会津若松城 の検索結果:
…城・大野城・姫路城・会津若松城などバラエティ豊かなお城が紹介されるようです。 なお当日の午前10時20分からは2024年の新春スペシャルが再放送されるそうです。 備中松山城(岡山県高梁市)訪問時のオススメ情報 攻城団kojodan.jp 甲府城(山梨県甲府市)訪問時のオススメ情報 攻城団kojodan.jp 忍城(埼玉県行田市)訪問時のオススメ情報 攻城団kojodan.jp 小幡城(茨城県茨城町)訪問時のオススメ情報 攻城団kojodan.jp 大野城(福岡県大野城市)訪問…
2月10日(金)・11日(土)の2日間、鶴ヶ城および御薬園において「第24回会津絵ろうそくまつり」が開催されます。 期間:2023年2月10日(金)、2月11日(土)17:30〜20:30 場所:鶴ヶ城、御薬園 入場料:鶴ヶ城会場)大人410円、小人150円御薬園会場)無料 主催:会津絵ろうそくまつり実行委員会 問い合わせ:会津まつり協会0242-23-4141 公式サイト:https://www.aizu.com/erousoku/ kojodan.jp
12月17日(土)、18日(日)とパシフィコ横浜ノースで開催される「お城EXPO 2022」の会場内「ふくしま三城巡り実行委員会」ブースにおいてお城EXPO 2022限定バージョンの御城印とオリジナル御城印帳が販売されます。 お城EXPO限定御城印 販売日:2021年12月17日(土)、18日(日) 販売場所:お城EXPO・パシフィコ横浜、ふくしま三城巡り実行委員会ブース 販売価格:・お城EXPO限定御城印 300円(税込)・ポケット式オリジナル御城印帳 2400円(税込)・…
現在、会津若松城において「鶴ヶ城ワイド御城印帳」の新色が発売中です。従来の紺色に加え、今回は黒、えんじ、緑の3色が追加されました。歴代藩主の家紋が箔押しされた人気商品ですのでお早めにお求めください。通信販売でも購入可能です。 どれも渋くていい色です 商品名:鶴ヶ城ワイド御城印帳 販売開始日:2022年8月8日(月) 販売場所:鶴ヶ城天守閣ミュージアムショップ collection.kojodan.jp 価格:2400円(税込) 商品仕様:42ページ(ジャバラ式)本文サイズ 幅…
現在、会津若松城(鶴ヶ城)において毎週金曜・土曜は夜間特別開館を実施中です。ライトアップされた美しい天守を外から見るだけでなく、内部も公開されています。 夜間登閣限定御城印セット(500円)も販売中です。いつもは「鶴ヶ城」の表記が「会津若松城」になってますね。 夜間登閣限定御城印セット(左)限定版(右)赤べこ版 期間:2022年4月15日(金)〜6月25日(土)までの毎週金曜・土曜17:00~20:00(最終入場19:30)※ライトアップは6月30日(木)まで 場所:鶴ヶ城天…
11月26日、会津若松市文化センターにおいて歴史フォーラム「私たちの会津鶴ヶ城。~次世代への継承~」が開催されます。会場参加は要事前申し込みですが、当日はZoomで配信されるそうです。 日時:2021年11月26日(金)13:30〜16:30(開場13:00) 場所:会津若松市文化センター 定員:190名※要事前申込(先着順) 入場料:無料 内容:第1部 基調講演「鶴ヶ城と城下町の秘密」石田明夫氏(一般社団法人会津歴史観光ガイド協会 理事長)「地域の魅力向上と次世代への継承」…
…ボ企画で、鶴ケ城(=会津若松城、会津若松市)、小峰城(=白河小峰城、白河市)、霞ケ城(=二本松城、二本松市)を対象にした「ふくしま三城巡りスタンプラリー」のスタートを記念して、PRイベントが開催されます。クリアファイルのプレゼント(先着300名)のほか、御城印帳も限定販売されます。 日時:2021年7月31日(土)10:00~14:00 場所:鶴ヶ城公園 管理事務所前 主催:会津若松観光ビューロー、白河観光物産協会、二本松市観光連盟 問い合わせ:ふくしま三城めぐり事務局(鶴ヶ…
…城 第9位 大阪城 会津若松城 二条城 第10位 熊本城 小田原城 大阪城 注)入城者数ランキングは2019年または2019年度の数字です こうして見ると検索ランキングと入城者数ランキングはわりと傾向が似ているのかもしれませんね。大阪城の差が大きいのはおそらくインバウンド比率が高い(=検索をしない入城者が多い)ということなのだと思います。 コロナの影響 また今年は新型コロナウイルス感染症により4月には緊急事態宣言が発令され、また7月には「Go To トラベル」キャンペーンが開…
…日11月28日より、会津若松城において「鶴ヶ城ワイド御城印帳」が再販売されました。8月に発売され、1か月で完売した人気商品ですが、このたびようやく増刷分が入荷しました。鶴ヶ城走り長屋売店にて販売されており、通信販売でも購入可能です。 しかも今回は文字と家紋を箔押し加工にして、より豪華な御城印帳となっています。 商品名:鶴ヶ城ワイド御城印帳(第2版) 販売開始日:2020年11月27日(金) 販売場所:鶴ヶ城走り長屋売店(通販対応可:クロネココレクトのみ) 価格:2300円(税…
…日10月22日より、会津若松城(福島県会津若松市)において、お城擬人化ゲーム「城姫クエスト」とコラボした「城姫クエスト御城印帳」が発売されました。鶴ヶ城走り長屋売店で販売されており、通信販売でも購入可能です。 すでに販売中(現在品切れのため増産中)の「鶴ヶ城ワイド御城印帳」に引き続き、この御城印帳も攻城団が製作をお手伝いしました。「城姫クエスト」のゲームを楽しまれている方ならぜったい手に入れたくなる御城印帳に仕上がったと思います。 商品名:城姫クエスト御城印帳 販売開始日:2…
本日8月8日(土)、会津若松城(福島県会津若松市)で「鶴ヶ城ワイド御城印帳」が発売されました。鶴ヶ城走り長屋売店および鶴ヶ城観光案内所にて販売されており、通信販売でも購入可能です。 このワイド御城印帳は攻城団が製作をお手伝いしましたが、カバーには御城印と同様に伊達政宗や上杉景勝など誰もが知る歴代城主の家紋が並んでおり、この城の歴史がひと目でわかるデザインとなっています。 商品名:鶴ヶ城ワイド御城印帳 販売開始日:2020年8月8日(土) 販売場所: 鶴ヶ城走り長屋売店(通販対…
…現存天守がある中で、会津若松城(福島県会津若松市)が3位に選ばれたことは注目です。 つづいて「西日本の城」部門では予想どおり姫路城(兵庫県姫路市)が1位を獲得しています。2位以下には彦根城(滋賀県彦根市)、備中松山城(岡山県高梁市)、松山城(愛媛県松山市)と現存天守が並んでいますが、安土城(滋賀県近江八幡市)や竹田城(兵庫県朝来市)といった建造物が残っていない山城を初心者でも楽しめるお城としてピックアップする方もいました。 最後の「チャシとグスク」部門も首里城(沖縄県那覇市)…
…址(岐阜県恵那市) 会津若松城(鶴ヶ城)(福島県会津若松市) 中城城跡(沖縄県北中城村)(6位↓) 座喜味城跡(沖縄県読谷村) 津山城(鶴山公園)(岡山県津山市) 高知城(高知県高知市)(12位↓) 二条城(京都府京都市)(2位↓) 島原城(長崎県島原市) 評価方法 「トリップアドバイザーの口コミで人気!日本の城ランキング2019」は、2018年6月~2019年5月の1年間に日本の城(城跡含む)に投稿された日本語の口コミの評価(5段階)点、投稿数などをもとに、独自のアルゴリズ…
毎年春の恒例行事となっている「鶴ヶ城さくらまつり」が今年も開催されます。1000本の桜の幻想的な美しさを楽しめる「鶴ヶ城公園ライトアップ」は東日本最大級の規模だそうです。 期間:2019年4月5日(金)~5月6日(月) 問い合わせ:会津まつり協会 公式サイト:鶴ヶ城さくらまつり | 会津まつり協会 kojodan.jp
…山形城(霞城公園) 会津若松城(鶴ヶ城公園) 高崎城(高崎城址公園) 高田城(高田公園) 新発田城(新発田城址公園) 大多喜城 小田原城(小田原城址公園) 上田城(上田城跡公園) 小諸城(小諸城址 懐古園) 松本城 松代城(松代城跡公園) 高遠城(高遠城址公園) 駿府城(駿府城公園) 犬山城 名古屋城 小牧山城 墨俣城(墨俣一夜城址公園) 伊賀上野城(上野公園) 彦根城 大阪城(大阪城公園) 津山城(鶴山公園) 福岡城(舞鶴公園) 島原城 天ケ城(天ケ城公園) 飫肥城 西日本…
「会津絵ろうそくまつり」が開催されます。このお祭りは会津の伝統的工芸品である「会津絵ろうそく」を使って幻想的な空間を演出しています。公式サイトのフォトギャラリーには過去の写真がたくさん見れますが雪の中で光るろうそくとライトアップされた鶴ケ城はほんとうに美しいですね。 期間:2019年2月8日(金)〜9日(土)17:30頃〜21:00 会場:鶴ケ城、御薬園 公式サイト:会津絵ろうそくまつり kojodan.jp
…城 姫路城 高知城 会津若松城 彦根城 熊本城 竹田城 テーマ的にどうしても天守があるお城が中心になるのですが、そんな中でも五稜郭と竹田城が選ばれたのはすごいです。五稜郭はタワーから見た際の独特な形が決め手でしょうし、竹田城はライトアップされた石垣ですね。 また姫路城はあまり夜のイメージがなかったですけど、平成の大修理が終わって壁面が白くなったからライトアップでの輝きが増しているのかもしれませんね。ぼくも姫路城のライトアップは改修後は見てないので、今度は泊まりでいってみたいも…