ホテルルビノ京都堀川は京都府の「二条城・御所周辺」エリアにあるホテルです。もっとも近いお城は旧二条城です。
第1回団員総会でお世話になったホテル。初宿泊しましたが。二条城まで徒歩10分強くらい。聚楽第跡やにも近く、往時を偲ぶ散策にいい立地です。京都御所にも15分くらいかなぁ。室内はリニューアルしていて、とても清潔感があってよかったです。
施設名 | ホテルルビノ京都堀川 |
---|---|
住所 | 〒602-8056 京都府京都市上京区東堀川通下長者町下る3-7 |
交通案内 |
|
チェックイン |
|
参考料金 | 予約サイトでご確認ください。 |
![]() |
240
旧二条城 超制覇
別名 信長二条城、義昭二条城、武家御城、武家御所、公方様御構へ
平均評価:★★☆☆☆ 2.10(0位)
見学時間:21分(0位)
攻城人数:303人(255位)
|
|
---|---|---|
![]() |
132
聚楽第
別名 聚楽亭、聚楽城
平均評価:★★☆☆☆ 2.48(0位)
見学時間:27分(0位)
攻城人数:529人(176位)
|
|
![]() |
196
妙顕寺城 超制覇
別名 二条第
平均評価:★★☆☆☆ 1.96(0位)
見学時間:15分(0位)
攻城人数:342人(247位)
|
|
![]() |
13
二条城
別名 二条御所、二条亭、一条新屋敷、二条御殿
平均評価:★★★★☆ 4.02(14位)
見学時間:1時間29分(19位)
攻城人数:3424人(7位)
|
|
![]() |
1651
京都新城 制覇
別名 太閤御所、太閤御屋敷、京都御屋敷、京都城、南城、秀頼卿御城、太閤上京屋敷、三本木屋敷
平均評価:★★★☆☆ 2.59(0位)
見学時間:44分(0位)
攻城人数:191人(339位)
|
|
![]() |
195
二条古城 超制覇
別名 二条新御所、二条殿、二条御新造、武家御城
平均評価:★★☆☆☆ 2.15(0位)
見学時間:16分(0位)
攻城人数:454人(202位)
|
|
![]() |
741
船岡山城 制覇
別名 船崗山城、山名城、宗全之城
平均評価:★★★☆☆ 2.94(0位)
見学時間:29分(0位)
攻城人数:175人(358位)
|
|
![]() |
2753
龍臥城 超制覇
平均評価:★★☆☆☆ 1.83(0位)
見学時間:18分(0位)
攻城人数:26人(0位)
|
|
![]() |
1089
西院小泉城 超制覇
別名 小泉城、西院城
平均評価:★★☆☆☆ 1.65(0位)
見学時間:15分(0位)
攻城人数:68人(867位)
|
|
![]() |
2224
宮内少輔城 超制覇
別名 渡辺城、渡辺館
平均評価:★★☆☆☆ 2.33(0位)
見学時間:15分(0位)
攻城人数:27人(0位)
|
|
![]() |
1751
中尾城 制覇
平均評価:★★★☆☆ 2.57(0位)
見学時間:45分(0位)
攻城人数:30人(1860位)
|
|
![]() |
2010
阿弥陀ヶ峰城 制覇
別名 阿弥陀峰城
平均評価:★★★☆☆ 3.06(0位)
見学時間:37分(0位)
攻城人数:60人(990位)
|
|
![]() |
1731
勝軍山城 制覇
別名 将軍山城、勝軍地蔵山城、北白川城、東山御城、瓜生山城、瓜生城、勝軍山城
平均評価:★★★☆☆ 3.00(0位)
見学時間:53分(0位)
攻城人数:39人(1529位)
|
|
![]() |
1752
如意ヶ嶽城 制覇
別名 如意岳城、如意城
平均評価:★★★☆☆ 2.88(0位)
見学時間:1時間4分(0位)
攻城人数:31人(1823位)
|
|
![]() |
2223
雲母坂城 制覇
別名 修学院雲母坂城
平均評価:★★★☆☆ 2.50(0位)
見学時間:45分(0位)
攻城人数:20人(0位)
|
|
![]() |
1750
一乗寺山城 制覇
別名 一乗寺城
平均評価:★★★★☆ 3.67(0位)
見学時間:38分(0位)
攻城人数:17人(2373位)
|
|
![]() |
2009
革嶋城 超制覇
別名 革島城、河島城
平均評価:★★☆☆☆ 2.14(0位)
見学時間:18分(0位)
攻城人数:58人(1032位)
|
|
![]() |
1807
嵐山城 制覇
別名 嵯峨城、香西又六古城
平均評価:★★★☆☆ 2.67(0位)
見学時間:2時間(0位)
攻城人数:29人(1899位)
|
|
![]() |
2005
峰ヶ堂城 制覇
別名 峰城、峰ヶ城
平均評価:★★★☆☆ 2.50(0位)
見学時間:25分(0位)
攻城人数:22人(2179位)
|
|
![]() |
1319
物集女城 超制覇
平均評価:★★☆☆☆ 2.17(0位)
見学時間:15分(0位)
攻城人数:66人(893位)
|
|
![]() |
190
宇佐山城 制覇
別名 志賀城、志賀の城、志賀要害
平均評価:★★★☆☆ 3.34(0位)
見学時間:1時間13分(0位)
攻城人数:178人(352位)
|
|
![]() |
2003
寺戸城 超制覇
平均評価:★★☆☆☆ 2.11(0位)
見学時間:15分(0位)
攻城人数:50人(1206位)
|
|
![]() |
133
伏見城
別名 木幡山伏見城、伏見桃山城、桃山城、木幡山城
平均評価:★★★☆☆ 2.90(0位)
見学時間:36分(0位)
攻城人数:1007人(105位)
|
|
![]() |
2008
鶏冠井城 制覇
平均評価:★★☆☆☆ 2.14(0位)
見学時間:18分(0位)
攻城人数:48人(1259位)
|
|
![]() |
2580
壺笠山城 制覇
平均評価:★★★☆☆ 3.00(0位)
見学時間:1時間3分(0位)
攻城人数:39人(0位)
|
その他の宿を検索するならこちらからどうぞ。
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
「教科書には書かれていない」というワードと、教科書会社出版という2つにひかれて手に取った本です。
教科書に書かれている事実(とされている事柄)の間を丹念に埋めるような内容です。
「参勤交代の経済学」は、面白かったです。「大名は本陣に泊まるときには、宿泊料を払わなかった」とか、「『超高速参勤交代』は、超高速じゃなかった」とか、「参勤交代で、行列同士が出会ったら」とか、面白くて一気に読みました。
あとは、「武士道と切腹」「幕末のとある旗本の一生」「天璋院篤姫」「徳川慶喜はなぜ大政奉還したのか」「江戸の庶民」「江戸の学問、名君池田光政と花畠教場・閑谷学校」など、事実だけではなく、そこに至る経緯、人の思惑、顛末など教科書のすき間を埋める事柄がたくさん書かれています。
授業で教えてくれたら、面白かっただろうな、でもきっと決められた時間数では終わらないだろうな、なんて考えながら読みました。
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する