お城ニュース by 攻城団

イベントや現地説明会など全国のお城に関連するニュースをお届けします

お城ニュース

日本全国のお城についてのニュースをお届けします。 イベント一覧

スタンプ の検索結果:

【10/6、岐阜県可児市】美濃金山城下町で「兼山スタンプラリーウォーキング」開催

…キングイベント「兼山スタンプラリーウォーキング」が開催されます。完歩すると特製缶バッジがもらえるほか、当日は地元野菜の販売や飲食店舗がブースを出すイベント「六斎市」が同会場で実施予定とのこと(可児市観光協会主催)。 日時:2024年10月6日(日)9:30〜11:00※少雨決行※完歩賞の最終受取は正午まで 受付場所:可児市観光交流館駐車場 行程:可児市観光交流館駐車場(旧兼山町役場跡) ~ 米蔵跡 ~ 可成寺 ~ 貴船神社 ~ 兼山湊 ~ 可児市観光交流館駐車場(旧兼山町役場…

【8/10〜11/17、長野県上田市】上田城跡公園周辺で「上田城復元クイズラリー」開催

…す。参加費は無料で、スタンプを集めると豪華景品が当たります! 期間:2024年8月10日(土)〜11月17日(日) 場所:上田城跡公園および周辺、上田市街地 参加費:無料 賞品:【特賞】別所温泉/鹿教湯温泉 利用券25,000円分(2名)【金賞】NHK交響楽団 上田特別公演「大河ドラマ&名曲コンサート」S席大人2名分(2組)【銀賞】「風さやか」お米4kg(10名)【銅賞】上田城古地図 クリアファイル(200名)【文化賞】「上田市の仏像展 ~地域に伝わるほとけたち~(仮題)」招…

【8/10~8/12、大阪府大阪市】「第参回 大阪・お城フェス2024」の会場で烏帽子形城の限定御城印が販売

…違う、世界に一つだけの御城印から、お気に入りを探してください。河内長野駅前にある観光案内所では、武将印なども取り扱っておりますので、現地ご訪問の際に、ぜひお立ち寄りください。また、11月30日まで、烏帽子形城の東側にある烏帽子形八幡神社をポイントにしたデジタルスタンプラリーを開催しています。ポイントを集めてアンケートに回答すると、その場で景品が当たる抽選会を開催しておりますので、ご参加いただけましたら幸いです。 collection.kojodan.jp kojodan.jp

【7/20〜11/30、大阪府河内長野市】〈日本遺産「中世に出逢えるまち」デジタルスタンプラリー2024〉開催

…逢えるまち」デジタルスタンプラリー2024〉が開催中です。11月30日(土)まで。参加無料。 期間:2024年7月20日(土)~11月30日(土)8:00~17:00※景品受け渡しは河内長野市観光案内所の営業時間内(9:00~17:00)のみ 参加費:無料 参加条件:小学生以上 参加方法:1)アプリ「Spot tour(スポットツアー)」をダウンロード2)アプリ起動後、「中世に出逢えるまち」で検索3)日本遺産「中世に出逢えるまち」デジタルスタンプラリー2024 を選び「参加す…

【7/1〜2025/2/28、愛知県知多市】大草城御城印の新デザイン版が販売開始

…いち歴史観光デジタルスタンプラリー特別御城印」が発売されます。1枚300円。 販売期間:2024年7月1日(月)〜2025年2月28日(金) 販売場所:・慈光寺・知多市観光協会・縄文堂商会 販売価格:300円(税込) 公式サイト:https://jomondo.co.jp/2024/06/28/aichirekisshi/ 株式会社縄文堂商会の林さんからコメントをいただけたのでご紹介します! 林さんからのメッセージ 「大草城あいち歴史観光デジタルスタンプラリー特別御城印」は、…

【6/2〜8/31、愛知県設楽町】長江城御城印の新デザイン版が販売開始

…の巨木が数多く存在します。今回の御城印のデザインは、木を輪切りに切ったままのザラザラの表面にインクを乗せ、スタンプしました。実際の切り株に触れたような木目と温かみを感じていただけるよう、試行錯誤を重ね仕上げました。 新緑深まるこの時期に、遥かなる時代に思いを馳せながら、年輪をデザインした御城印を手に、山城めぐりや巨木めぐりを楽しみませんか?設楽町でしか味わえない、自然の神秘と力強さを感じていただければ幸いです。 collection.kojodan.jp kojodan.jp

【5/5、群馬県邑楽町】「城まつり&Spring marche」開催

…「オーランドさん武将兜」を着用した群馬甲冑会との記念撮影や「関口流抜刀術和義派」による演武や子どもたちの遊び場設置などご家族で楽しめる盛りだくさんの内容のイベントを実施します。また、別会場である、おうら中央多目的広場でも、『Spring marche』として多くのキッチンカー出店とクラフト作家によるマルシェの開催を同時に実施します。さらに、二つの会場をつなぎ、邑楽町を周遊していただくためのスタンプラリーも企画しているので、令和6年5月5日は、是非、邑楽町へ遊びに来てください!

【3/16〜、福井県福井市】福井城周辺で開催中の「福井城重ね捺し御城印スタンプラリー」が新デザインの「新幹線開業記念バージョン」に

…井城 重ね捺し御城印スタンプラリー」で完成する御城印のデザインが新しくなりました。スタンプはスタート時と同じ「桜」なのですが、台紙が「新幹線開業記念バージョン」に変更されています。 開始日:2024年3月16日(土) 参加費:300円(専用台紙御城印代) スタンプ設置場所:・福井城址(県庁)・養浩館庭園・福井市立郷土歴史博物館【台紙販売】・柴田神社【台紙販売】・佐佳枝廼社【台紙販売】 企画:福井県 問い合わせ:福井新聞社クロスメディアビジネス局0776ー43ー3004(平日9…

【1/13〜3/31、愛知県田原市】田原城の菜の花スタンプ付御城印が今年も販売

…おいて田原城の菜の花スタンプ付御城印が発売されます。崋山神社、巴江神社でも限定御朱印が販売されます。過去に「JR東海さわやかウォーキング限定版」として販売されたものと同じです。 販売日:2024年1月13日(土)〜3月31日(日) 販売価格:300円(税込) 販売場所:田原市博物館 最後に、田原市博物館の高橋さんからコメントをいただけたのでご紹介します! 高橋さんからのメッセージ ことしは、渥美半島菜の花まつり開催中(1/13~3/31)に販売します。早春の渥美半島をお楽しみ…

【2024/1/7、和歌山県和歌山市】和歌山城で新春限定御城印が販売開始

…つ鍬形紋」と「龍」のスタンプを一枚ずつ直接朱肉で押印し、文字も毛筆で手書きしています。 また、販売時に、ご購入いただいた方のお名前をその場でお書きしてお渡しします。御朱印と年賀状を合わせたような御城印です。A6サイズ(縦14.8cm、横10.5cm)の書置きの新春版御城印も当日午後1時30分から販売します(お一人様2枚まで、一枚500円)。 一枚一枚手作りの御城印ですので、朱印の濃淡や字の大小やずれなどの違いにつきましては、ご了承ください。お問い合わせは、観光交流センター(0…

【10/25〜、福井県福井市】福井城周辺で開催中の「福井城重ね捺し御城印スタンプラリー」が新デザインに

…井城 重ね捺し御城印スタンプラリー」で完成する御城印のデザインが新しくなりました。スタート時の「桜」、初夏に切り替えた「新緑」に続き「紅葉」をイメージしたデザインに変更されています。 開始日:2023年10月25日(水) 参加費:300円(専用台紙御城印代) スタンプ設置場所:・福井城址(県庁)・養浩館庭園・福井市立郷土歴史博物館【台紙販売】・柴田神社【台紙販売】・佐佳枝廼社【台紙販売】 企画:福井県 問い合わせ:福井新聞社クロスメディアビジネス局0776ー43ー3004(平…

【8/12〜8/13、三重県伊賀市】ライトアップイベント「お城のまわり」開催

…伊賀の特産品が当たるスタンプラリー同時開催 主催:お城の周りライトアップイベント実施委員会 共催:公益財団法人 伊賀市文化都市協会 後援:三重県、三重県教育委員会、伊賀市、伊賀市教育委員会、名張市教育委員会、伊賀鉄道株式会社、一般社団法人 伊賀上野観光協会、上野商工会議所、株式会社まちづくり伊賀上野、公益財団法人 伊賀文化産業協会、三重県組紐協同組合 問い合わせ:お城の周りライトアップイベント実施委員会(伊賀市中心市街地推進課)0595-22-9825shigaichi@ci…

【6/26〜、福井県福井市】福井城周辺で開催中の「福井城重ね捺し御城印スタンプラリー」が新デザインに

…井城 重ね捺し御城印スタンプラリー」で完成する御城印のデザインが新しくなりました。スタート時からの「桜」から夏らしく「新緑」に変更されています。 開始日:2023年6月26日(月) 参加費:300円(専用台紙御城印代) スタンプ設置場所:・福井城址(県庁)・養浩館庭園・福井市立郷土歴史博物館【台紙販売】・柴田神社【台紙販売】・佐佳枝廼社【台紙販売】 企画:福井県 問い合わせ:福井新聞社クロスメディアビジネス局0776ー43ー3004(平日9:30~17:30) 公式サイト:h…

【5/1~、群馬県高山村】尻高城の御城印が販売開始

…道の駅 中山盆地」のある高山村には、尻高城をはじめ中山城など戦国時代の城跡があります。真田氏、上杉氏、北条氏などの境界地でもあった高山村へ是非、歴史旅行へお越しください。今回は、道の駅 中山盆地だけの特典付き販売で、書籍「ぶらり真田家ゆかりの31城跡めぐり」を御購入の方に、ここ高山村にあった尻高城の「御城印」を付録としてプレゼントします。御城印には、尻高氏の家紋「三つ頭の左巴」がスタンプ風にデザインされています。書籍などの在庫切れ次第の特別販売ですので、どうぞ御見逃しなく!!

【3/25〜3/26、京都府亀岡市】京都御城印サミットで勝龍寺城・山崎城御城印の新デザイン版が販売開始

…売されます。いずれも「山崎の合戦」部分がスタンプになっています。 販売期間:2023年3月25日(土)、3月26日(日) 販売価格:各500円(税込) 販売場所:京都御城印サミット 長岡京市・大山崎町ブース(ガレリアかめおか内) collection.kojodan.jp 公式サイト:https://kyoto.gojyoin.jp/archives/572 collection.kojodan.jp collection.kojodan.jp news.kojodan.jp

【3/25〜3/26、京都府亀岡市】京都御城印サミットで須知城・中畑城の限定版御城印を販売

3月25日(土)、3月26日(日)の2日間、ガレリアかめおかで開催される「京都御城印サミット」において須知城・中畑城の限定版御城印が発売されます。和紙に箔押しを施した豪華な御城印です。 販売期間:2023年3月25日(土)、3月26日(日) 販売価格:各1000円(税込) 販売枚数:300枚※なくなり次第終了、完売しなかった場合は現地販売 販売場所:京都御城印サミット 京丹波町ブース(ガレリアかめおか内) collection.kojodan.jp 公式サイト:https:/…

【3/18〜、福井県福井市】福井城周辺で「福井城重ね捺し御城印スタンプラリー」開催

…施設5か所をめぐってスタンプを捺すことで完成する「福井城 重ね捺し御城印スタンプラリー」が開始されます。 開始日:2023年3月18日(土) 参加費:300円(専用台紙御城印代) スタンプ設置場所:・福井城址(県庁)・養浩館庭園・福井市立郷土歴史博物館【台紙販売】・柴田神社【台紙販売】・佐佳枝廼社【台紙販売】 企画:福井県 問い合わせ:福井新聞社クロスメディアビジネス局0776ー43ー3004(平日9:30~17:30) 公式サイト:https://fukushiro.com…

【2/25、愛知県豊川市】「豊川市推奨観光ルートウォーキング」開催

…寺・一色城)、山本勘助墓(長谷寺)等 参加費:無料 参加方法:開催日当日の9:00〜11:00までの間に直接、JR飯田線・牛久保駅の受付場所にて※当日、受付場所でスタンプ台紙を配布 景品:特製クリアファイル 特製クリアファイル 主催:豊川市 問い合わせ:豊川市役所 産業環境部 商工観光課0533-89-2140 公式サイト:https://www.city.toyokawa.lg.jp/smph/event/kanko/routewalking.html kojodan.jp

【1/10〜3/23、京都府京田辺市】「京田辺伊賀越えスタンプラリー」開催

…いて「京田辺伊賀越えスタンプラリー」が開催中です。 期間:2023年1月10日(火)~3月23日(木) 場所:京田辺市内各所 参加方法:スポットを訪問してスマートフォンでデジタルスタンプをゲット 景品:京田辺の特産品セット(玉露ティーバッグ・抹茶ぼーるちょこ)※抽選で徳川軍旗スポーツタオル※京たなべ玉露庵にて景品引換(9:30~16:30、月曜定休日) 主催:一般社団法人京田辺市観光協会 問い合わせ:一般社団法人京田辺市観光協会0774-68-2801 公式サイト:https…

【1/28、愛知県田原市】田原城御城印の新デザイン版が販売開始

…たのでご紹介します。 高橋さんからのメッセージ 毎年、さわやかウォーキングが開催されるのに合わせ、田原城跡(田原城・崋山神社・巴江神社)では1日限りの限定版を販売しています。渥美半島では、菜の花の見ごろを迎えています。ぜひ、ご来場ください。各施設の販売時間などは、さわやかウォーキングホームページをご覧ください。当日は、崋山神社・巴江神社でも菜の花スタンプが押された限定版が、當行寺でも限定版御首題が販売されます。 collection.kojodan.jp kojodan.jp

【10/30、群馬県沼田市】「上州沼田真田まつり」開催

10月30日(日)、沼田公園において令和4年度「上州沼田真田まつり」が開催されます。 日時:2022年10月30日(日)※スタンプラリーは11月30日(水)まで 場所:沼田公園※スタンプラリーの受付はテラス沼田 主催:沼田市観光交流課、沼田市観光協会 公式サイト:https://www.city.numata.gunma.jp/kanko/1004186/1012586/index.html kojodan.jp

【10/15〜16、福島県桑折町】「桑折西山城まつり~城攻めウォークKOORI2022~」開催

…33.html 桑折町役場の本田さんからコメントをいただけたのでご紹介します! 本田さんからのメッセージ 昨年、「第28回全国山城サミット桑折大会」を開催した桑折西山城で、今年も10月15日、16日にイベントを開催します。スタンプラリーで桑折西山城跡を巡りながら、本丸ステージでは城郭ライター萩原さちこさんとお城博士ちゃん栗原響大さんの山城トーク。3武将隊の演武、忍たま乱太郎ショーなど、お城ファンのみならず、親子で楽しめるイベントです。ぜひお越しください。 kojodan.jp

【8/5〜、長崎県南島原市】原城の御城印が配布開始

…るので、原城跡御城印スタンプを押して、自分だけの御城印を作成する 台紙は染和紙や楮入、色があるものやないもの、厚さが異なるなど4種類の紙に、家紋がひとつ押されたものと、2つ押されたものがあるので、合計8種類用意されています。(以下の写真は8種類の台紙に文字のハンコを押した状態です) 南島原市世界遺産推進室の吉岡さんからコメントをいただけたのでご紹介します。 吉岡さんからのメッセージ 世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」のストーリーのはじまりの場所≪南島原市・…

【7/16〜9/4、岐阜県関ケ原町】「ねこねこ日本史@関ケ原2022」開催

…て「ねこねこ日本史@関ケ原2022」が開催されます。 期間:2022年7月16日(土)~9月4日(日)9:30~17:00(最終入館16:30)※スタンプラリーの開催は、7月16日(土)~9月25日(日) 休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌平日) 場所:岐阜関ケ原古戦場記念館、岐阜関ケ原古戦場記念館別館ほか collection.kojodan.jp 公式サイト:https://www.pref.gifu.lg.jp/site/pressrelease/233025.html

【7/5、新潟県上越市】春日山城と高田城の特別版御城印が販売開始

…城の城地をかたどったスタンプを押印して頒布します。 販売日時:2022年7月5日(火)9:00〜17:00 販売価格:各300円(税込) 販売場所:それぞれ販売場所が異なるので注意【春日山城】上越市埋蔵文化財センター(当日は休館日ですが、臨時窓口を設けて頒布)【高田城】上越市立歴史博物館 公式サイト:https://www.city.joetsu.niigata.jp/soshiki/bunkagyousei/tokubetu-gojoin.html 上越市教育委員会の小林さ…

【7/1〜、大阪府大東市・四條畷市】飯盛城の御城印(二市コラボ版)が販売開始

…周辺・忍ケ丘ドリームスタンプ会 公式サイト:https://www.city.daito.lg.jp/site/miryoku/37967.htmlhttps://www.city.shijonawate.lg.jp/site/mottoshijonawate/40986.html 四條畷市役所地域振興課からコメントをいただけたのでご紹介します。 四條畷市役所地域振興課からのメッセージ 飯盛城跡は、飯盛山の山頂にある中世の山城跡です。四條畷市と大東市にまたがっているため、両市…

【3/19〜、福井県】「ふくい城巡りプロジェクト」で福井県内の限定版御城印が一斉発売

…類。消しゴムはんこのスタンプを1枚ずつ手押し 丸岡城のある霞ケ城公園は「日本さくら名所100選」、丸岡城は日本100名城という組み合わせ。3月26日〜4月20日に「丸岡城桜まつり」。天守に投影するプロジェクションマッピングも collection.kojodan.jp collection.kojodan.jp 一乗谷城(福井市) 桜模様が浮かび上がる越前和紙の台紙を使ったタイプと、唐門に桜という図柄の2種類 一乗谷朝倉氏遺跡は数百本ある糸桜の名所で、4月1日から10日までラ…

【3/26〜、坂井市】丸岡城で「重ね捺し御城印スタンプラリー」開催

…ント「重ね捺し御城印スタンプラリー」が開催されます。このイベントは手作りで御城印を完成させていくもので、周辺に設置された5か所のスポットをめぐり、台紙御城印にスタンプを捺すことでカラフルなイラスト入りの御城印ができあがります。ぜひ丸岡城まで来て、スタンプラリーにご参加ください! 期間:2022年3月26日(土)〜 台紙御城印がなくなるまで 場所:丸岡城周辺 参加費:300円(台紙御城印代として) スタンプ設置場所:・丸岡城・一筆啓上 日本一短い手紙の館・一筆啓上茶屋・城小屋マ…

【2/12〜】箱田城の御城印と群雄印「上州源平版」のオンライン販売開始(限定300セット)

…地販売の開始と同時にスタンプも設置されます。オンラインで購入した際はスタンプが押されていないので、現地訪問時に押してください。 オンライン販売 オンライン版は家紋が金色となっています。 販売開始日:2022年2月12日(土) 販売場所:上州真田武将隊商い処松之屋のネットショップ www.josyu-sanada.com 現在、松之屋はコロナ過で休業日も多く現地販売、電話でのお問い合わせはご遠慮ください 内容:箱田城 御城印+武将印3枚(源頼朝、源義経、源義仲)の4枚一組 販売…

【3/26〜4/20、坂井市】「丸岡城桜まつり」開催

3月26日から、毎年恒例の「丸岡城桜まつり」が開催されます。期間中、毎日ライトアップやプロジェクションマッピングがおこなわれるほか、4月2日(土)、3日(日)の週末には城下市などのイベントも予定されています。 期間:2022年年3月26日(土)~4月20日(水) 場所:丸岡城周辺(一筆啓上茶屋前駐車場、霞ヶ城公園、お天守前広場) 主催:丸岡城桜まつり振興会 後援:坂井市・坂井市商工会・丸岡町商店連盟・城のまちまちづくり協議会・(公社)福井県観光連盟・(一社)DMOさかい観光局…

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する