起点に松前城、勝山館を訪問するなら、函館バス2日フリー乗車券(3,000円)を使うとお得だと思います。

 勝山館(北海道上ノ国町) を攻城

 花沢館(北海道上ノ国町) を攻城

 洲崎館(北海道上ノ国町) を攻城

 明智城(岐阜県可児市) を攻城(2020/10/03)

近くまで来たので、本丸に建てられた銅像を見てきましたが、一時期に比べて人も少なく、ボツンと立っているので、寂しさが際立っていました。銅像自体はとても格好良いのですが…。

 顔戸城(岐阜県御嵩町) を攻城(2020/10/03)

顔戸駅からは、幟を目印にしていけば石碑の所へ容易に着けます。石碑の周辺は樹木が伐採されていて、土塁や空堀の確認はしやすいですが、その他のところは竹林になっていて、竹の隙間から目視可能な程度でした。

 小牧山城(愛知県小牧市) を攻城(2020/10/03)

れきしるこまきが出来たので、それをメインで登城しました。展示はデジタル系のものが多く、出土物などは少なめです。「さくま」の墨書石は、こちらに展示されています。山上の歴史館は展望台と続100名城スタンプ設置場所としての役割だけになってしまいそうです。

 大溝城(滋賀県高島市) を攻城(2020/09/22)

目に見える遺構は天守台のみです。破城の痕跡などを妄想しながら見るといいと思います。この日は滋賀のエキスポに合わせて、ガイドさんが常駐していて、いろいろとうかがい勉強になりました。城カードもいただきました。

 瀬田城(滋賀県大津市) を攻城(2020/09/21)

唐橋を渡った後、車通りが多く歩道の狭い通りを通るより、川沿いの遊歩道を通った方が安全です。今は石碑が残るのみで、通りの反対側から車の切れ目を狙って撮影しました。

 膳所城(滋賀県大津市) を攻城(2020/09/21)

城址公園は地元の人たちの憩いの場です。石碑と石垣を見て、早々に撤収しました。移築門巡りをしましたが、若宮八幡宮の門は最近修繕したようで、瓦や金具が新品でした。鳥居が近すぎて、撮影も困難でした。

 大津城(滋賀県大津市) を攻城(2020/09/20)

石碑は大津港側の歩道橋の下にあります。大津港前の広場の下には遺構が埋まっているようです。見えませんけど。

 坂本城(滋賀県大津市) を攻城(2020/09/20)

期間限定のようですが、本丸跡の社有地に入れました。水面下の石垣は見えることはありませんでした。二ノ丸の堀が道路になっていることを確認するなど痕跡を探しながら散策しました。

 水戸城(茨城県水戸市) を攻城(2020/09/05)

大手門、土塀、二ノ丸隅櫓、ほぼ完成といったところでしょうか? 二ノ丸隅櫓は、周囲の電線やビルなどを整理しないと、景観は微妙に感じました。これからやるんだと信じていますが…。

 屋嶋城(香川県高松市) を攻城

 松江城(島根県松江市) を攻城(2020/08/22)

天守内の造りに注目すると、他の現存天守との違いがわかって面白いかと思います。松江歴史館はセット券がありませんが、松江の開発から松江藩までの展示が解りやすいのでオススメです。

 姫路城(兵庫県姫路市) を攻城

 彦根城(滋賀県彦根市) を攻城

 多羅城(岐阜県大垣市) を攻城(2020/08/14)

バスで訪問して、時間があるので城が平まで足を伸ばしましたが、入り口に「ヒルがわいてます」表示があったため、ヒルんで引き返してしまいました。やっぱり山城は冬に行くべきですね。バスはいつ廃止されてもおかしくない乗車率でした。

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

図説 徳川家康と家臣団 平和の礎を築いた稀代の〝天下人〟

中の写真、図が多くて「読みやすそう」と手に取りました。家康を生んだ松平氏について、戦国大名徳川家康の苦悩、家康を支えた家族、家臣団についてなど最新の情報で詳しく著されています。大河ドラマの予習としてもいいですが、「ここはこう解釈されたのか」と復習しながらよむのも一興です。今まで定説になっている「鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス」の家康像とは、少し違った家康像が見えてきます。

黒まめさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る