高知城 の検索結果:
…9日(日)までの間、高知城歴史博物館(高知県高知市)において企画展「『み』どころ満載~城博コレクション~」が開催されます。一般700円。 期間:2025年1月1日(水・祝)〜3月9日(日)9:00〜18:00※日曜日は8:00~18:00 休館日:会期中無休 場所:高知城歴史博物館 collection.kojodan.jp 観覧料:一般 700円(常設展含む)、高校生以下無料※高知城とのセット券 900円※城博の日(3月8日・9日)は観覧無料 公式サイト:https://w…
…1日(日)までの間、高知城歴史博物館において特別展「武家の服飾―山内家伝来装束の世界―」が開催されます。一般700円。 期間:2024年6月22日(土)〜9月1日(日)9:00〜18:00※日曜日は8:00~18:00 場所:高知城歴史博物館 3階特別展示室 collection.kojodan.jp 観覧料:一般 700円(常設展含む)、高校生以下無料 主催:高知県立高知城歴史博物館(公益財団法人土佐山内記念財団) 公式サイト:https://www.kochi-johak…
現在、高知県立高知城歴史博物館において企画展「福をよぶ 城博コレクション ~わきたつめでたきもの~」が開催中です。3月4日(月)まで。 期間2024年1月1日(月・祝)〜3月4日(月)9:00〜18:00※日曜日は8:00~18:00 場所:高知県立高知城歴史博物館 collection.kojodan.jp 観覧料:700円(常設展含む) 主催:高知県立高知城歴史博物館 公式サイト:https://www.kochi-johaku.jp/exhibition/6953/ k…
…0日(日)までの間、高知城歴史博物館において企画展「高知公園150年 高知城 ~未来へ伝えたい地域の宝~」が開催されます。 期間:2023年9月16日(土)〜12月10日(日)9:00〜18:00(日曜日は8:00~18:00) 場所:高知県立高知城歴史博物館 collection.kojodan.jp 観覧料:700円(常設展含む)、高校生以下は無料 主催:高知県立高知城歴史博物館(公益財団法人土佐山内記念財団) 公式サイト:https://www.kochi-johaku…
…月29日(日)の間、高知城および高知公園において「Art+ +高知城 ひかりの花図鑑-牧野富太郎と植物を愛した画家たち-」が開催されます。 期間:2022年12月2日(金)〜2023年1月29日(日)18:00~21:30(最終入場21:00) 場所:高知城、高知公園 入場料:大人1000円、中・高校生700円、小学生500円※WEB予約だと大人800円、中・高校生560円、小学生400円 主催:リョーマの休日キャンペーン推進委員会(事務局/高知県観光政策課) 企画・演出:日…
…での配信(vol.1高知城、vol.2備中松山城、vol.3小田原城、vol.4 小諸城)をご覧いただいた方は、「大坂城という広大な城内を、千田先生たちが時間内に回り切れるのか!?」と不安に思うかもしれません。そこで、私たちは、決断しました。今回は、天守攻略を諦めます!みなが目指す天守を、あえて探訪ルートに加えず、そのかわりに、普段は非公開のエリアをたっぷりご堪能いただけるルートを実現しました。例えば、【千貫櫓の二階】。多聞櫓と千貫櫓は期間限定で公開をしているエリアですが、千…
現在、高知城歴史博物館で特別展「土佐藩歴代藩主展」が開催中です。 江戸時代の約260年間、一貫して土佐国を治めたのは山内家でした。歴代藩主は、関ヶ原の戦いの功績により土佐一国を与えられた初代一豊から、幕末・維新期の動乱の時代に藩主となった16代豊範まで、全16人。この歴代藩主の事蹟を、藩主ゆかりの古文書や美術工芸品から紹介し、彼らの生きた時代や個性をダイナミックにふり返ります。 期間:2022年6月24日(金)〜9月4日(日)9:00〜18:00(日曜日は8:00~18:00…
…での配信(vol.1高知城、vol.2備中松山城、vol.3小田原城)では、序盤でトークが盛り上がりすぎて、配信の時間内に、天守までたどり着けるのか!?というご心配をおかけしたこともありましたが、なんとvol.4小諸城は、天守遺構がありません!ので、どうか、安心してお楽しみいただけると思います。ただ、天守がなくても、語るところが満載なのが、“穴城”と呼ばれた小諸城!先日、スタッフで下見に現地を訪れました。千曲川の断崖と浅間山の火山灰土が雨で削られてできた自然の空堀を利用した守…
…の配信(vol.1 高知城、vol.2 備中松山城)は2時間を軽くオーバーしてしまいました。お城トーク、本当に、止まらないんです。(汗)さらに、この企画の醍醐味は【チャット欄からリアルタイムに千田先生に質問できること】!ライブ配信をご覧いただいているお客様は、「チャット欄」に質問やメッセージを書き込んでいただけます。いただいた質問には、配信の中で、随時、千田先生やゲストの方からお答えいただきます。リアルタイムにやりとりできちゃうんです!このご時世、リアルで一緒にお城ツアーに出…
…日間、開館5周年を迎える高知城歴史博物館が「城博の日」として展示観覧料が無料になります。また当日は記念品のプレゼントもあるそうです。 期間:3月5日(土)、3月6日(日)9:00〜18:00※日曜は8:00開館 場所:高知城歴史博物館 collection.kojodan.jp 観覧料:無料 問い合わせ:高知城歴史博物館088-871-1600 公式サイト:https://www.kochi-johaku.jp/6130/ news.kojodan.jp kojodan.jp
現在、高知城歴史博物館において企画展「おいしい土佐藩~鰹と皿鉢、お酒と『おきゃく』―グルメな歴史をひもとく味な時間旅行~」が開催中です。 期間:2022年1月1日〜3月7日9:00〜18:00※日曜は8:00開館 場所:高知城歴史博物館 3階特別展示室 collection.kojodan.jp 観覧料:700円(常設展含む)※高校生以下は無料※高知城とのセット券900円 主催:高知県立高知城歴史博物館 協力:RKC調理製菓専門学校、協同組合帯屋町筋 公式サイト:https:…
… 坂本龍馬も仰ぎ見た高知城には、江戸時代に建てられた天守など、多くの建物が残る。そこに隠されたトリックとは?新潟県新発田城は、雪国に造られた美白の城。城内に、なぜか装甲車が走る!古代遺跡を思わせるダイナミックな石垣が残る鳥取城。砂丘を望む絶景に隠された城造りの意図とは。戦国時代の鉄壁の城・埼玉県鉢形城では、渓谷や河原でアウトドアを満喫。そして徳川家康が生まれた岡崎城。家康の性格と戦法が浮き彫りに! とあるように、今回は高知城・新発田城・鳥取城・鉢形城・岡崎城などが紹介されるよ…
…県うるま市) 7位 高知城(高知県高知市) 8位 首里城(沖縄県那覇市) 9位 熊本城(熊本県熊本市) 10位 中城城跡(沖縄県北中城村) 11位 皇居東御苑(旧江戸城本丸跡)(東京都千代田区) 12位 座喜味城跡(沖縄県読谷村) 13位 彦根城(滋賀県彦根市) 14位 宇和島城(愛媛県宇和島市) 15位 岩村城址(岐阜県恵那市) 16位 金沢城(石川県金沢市) 17位 岩国城(山口県岩国市) 18位 犬山城(愛知県犬山市) 19位 大阪城(大阪府大阪市) 20位 丸岡城(福…
…)(岡山県津山市) 高知城(高知県高知市)(12位↓) 二条城(京都府京都市)(2位↓) 島原城(長崎県島原市) 評価方法 「トリップアドバイザーの口コミで人気!日本の城ランキング2019」は、2018年6月~2019年5月の1年間に日本の城(城跡含む)に投稿された日本語の口コミの評価(5段階)点、投稿数などをもとに、独自のアルゴリズムで集計したものです。 tg.tripadvisor.jp そのほか二条城は去年が2位だったので大幅にランクダウンしています。また岡城阯(大分県…
…、松山城、宇和島城、高知城)と本州側にある2城(姫路城、備中松山城)を2コースにわけて訪問するモデルコースを紹介しています。 クルマを前提にしているので免許が必要ですが、たしかに関西・中国・四国エリアからであれば一泊二日で3城を見学することは十分可能ですね。(お城は夕方までなので朝は少し早く出たほうがいいかもしれません) また明石海峡大橋(神戸淡路鳴門自動車道)や瀬戸大橋(瀬戸中央自動車道)、しまなみ海道(西瀬戸自動車道)と瀬戸内海をわたる3つのルートがうまく取り入れられてい…
高知城を花と明かりで演出する「高知城花回廊」が今年は4月5日(金)~7日(日)に開催されます。今年で13回目を迎える「高知城花回廊」では、夜の高知城に桜が舞い散る映像が投影されるほか、生け花や250基の灯籠が展示されます。またステージでは神楽などの伝統芸能が披露される予定です。 期間:2019年4月5日(金)〜7日(日)18:00~22:00※最終日のみ21:00まで 場所:高知城・高知公園 主催:(公社)高知市観光協会 共催:高知市 問い合わせ:(公社)高知市観光協会TEL…
…催されます。福岡城や高知城でもやってましたけど、あの光る卵みたいな物体の展示とかがあるそうです。 【展示作品】忘却の礎石にたちつづけるものたち 【展示作品】呼応する広島城 tv.rcc.jp www.teamlab.art 期間:2019年2月8日(金)~4月7日(日)18:30~21:30(最終入場 21:00) 場所:広島城(広島県広島市中区基町21−1) 入場料:【前売券 ※2月7日(木)まで販売】大人(16歳以上)800円、小人(小学生以上、中学生以下)500円【当日…
…00 場所:高知県立高知城歴史博物館 3階 特別展示室 料金(観覧料):700円*高校生以下無料*高知城とのセット券あり(890円) 関連イベント 担当学芸員によるスライドレクチャー 開催日時:2月24日(日)、3月3日(日)、3月10日(日)、3月24日 (日)10:30~(約20分) 場所:3階映像コーナー(土佐史探索室) 参加費:要観覧券*事前申込不要 特別講座「大名と漆芸品」 開催日時:3月10日(日)14:00~15:30 場所:1階ホール 講師:高尾曜氏(国立能楽…
…城 弘前城 姫路城 高知城 会津若松城 彦根城 熊本城 竹田城 テーマ的にどうしても天守があるお城が中心になるのですが、そんな中でも五稜郭と竹田城が選ばれたのはすごいです。五稜郭はタワーから見た際の独特な形が決め手でしょうし、竹田城はライトアップされた石垣ですね。 また姫路城はあまり夜のイメージがなかったですけど、平成の大修理が終わって壁面が白くなったからライトアップでの輝きが増しているのかもしれませんね。ぼくも姫路城のライトアップは改修後は見てないので、今度は泊まりでいって…