お城ニュース by 攻城団

イベントや現地説明会など全国のお城に関連するニュースをお届けします

お城ニュース

日本全国のお城についてのニュースをお届けします。 イベント一覧

原城 の検索結果:

【2/26、長崎県南島原市】「日本髪結い上げ(結髪)実演〜暮らしの中の日本髪〜」開催

2月26日(日)、有馬キリシタン遺産記念館において「日本髪結い上げ(結髪)実演〜暮らしの中の日本髪〜」が開催されます。 日時:2023年2月26日(日)14:00〜15:00 場所:有馬キリシタン遺産記念館 エントランス collection.kojodan.jp 参加費:無料※別途、入館料が必要(一般300円) 問い合わせ・申込:南島原市教育委員会・世界遺産推進室0957-73-6706sekaiisan@city.minamishimabara.lg.jp 公式サイト:h…

【2/11〜4/9、愛知県田原市】田原市博物館でテーマ展示「渥美半島に残る家康の足跡」開催

2月11日(土・祝)から4月9日(日)の間、田原市博物館においてテーマ展示「渥美半島に残る家康の足跡」が開催されます。 期間:2023年2月11日(土・祝)〜4月9日(日)9:00〜17:00(最終入館16:30) 休館日:月曜日 場所:田原市博物館 collection.kojodan.jp 観覧料:一般310円、小中学生150円 公式サイト:https://www.taharamuseum.gr.jp/exhibition/ kojodan.jp

【2/4〜3/19、宮崎県宮崎市】「MIYAZAKI山城クエスト」開催

…5:00 場所:佐土原城跡、穆佐城跡 参加費:無料 公式サイト: 問い合わせ:宮崎市教育委員会文化財課0985-85-1178 宮崎市文化財課の藤井さんからコメントをいただけたのでご紹介します! 藤井さんからのメッセージ 宮崎市の国指定史跡佐土原城跡と穆佐城跡を舞台にイベントを開催します。申込不要、イベント日時内であればいつ参加してもOK!クエストに参加した人にはイベント限定で配布する御城印を進呈します。 collection.kojodan.jp kojodan.jp co…

【2/3〜3/1、長崎県南島原市】有馬キリシタン遺産記念館で企画展「モノ語る」開催

…)の間、有馬キリシタン遺産記念館において原城跡発掘調査展II「モノ語る」が開催されます。 期間:2023年2月3日(金)〜3月1日(水)9:00〜18:00 休館日:毎週木曜日 場所:有馬キリシタン遺産記念館 企画展示室 collection.kojodan.jp 入館料:一般300円、高校生200円、小中学生150円 主催:有馬キリシタン遺産記念館 共催:南島原市世界遺産市民協働会議、一般社団法人南島原ひまわり観光協会、南島原市教育委員会世界遺産推進室 kojodan.jp

【1/28、愛知県田原市】田原城御城印の新デザイン版が販売開始

…原市博物館において田原城の新作御城印が発売されます。崋山神社、巴江神社でも限定御朱印が販売されます。「さわやかウォーキング」開催日のみの販売なのでご注意ください。 販売日:2023年1月28日(土) 販売価格:300円(税込) 販売場所:田原市博物館 collection.kojodan.jp 田原市博物館の高橋さんからコメントをいただけたのでご紹介します。 高橋さんからのメッセージ 毎年、さわやかウォーキングが開催されるのに合わせ、田原城跡(田原城・崋山神社・巴江神社)では…

【2023/3/25、神奈川県小田原市】シンポジウム「徳川家康と小田原・江戸」開催

…・江戸」岡潔氏(小田原城天守閣学芸員)講演1「徳川家康と小田原北条氏」黒田基樹氏(駿河台大学教授)講演2「徳川家康と江戸幕府」柴裕之氏(東海大学非常勤講師)講演3「徳川家康と江戸城」後藤宏樹氏(早稲田大学人間総合研究センター招聘研究員)講演4「大久保忠世・忠隣と小田原城」諏訪間順氏(小田原城天守閣館長)パネルディスカッション 申込方法:https://odawaracastle.com/ujiyasu_koenkai/ 主催:小田原城天守閣 協力:一般社団法人小田原市観光協会…

【12/16〜、群馬県吉岡町】桃井城と漆原城の限定版御城印が販売開始

…泉において桃井城と漆原城の新作御城印「2022冬限定版」が発売されます。 販売開始日:2022年12月16日(金) 販売価格:各500円(税込) 販売枚数:各100枚限定 販売場所:道の駅 よしおか温泉 collection.kojodan.jp 製作された群馬御城印プロジェクトの吉澤さんからコメントをいただけたのでご紹介します。 吉澤さんからのメッセージ 【桃井城】桃井城の冬限定の御城印ができました。桃井城は太平記の英雄桃井直常の城です。直常は南北朝時代の戦いの際にさまざま…

【12/17〜18、神奈川県横浜市】年末の「お城EXPO」で諏訪原城の限定版御城印を販売

…22」の会場内「諏訪原城(島田市)」ブースにおいてお城EXPO 2022限定版御城印が販売されます。今年は武田家をイメージした赤い和紙を使った御城印です。 販売日:2021年12月17日(土)、18日(日) 販売場所:お城EXPO・パシフィコ横浜、島田市役所ブース 販売価格:400円(税込) 販売枚数:600枚(17日400枚、18日200枚)※ひとり2枚まで 島田市役所の山嵜さんからコメントをいただけたのでご紹介します。 山嵜さんからのメッセージ 今年のお城EXPOでは、諏…

【10/8〜11/27】豊橋鉄道が「田原城特別御城印付 ぶらり田原おでかけきっぷ」を販売開始

…デジタルチケット「田原城特別御城印付 ぶらり田原おでかけきっぷ」を発売中です。(購入は専用アプリ経由でクレジットカードが必要) 販売期間:2022年10月8日(土)~11月27日(日) 内容:①渥美線往復乗車券(新豊橋~三河田原間)②田原城特別御城印付 田原市博物館観覧券(御城印は入館時に進呈。御城印はこの切符だけの特別版)③三河田原駅周辺店舗のクーポン券2枚(対象店舗で500円以上の買い物等で100円引き) 発売金額:1240円(大人1名)、620円(小人1名)※通常は渥美…

【12/17〜12/18、横浜市】「お城EXPO 2022」開催

…久保忠世・忠隣の小田原城」諏訪間順氏(小田原城天守閣館長・日本城郭協会学術委員会委員) 「滝山城を歩く ―ビデオでたどる滝山城のすべて―」伊東潤氏(歴史小説家) 12月18日(日) 本丸御殿会場(1階) 「今川vs北条vs武田vs徳川 群雄割拠した静岡の城を語る」春風亭昇太氏(お城好き落語家)、小和田哲男氏、加藤理文氏(日本城郭協会理事) 「城から考える徳川家康」千田嘉博氏(城郭考古学者) 「陣・陣場・陣所の実像ー戦争拠点の正しい姿-」宮武正登氏(佐賀大学教授) 天守会場(3…

【9/1〜】「戦国IXA」が「お城コラボ2022」第一弾開始! 秀吉所縁の長浜城、名護屋城、小田原城でコラボ御城印を手に入れよう!

…浜城、名護屋城、小田原城でコラボ御城印を販売(開催期間:2022年11月30日まで)。 また公式Twitterでは「戦国IXA」12周年とイクサ(193)にかけて、最大12万円分のお城巡り旅行権など含む豪華賞品が193名に抽選で当たる12周年記念プレゼントキャンペーンも開始されています。 公式サイト:http://sengokuixa.jp/lp/event/castle2022/ 最後に「戦国IXA」チームからコメントをいただけたのでご紹介します! 「戦国IXA」チームから…

【9/3〜、群馬県甘楽町】漆原城御城印の新デザイン版が販売開始

…の駅 吉岡において漆原城の新作御城印「秋限定版」が発売されます。 販売開始日:2022年9月3日(土) 販売価格:500円(税込) 販売枚数:100枚限定 販売場所:道の駅 吉岡 collection.kojodan.jp 北群馬甲冑工房の吉澤さんからコメントをいただけたのでご紹介します。 吉澤さんからのメッセージ 漆原城の御城印が出来ました。 漆原城は上杉謙信関東幕注文に箕輪衆として記録が残っております。現在だと城跡などの遺構はほぼ見当たりませんが近くには長塩屋敷と言われて…

【10/9、静岡県島田市】「諏訪原城応援隊イベント」開催

…島田市において「諏訪原城応援隊イベント」が開催されます。午前中はトークショー、午後は現地案内となっており、それぞれチケットが必要です。 日時:2022年10月9日(日)【午前の部】9:30~11:30(開場9:00)【午後の部】13:30~15:30(受付開始13:00) 場所:【午前の部】島田金谷生きがいセンター 夢づくり会館【午後の部】国指定史跡 諏訪原城跡 定員:【午前の部】200人【午後の部】50人 内容:【午前の部】「春風亭昇太の城の魅力まるわかりトークショーpar…

【8/27〜、千葉県我孫子市】中峠城の御城印が販売開始

…いにおいて中峠城(芝原城)の御城印が発売されます。 販売開始日:2022年8月27日(土) 販売価格:300円(税込) 販売場所:アビシルベ collection.kojodan.jp まるごとしすい(ネット販売あり) collection.kojodan.jp アビシルベの森さんからコメントをいただけたのでご紹介します。 森さんからのメッセージ いよいよ、我孫子市でも御城印が販売開始となります。中峠河村氏の居城である水陸の要衝地に築かれた中峠城(なかびようじょう)の御城印で…

【〜8/31、静岡県島田市】諏訪原城クラウドファンディングを今年も実施中

…島田市観光協会と諏訪原城応援隊では、続日本100名城である国指定史跡・諏訪原城跡の雑木を伐採するための「家康が見た絶景が見たい!」プロジェクトを実施中です。 昨年もおこなわれたクラウドファンディングですが、今回もさまざまな返礼品が用意されています。 目標金額:200万円(8月9日現在:約49万円)※雑木伐採費のほか、限定御城印制作等の運営事務費に充てられます 募集締切日時:2022年8月31日(水)24時まで 主催団体:島田市観光協会 問い合わせ:観光文化部博物館課文化財係0…

【8/24、静岡県島田市】諏訪原城の限定御城印が一日限定で販売

…月24日(水)、諏訪原城ビジターセンターにおいて諏訪原城の別名「牧野城」と記載された特別な御城印が発売されます。昨年発売が予定されていたものの緊急事態宣言が出たために中止になった御城印です。 黒い和紙に白字で「牧野城」と書かれており、背景には城が立地する牧之原台地を代表する緑茶をイメージした、緑色の徳川氏・今川氏の家紋が描かれた御城印です。 販売日時:2021年8月24日(火)10:00~16:00 ※完売次第終了 販売価格:400円(税込)※ひとり2枚まで 販売枚数:300…

【8/5〜、長崎県南島原市】原城の御城印が配布開始

…ン遺産記念館において原城の御城印を数量限定で配布中です。原城を訪問して写真を撮影すると台紙がもらえて、自分でハンコを押して御城印を完成させます。 配布開始日:2022年8月5日(金)〜※数量限定 配布場所:有馬キリシタン遺産記念館 collection.kojodan.jp 入手方法: 原城跡二の丸に設置してある黒色の看板『「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」登録銘板・資産解説サイン』を撮影し、その画像を記念館職員に見せる 8種類の台紙から1枚もらえるので、原城跡御城印…

【8/11〜、長野県伊那市】大徳王子城・小出城・小原城・保谷沢城の御城印が販売開始

…徳王子城・小出城・小原城・保谷沢城)の御城印が発売されます。 またすでに販売されている高遠城などを含めた11城すべての御城印を購入すると(過去に購入した場合は持参すればOK)「登城制覇御城印」が無料でもらえます。(11城は今回の4城に加え、高遠城・市野瀬古城・蟻塚城・春日城・藤沢城・山田城・殿島城です) 販売開始日:2022年8月11日(木) 販売価格:各300円(税込) 販売場所:・環屋(たまきや)・伊那市高遠町観光案内所 環屋の杉山さんからコメントをいただけたのでご紹介し…

【9/25】第5回「千田先生と行く!日本最強で不滅の城ライブ」は大阪城から生配信

…山城、vol.3小田原城、vol.4 小諸城)をご覧いただいた方は、「大坂城という広大な城内を、千田先生たちが時間内に回り切れるのか!?」と不安に思うかもしれません。そこで、私たちは、決断しました。今回は、天守攻略を諦めます!みなが目指す天守を、あえて探訪ルートに加えず、そのかわりに、普段は非公開のエリアをたっぷりご堪能いただけるルートを実現しました。例えば、【千貫櫓の二階】。多聞櫓と千貫櫓は期間限定で公開をしているエリアですが、千貫櫓の二階部分が一般に公開されたことはありま…

【7/1〜、群馬県吉岡町】桃井城と漆原城の限定版御城印が販売開始

…泉において桃井城と漆原城の夏限定版御城印が発売されます。 販売期間:2022年7月1日(金)〜8月31日(水) 販売価格:各500円(税込) 販売枚数:各200枚限定 販売場所:道の駅 よしおか温泉 collection.kojodan.jp 製作された北群馬甲冑工房の吉澤さんからコメントをいただけたのでご紹介します。 吉澤さんからのメッセージ 【桃井城】桃井城の御城印を製作させて頂き素晴らし出来事がございました。桃井城主で太平記の英雄の一人、桃井直常公のご子孫の方からご連絡…

【8/10〜8/15、神奈川県横浜市】お城イベント「城熱祭」開催

…開催され、さらに小田原城のツアーなども予定されています。 期間:2022年8月10日(水)〜8月15日(月) 場所:・横浜市鶴見区文化センターサルビアホール・鶴見中央コミュニティハウス 参加費:有料※チケットは6月末頃からの発売予定 公式サイト:http://jonetsusai.jp/ 城熱祭実行委員会(かみゆ歴史編集部)の滝沢さんからコメントをいただけたのでご紹介します。 滝沢さんからのメッセージ 日本初の城アート展が開催!復元イラストや城写真、模型や縄張図までが一堂に会…

【6/7~、東京都檜原村】檜原城の御城印が販売開始

…ンセンターにおいて檜原城の御城印が2種類発売されます。 (左)城主平山氏重版(右)境目の城版 販売開始日:2022年6月7日(火) 販売価格:600円(税込)※2種各1枚のセット販売のみ 販売場所:檜原村エコツーリズム・インフォメーションセンター collection.kojodan.jp 檜原村エコツーリズム・インフォメーションセンターの甚川さんからコメントをいただけたのでご紹介します。 甚川さんからのメッセージ 戦国時代、檜原城は平山政重ー氏重ー氏久と代々、平山氏の城でし…

【5/29】第4回「千田先生と行く!日本最強で不滅の城ライブ」は小諸城から生配信

…山城、vol.3小田原城)では、序盤でトークが盛り上がりすぎて、配信の時間内に、天守までたどり着けるのか!?というご心配をおかけしたこともありましたが、なんとvol.4小諸城は、天守遺構がありません!ので、どうか、安心してお楽しみいただけると思います。ただ、天守がなくても、語るところが満載なのが、“穴城”と呼ばれた小諸城!先日、スタッフで下見に現地を訪れました。千曲川の断崖と浅間山の火山灰土が雨で削られてできた自然の空堀を利用した守りの堅い小諸城。この立体的な縄張りを、配信で…

【5/5、NHK】「日本最強の城スペシャル」の第11弾が放送

…グカーで一泊できる島原城。将軍専用のVIP御殿を堪能できる名古屋城。風情あふれる城下町にある幻の高山城と土造りの名城・佐倉城。驚異の防御力を誇る信玄の城と伊賀上野城。最もオススメしたい「最強の城」に選ばれるのはどこ? とあるように、今回は彦根城・島原城・名古屋城・佐倉城・伊賀上野城などが紹介されるようです。 kojodan.jp kojodan.jp kojodan.jp kojodan.jp kojodan.jp 攻城団では過去の放送で「最強の城」に選ばれたお城をタグ付けし…

【〜5/31、島田市】諏訪原城でフォトコンテスト開催中

現在、諏訪原城応援隊イベントの一環として、フォトコンテスト「ベスト諏訪原城コンテスト」が開催されています。「あなたの最高の諏訪原城」をテーマにご自身で撮影した写真をInstagramで投稿してください。 詳しくは公式サイトに掲載されている募集要項でご確認ください。 募集期間:2022年3月18日(金)〜5月31日(火) 結果発表:2022年8月1日(月)~8月10日(水) 特別審査員:春風亭昇太師匠(諏訪原城応援隊隊長)ほか3名 賞:・最優秀賞 1作品・優秀賞 4作品 賞品:…

【5/3、小田原市】「北條五代 歴史と文化の祝典」開催

5月3日、小田原城周辺において「北條五代 歴史と文化の祝典」が開催されます(従来の「小田原北條五代祭り」の名称変更)。シンポジウムの様子はYouTubeで配信されるそうです。 日時:2022年5月3日(火・祝)※小雨決行 場所:小田原城址公園とその周辺、小田原三の丸ホール 主催:(一社)小田原市観光協会 後援:小田原市、小田原市教育委員会、神奈川県、(公社)神奈川県観光協会、北条五代観光推進協議会、小田原市自治会総連合、小田原箱根商工会議所、小田原市商店街連合会、(一財)小田…

【4/17】第3回「千田先生と行く!日本最強で不滅の城ライブ」は小田原城から生配信

…の3回目の放送が小田原城からライブ配信されます。この番組はチケット購入者のみの有料配信で、今回のゲストは「歴史探偵」などでおなじみの河合先生です。また購入者限定特典として「小田原城オリジナルガイドマップ」をダウンロードできます。なお番組の特徴として、視聴者からチャットで届く質問にその場で回答してもらえるライブ感がすごいんだとか。千田先生も河合先生も博識なので楽しそうですね。 第三回は、神奈川県の小田原城。江戸時代に東海道をおさえる幕府の重要拠点だった城。天守をはじめ、馬出門、…

【3/26〜、南足柄市】岩原城と沼田城の御城印が販売開始

…などの施設において岩原城と沼田城の御城印が発売されます。 販売開始日:2022年3月26日(土) 販売価格:各300円(税込) 販売場所と取り扱い御城印:・南足柄市観光協会(南足柄市役所内):岩原城、沼田城・伊豆箱根鉄道大雄山線大雄山駅:岩原城・伊豆箱根鉄道大雄山線相模沼田駅:沼田城 ※歴×トキにて通販も開始 南足柄市観光協会の中澤さんからコメントをいただけたのでご紹介します。 中澤さんからのメッセージ 南足柄市の「岩原城」、「沼田城」この両城は私が小学生の頃から愛した山城で…

【3/21〜、高崎市】桃井城と漆原城の御城印に新デザイン版が販売開始

…泉において桃井城と漆原城の御城印に春バージョンが登場します。 販売開始日:2022年3月21日(月) 販売価格:各400円(税込) 販売場所:道の駅 よしおか温泉 collection.kojodan.jp 販売枚数:各200枚限定 製作された北群馬甲冑工房の吉澤さんからコメントをいただけたのでご紹介します。 吉澤さんからのメッセージ 桃井城の春限定御城印が販売となります。桃井城は平安時代の名将桃井直常の居城でした。桃井氏と言えば歌舞伎や能の原型ともなったと言われている幸若舞…

【3/5〜4/10、横浜市】神奈川県立歴史博物館でコレクション展「帰源院文書からみた戦国時代-小田原北条氏と鎌倉-」開催

3月5日より4月10日まで、神奈川県立歴史博物館においてコレクション展「帰源院文書からみた戦国時代-小田原北条氏と鎌倉-」が開催されます。3月5日、6日は要予約となっていますのでご注意ください。 期間:2022年3月5日(土)〜4月10日(日)9:30~17:00(最終入館16:30) 休館日:月曜日、3月29日(火)※ただし3月21日(月・祝)は開館し、翌22日(火)が休館 場所:神奈川県立歴史博物館 1階 コレクション展示室 観覧料:無料 主催:神奈川県立歴史博物館 公式…

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する