みんなの攻城記録
![]() |
青春の巨匠さん が 開港時のアメリカ公使館。曹洞宗の立派なお寺。かつて横浜支店勤務のとき、嫌ってほどこの下の交差点を社有車で走ったけど、歩いたのは初めて。皆さんの言うように裏山が城っぽいですね。 |
---|---|
![]() |
青春の巨匠さん が 遺構は無いが、城らしい地形の公園。案内板に権現山合戦の舞台であったことが書いてある。 |
![]() |
村の芳ちゃんさん が 弘前城から秋田に向かう途中に寄りました。少し狭いですが、車で上まで登れるので楽出来ました。お城に詰めておられる方の掃除が行き届いていて、大変気持ち良く見学させていただき、立ち寄って正解でした。 |
![]() |
ダグ・アルっちさん が 2013年お盆休み4日目。 |
![]() |
ダグ・アルっちさん が 駅前でレンタサイクルを借りて向かった。 |
![]() |
たなけんさん が いや寒かった! |
![]() |
ヒデマルさん が 土塁や堀は深く、往時の姿が偲ばれます。それだけに中学校や高校建設による破壊が残念。 |
![]() |
YH0215さん が 石灰岩が使用された白い石垣は、とても魅力的でした。 |
![]() |
solitarioさん が 東京出張で時間があると寄り道して帰ります。 |
![]() |
solitarioさん が 圧倒的な石垣の迫力は何回みても感動モノ!ハイキングで弁当食べに登ってきた人たちも「スゴいなぁー」を連発して通り過ぎていく。 |
![]() |
シュウイチ100%さん が 我が本城を改めて攻城。畝状竪堀群や堀切は藪に隠れて確認が難しいですが、展望台からの眺望と山麓の皿山公園のつつじは素晴らしい |
![]() |
天下布武さん が トーダイさんの位置情報に従い迷わず攻城できました。主郭を横堀が上段下段と二重に囲う。期待以上に素晴らしい。 |
![]() |
天下布武さん が 攻城を望んでから1年、その間に続100名城に選出されました。よく整備されていますし、遺構も連続堀切をはじめ石垣、虎口等良いです。出丸の喰違虎口がマイゾーンに入った。 |
![]() |
天下布武さん が 鞠山神社前に停車、立入禁止となっている陣屋跡を眺める。 |
![]() |
天下布武さん が 敦賀西小の案内碑、真願寺の城址石碑と礎石、来迎寺の移築中門を確認しました。もう少し城としての名残が欲しかったですが。 |
![]() |
天下布武さん が 金ヶ崎城から続けて攻城。天筒山城と金ヶ崎城の城域範囲の判断が曖昧だが遺構確認できたと思います。眺望も良いですね。 |
![]() |
天下布武さん が 金ヶ崎公園駐車場を利用。結構遺構があり山城としてしっかり楽しめました。尾根伝いに天筒山城へ移動しました。 |
![]() |
rice8016さん が 天守台が改築され見やすかった。 |
![]() |
rice8016さん が 八幡口から登城しまいた。天守台の石垣は壮大でした。 |
![]() |
しろやまさん が なんと!郭の中まで車で入れました。城内外は全く未整備で、草刈り、掃除すら行なわれておらず、訪れる人にも出会いませんでしたが、先人方のおっしゃるとおり、ここの石垣、城壁は一級品です。時間が許せば、数時間、探索したかったのですが・・・ |