大垣

大垣()さん 太閤   フォロー

お城と神社仏閣巡りを趣味にしてます。
「一度は行くべき行きにくい城」の32城登城済
「日本三百名城」(中央公論新社)の300城登城済
神奈川中世城郭図鑑の100城登城済(最後は浜居場城)

大垣さんの攻城記録一覧(履歴)

地図・制覇率・分析はページを移動しました

右上(右下)の「管理」メニューから「攻城済み一覧」を選んでください。

詳細は以下でご説明しております。

この画面は暫定的に表示しておりますが、後日消します

 長井城(神奈川県横須賀市) を攻城(2021/04/03)

京急の三崎口駅からバスで終点の荒崎まで。
そこからは歩いて5分ほどです。
荒崎公園になっています。

 神武寺城(神奈川県逗子市) を攻城(2021/04/03)

長者ヶ崎から歩いてきましたが、東逗子駅からが近いようです。

 篠原城(神奈川県横浜市) を攻城(2021/04/17)

菊名駅から15分ほど。現在は立入禁止になっているため、フェンス越しに見るだけとなります。

 権現山城(神奈川県横浜市) を攻城(2021/04/17)

東急東横線の反町駅から歩いて10分ほどです。現在は公園として整備されてました。

 青木城(神奈川県横浜市) を攻城(2021/04/17)

東急東横線の反町駅から歩いて5分ほど。現在は本覚寺になっています。

 岡津城(神奈川県横浜市) を攻城(2021/04/17)

弥生台駅から歩いて25分ほど。緑地公園駅からだと20分ほどでした。

 荒井城(神奈川県真鶴町) を攻城(2021/04/18)

真鶴駅から歩いて5分ほど。ただ、最初Googleマップに従って歩いていったら、遠回りとなり12ほどとなりました。
駅前の信号のある通りではなく、一つ右の通りから入っていくと、5分ほどで北口にたどり着きます。
また、北口には城址碑があります。

 土肥城(神奈川県湯河原町) を攻城(2021/04/18)

湯河原駅から歩いて一時間ちょっと。レンタサイクルを借りたのですが、あまりの急勾配にすぐに断念。
前半がかなりの急勾配でした。
山頂からの景色は絶景です。

 大矢部城(神奈川県横須賀市) を攻城(2021/04/24)

満昌寺から歩きました。15分ほどです。ただ、現在も階段がくずれていて通行止めになってました。

 佐原城(神奈川県横須賀市) を攻城(2021/04/24)

城址碑の場所が分かりにくかったので、地元の方に教えてもらいました。
道なりに進んで桜の木の下になります。

 怒田城(神奈川県横須賀市) を攻城(2021/04/24)

佐原城から歩きました。40分ほどかかりました。吉井貝塚として知られているところでした。

 寺尾城(久良岐郡)(神奈川県横浜市) を攻城(2021/04/29)

菊名駅から歩いて35分ほどでした。最初に殿山公園に行って、その後住宅地の中にある城址碑に向かいました。少し離れてます。

 長尾城(神奈川県横浜市) を攻城(2021/04/29)

大船駅から歩いて30分 ほど。御霊神社の社殿の右横には長尾氏発祥の地の説明板があります。

 今井城(神奈川県横浜市) を攻城(2021/04/29)

東戸塚駅から歩きました。30分ほどかかります。
城址碑のあるところは、少し分かりにくいところでした。
駐車場と民家の間の細い道を進みます。

 蒔田城(神奈川県横浜市) を攻城(2021/04/29)

蒔田駅から歩いて登城。横浜英和学院の校門の左手側にある説明板を撮影して勝国寺に向かう。

 愛甲城(神奈川県厚木市) を攻城

 相模岡崎城(神奈川県伊勢原市) を攻城(2021/04/30)

伊勢原駅からバスで岡崎城址入口まで。そこからは歩きました。10分ほどです。
お寺の左側から少し城跡らしきところに行くことが出来ます。

 七沢城(神奈川県厚木市) を攻城(2021/04/30)

本厚木駅からバスで広沢寺温泉入口まで。そこから歩いて見城山頂まで。愛宕大権現から見城山頂までは40分ほどかかります。
帰りは七沢温泉の方に降りて、七沢リハビリテーション病院経由で、七沢温泉入口まで歩き、そこからバスで。

 岡津古久城(神奈川県厚木市) を攻城

 小田原城(神奈川県小田原市) を攻城

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

燕雀の夢

上杉謙信、武田信玄、伊達政宗、徳川家康、織田信長、豊臣秀吉の6人の英傑たちの父の物語。彼らの夢、我が子への思いを、独自の解釈で描いている。それぞれの物語は、接点も多く、微妙にリンクしていて、「こういう繋がり方をしているのか」という興味深さもあった。
秀吉の父を描いた表題作「燕雀の夢」は、大胆な設定で「あれ?」と思っているうちに終盤まで詠んで唸ってしまった。

黒まめさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る