城メモ

お城にまつわるいろんな情報を整理しています。うんちくや見どころはもちろん、周辺スポットやその土地の郷土料理なども網羅していきたいと思っています。みなさんからの情報提供もお待ちしています!(情報提供について

すべての城メモ » 再建建造物

名古屋城 本丸御殿 | 名古屋城

本丸御殿

2009年から復元工事がはじまった本丸御殿は2018年に全エリアが完成しました。
八王子城 曳橋 | 八王子城

曳橋

曳橋は御主殿へわたるために城山川に架けられた橋です。
月山富田城 花の壇 | 月山富田城

花の壇

花の壇と呼ばれる場所には一部発掘復元された屋敷があります。
名古屋城 正門(元・榎多御門) | 名古屋城

正門(元・榎多御門)

名古屋城の正門は空襲で焼失したため、1959年に天守とともに再建されました。
赤穂城 大手隅櫓 | 赤穂城

大手隅櫓

大手門のすぐそばにある大手隅櫓は1955年(昭和30年)に再建されました。
赤穂城 厩口門(台所門) | 赤穂城

厩口門(台所門)

厩口門は本丸にあった3つの門のひとつで、2001年に復元されました。
高島城 高島城の天守 | 高島城

高島城の天守

かつて日根野高吉が築城した高島城の天守は、1970年に復元されました。
大和郡山城 追手向櫓 | 大和郡山城

追手向櫓

1873年に破却された追手向櫓(大手先艮角櫓)は1987年に復元されました。
都之城 都城歴史資料館 | 都之城

都城歴史資料館

都城歴史資料館は1989年に都之城の本丸跡に建てられた資料館です。
和歌山城 楠門 | 和歌山城

楠門

天守二の門である楠門は戦災で焼失しましたが、1958年に木造で復元されました。
宇都宮城 清明台櫓 | 宇都宮城

清明台櫓

清明台櫓は江戸時代には天守として使われた2層2階の櫓です。  
清洲城 清洲城の天守 | 清洲城

清洲城の天守

かつて織田信長が居城としていた清州城には現在、模擬天守が建てられています。
岡山城 廊下門 | 岡山城

廊下門

廊下門は岡山城の搦手門で、1966年に鉄筋コンクリート製で再建されました。
小諸城 武器庫 | 小諸城

武器庫

懐古園の中には小諸藩第6代藩主・牧野康長が建てた武器庫が再建されています。
駿府城 坤櫓 | 駿府城

坤櫓

安政地震で崩壊した駿府城の坤櫓は、2014年に復元工事が完了しました。
宇都宮城 富士見櫓 | 宇都宮城

富士見櫓

富士見櫓は2重2階の櫓で、2007年3月25日に復元されました。
赤穂城 大石頼母助屋敷門 | 赤穂城

大石頼母助屋敷門

大石頼母助屋敷門は2009年3月に発掘調査の結果に基づき、復元されました。
大和郡山城 追手門(梅林門) | 大和郡山城

追手門(梅林門)

追手門(梅林門)は1980年に築城400年を記念して復元されました。
徳島城 鷲の門 | 徳島城

鷲の門

「鷲の門」は1989年の徳島市市制100周年を記念して復元されたものです。
福山城 月見櫓 | 福山城

月見櫓

月見櫓は1966年の秋に、天守とともに鉄筋コンクリートで再建されました。
津山城 備中櫓 | 津山城

備中櫓

備中櫓は津山城本丸にある櫓で、2005年3月に復元されました。
高島城 角櫓 | 高島城

角櫓

高島城の角櫓は1970年に復元され、現在は茶室として利用されています。
赤穂城 大手門 | 赤穂城

大手門

赤穂城の大手門にある高麗門は1955年(昭和30年)に再建されました。
駿府城 巽櫓 | 駿府城

巽櫓

巽櫓は、駿府城二の丸の東南に設けられた2重3階の隅櫓です。
勝龍寺城 模擬櫓(勝竜寺城公園管理棟) | 勝龍寺城

模擬櫓(勝竜寺城公園管理棟)

1992年に整備された勝竜寺城公園の管理棟は模擬櫓として建てられています。
園部城 園部国際交流会館(模擬天守) | 園部城

園部国際交流会館(模擬天守)

園部城址近くにある園部国際交流会館は模擬天守になっています。
飯野城 大手門 | 飯野城

大手門

亀城公園の入口に冠木門形式の大手門があります。     
八王子城 虎口と冠木門 | 八王子城

虎口と冠木門

御主殿跡へ通じる虎口と冠木門が当時の石垣や石畳を利用して復元されています。
山形城 本丸一文字門 | 山形城

本丸一文字門

本丸一文字門は山形城本丸の大手側にあった枡形門で復元整備が進められています。
山形城 二の丸東大手門 | 山形城

二の丸東大手門

二の丸東大手門は山形城の二の丸にあった枡形門で、1991年に復原されました。
岸和田城 大手櫓門(復興櫓門) | 岸和田城

大手櫓門(復興櫓門)

岸和田城の大手門(復興櫓門)は、本丸隅櫓とともに1969年に再建されました。
高田城 極楽橋 | 高田城

極楽橋

極楽橋は高田城の二の丸と本丸をむすぶ橋で、築城時に築かれました。
岡崎城 大手門 | 岡崎城

大手門

岡崎城の大手門は岡崎公園の入口に1993年に再建されました。
茨城城 茨木小学校にある復元櫓門 | 茨城城

茨木小学校にある復元櫓門

茨木城の本丸跡にある茨木小学校には櫓門が復元されています。
高松城 披雲閣 | 高松城

披雲閣

現在の披雲閣は江戸時代のものではなく、1917年に建てなおされたものです。
高島城 冠木門 | 高島城

冠木門

冠木橋と冠木門は本丸の表門にあたり、高島公園の入口として使われています。
三ケ谷城 物見櫓 | 三ケ谷城

物見櫓

三ケ谷城の主郭土塁上に物見櫓が推定復元されています。
大和郡山城 追手東隅櫓 | 大和郡山城

追手東隅櫓

追手門を防御するための櫓だった追手東隅櫓は1984年に復元されました。
福山城 御湯殿(湯殿) | 福山城

御湯殿(湯殿)

福山城の御湯殿は1966年の秋に、天守や月見櫓とともに木造で再建されたものです。
赤穂城 本丸門 | 赤穂城

本丸門

赤穂城の本丸門は櫓門と高麗門による枡形門で、1996年に復元されました。
都之城 模擬大手門 | 都之城

模擬大手門

城山公園の入口に模擬大手門(櫓門)が建てられています。  
桟原城 高麗門 | 桟原城

高麗門

台風によって倒壊した高麗門は現在、市立厳原幼稚園に移転復元されています。
高田城 三重櫓(御三重櫓) | 高田城

三重櫓(御三重櫓)

現在ある三重櫓は1993年に上越市発足20周年記念事業として再建されたものです。
駿府城 東御門 | 駿府城

東御門

東御門は二の丸の東南に位置する枡形門で、駿府城の主要な出入口でした。
岡山城 六十一雁木上門(要害門) | 岡山城

六十一雁木上門(要害門)

六十一雁木には上下に門がありましたが、1966年に上門だけ再建されました。
桑名城 蟠龍櫓 | 桑名城

蟠龍櫓

歌川広重の『東海道五十三次』にも描かれた蟠龍櫓は現在外観復元されています。
五稜郭 箱館奉行所 | 五稜郭

箱館奉行所

箱館奉行所は2010年に復元工事が完成し、一般公開されています。
掛川城 四足門 | 掛川城

四足門

「正保城絵図」に描かれていた四足門は現在の掛川城公園の入口となっています。
岸和田城 本丸隅櫓 | 岸和田城

本丸隅櫓

岸和田城の本丸隅櫓(復興隅櫓)は、大手門とともに1969年に再建されました。
水口城 水口城資料館 | 水口城

水口城資料館

水口城資料館は水口城の出丸部分に建てられた資料館で、1991年に開館しました。
松代城 太鼓門、橋詰門 | 松代城

太鼓門、橋詰門

太鼓門は本丸に存在した3ヶ所の櫓門の中で最大規模の門です。
本荘城 大手門 | 本荘城

大手門

現在、本荘公園にある大手門は1994年に昔ながらの技法で建築された復興城門です。
浜松城 天守門 | 浜松城

天守門

浜松城の天守門は天守曲輪の大手につくられた門で、2014年3月に完成しました。
姫路城 大手門と桜門橋 | 姫路城

大手門と桜門橋

姫路城の大手門と桜門橋はいずれも現存遺構ではなく近年に復元されたものです。
松代城 北不明門 | 松代城

北不明門

北不明門は松代城本丸北側の搦手に位置する門で、2004年に復元されました。
和歌山城 御橋廊下 | 和歌山城

御橋廊下

2006年に復元された和歌山城の御橋廊下は全国にも珍しい勾配のある廊下橋です。
吉田城 鉄櫓(隅櫓) | 吉田城

鉄櫓(隅櫓)

吉田城の鉄櫓は1954年(昭和29年)に模擬再建されました。
岡崎城 岡崎城の天守(岡崎城天守閣) | 岡崎城

岡崎城の天守(岡崎城天守閣)

現在の復興天守は1959年に再建されたもので、内部は歴史資料館となっています。
福山城 鏡櫓 | 福山城

鏡櫓

鏡櫓は1973年に市民の寄付により復興され、文書館として利用されています。
掛川城 大手門、大手門番所 | 掛川城

大手門、大手門番所

1995年に復元された掛川城の大手門にあわせて大手門番所も移築されました。
山形城 二の丸東大手門 | 山形城

二の丸東大手門

山形城の二の丸東大手門は、1991年(平成3年)に修復および復元されました。

本丸御殿

  • 見所
  • 名古屋城
2009年から復元工事がはじまった本丸御殿は2018年に全エリアが完成しました。 つづきを読む

曳橋

  • 再建建造物
  • 八王子城
曳橋は御主殿へわたるために城山川に架けられた橋です。 つづきを読む

花の壇

  • 再建建造物
  • 月山富田城
花の壇と呼ばれる場所には一部発掘復元された屋敷があります。 つづきを読む

正門(元・榎多御門)

  • 再建建造物
  • 名古屋城
名古屋城の正門は空襲で焼失したため、1959年に天守とともに再建されました。 つづきを読む

大手隅櫓

  • 再建建造物
  • 赤穂城
大手門のすぐそばにある大手隅櫓は1955年(昭和30年)に再建されました。 つづきを読む

厩口門(台所門)

  • 再建建造物
  • 赤穂城
厩口門は本丸にあった3つの門のひとつで、2001年に復元されました。 つづきを読む

高島城の天守

  • 見所
  • 高島城
かつて日根野高吉が築城した高島城の天守は、1970年に復元されました。 つづきを読む

追手向櫓

  • 再建建造物
  • 大和郡山城
1873年に破却された追手向櫓(大手先艮角櫓)は1987年に復元されました。 つづきを読む

都城歴史資料館

  • 再建建造物
  • 都之城
都城歴史資料館は1989年に都之城の本丸跡に建てられた資料館です。 つづきを読む

楠門

  • 再建建造物
  • 和歌山城
天守二の門である楠門は戦災で焼失しましたが、1958年に木造で復元されました。 つづきを読む

清明台櫓

  • 再建建造物
  • 宇都宮城
清明台櫓は江戸時代には天守として使われた2層2階の櫓です。   つづきを読む

清洲城の天守

  • 見所
  • 清洲城
かつて織田信長が居城としていた清州城には現在、模擬天守が建てられています。 つづきを読む

廊下門

  • 再建建造物
  • 岡山城
廊下門は岡山城の搦手門で、1966年に鉄筋コンクリート製で再建されました。 つづきを読む

武器庫

  • 再建建造物
  • 小諸城
懐古園の中には小諸藩第6代藩主・牧野康長が建てた武器庫が再建されています。 つづきを読む

坤櫓

  • 見所
  • 駿府城
安政地震で崩壊した駿府城の坤櫓は、2014年に復元工事が完了しました。 つづきを読む

富士見櫓

  • 再建建造物
  • 宇都宮城
富士見櫓は2重2階の櫓で、2007年3月25日に復元されました。 つづきを読む

大石頼母助屋敷門

  • 再建建造物
  • 赤穂城
大石頼母助屋敷門は2009年3月に発掘調査の結果に基づき、復元されました。 つづきを読む

追手門(梅林門)

  • 再建建造物
  • 大和郡山城
追手門(梅林門)は1980年に築城400年を記念して復元されました。 つづきを読む

鷲の門

  • 再建建造物
  • 徳島城
「鷲の門」は1989年の徳島市市制100周年を記念して復元されたものです。 つづきを読む

月見櫓

  • 再建建造物
  • 福山城
月見櫓は1966年の秋に、天守とともに鉄筋コンクリートで再建されました。 つづきを読む

備中櫓

  • 見所
  • 津山城
備中櫓は津山城本丸にある櫓で、2005年3月に復元されました。 つづきを読む

角櫓

  • 再建建造物
  • 高島城
高島城の角櫓は1970年に復元され、現在は茶室として利用されています。 つづきを読む

大手門

  • 見所
  • 赤穂城
赤穂城の大手門にある高麗門は1955年(昭和30年)に再建されました。 つづきを読む

巽櫓

  • 見所
  • 駿府城
巽櫓は、駿府城二の丸の東南に設けられた2重3階の隅櫓です。 つづきを読む

模擬櫓(勝竜寺城公園管理棟)

  • 再建建造物
  • 勝龍寺城
1992年に整備された勝竜寺城公園の管理棟は模擬櫓として建てられています。 つづきを読む

園部国際交流会館(模擬天守)

  • 再建建造物
  • 園部城
園部城址近くにある園部国際交流会館は模擬天守になっています。 つづきを読む

大手門

  • 再建建造物
  • 飯野城
亀城公園の入口に冠木門形式の大手門があります。      つづきを読む

虎口と冠木門

  • 再建建造物
  • 八王子城
御主殿跡へ通じる虎口と冠木門が当時の石垣や石畳を利用して復元されています。 つづきを読む

本丸一文字門

  • 再建建造物
  • 山形城
本丸一文字門は山形城本丸の大手側にあった枡形門で復元整備が進められています。 つづきを読む

二の丸東大手門

  • 再建建造物
  • 山形城
二の丸東大手門は山形城の二の丸にあった枡形門で、1991年に復原されました。 つづきを読む

大手櫓門(復興櫓門)

  • 再建建造物
  • 岸和田城
岸和田城の大手門(復興櫓門)は、本丸隅櫓とともに1969年に再建されました。 つづきを読む

極楽橋

  • 再建建造物
  • 高田城
極楽橋は高田城の二の丸と本丸をむすぶ橋で、築城時に築かれました。 つづきを読む

大手門

  • 再建建造物
  • 岡崎城
岡崎城の大手門は岡崎公園の入口に1993年に再建されました。 つづきを読む

茨木小学校にある復元櫓門

  • 見所
  • 茨城城
茨木城の本丸跡にある茨木小学校には櫓門が復元されています。 つづきを読む

披雲閣

  • 再建建造物
  • 高松城
現在の披雲閣は江戸時代のものではなく、1917年に建てなおされたものです。 つづきを読む

冠木門

  • 再建建造物
  • 高島城
冠木橋と冠木門は本丸の表門にあたり、高島公園の入口として使われています。 つづきを読む

物見櫓

  • 再建建造物
  • 三ケ谷城
三ケ谷城の主郭土塁上に物見櫓が推定復元されています。 つづきを読む

追手東隅櫓

  • 再建建造物
  • 大和郡山城
追手門を防御するための櫓だった追手東隅櫓は1984年に復元されました。 つづきを読む

御湯殿(湯殿)

  • 再建建造物
  • 福山城
福山城の御湯殿は1966年の秋に、天守や月見櫓とともに木造で再建されたものです。 つづきを読む

本丸門

  • 見所
  • 赤穂城
赤穂城の本丸門は櫓門と高麗門による枡形門で、1996年に復元されました。 つづきを読む

模擬大手門

  • 再建建造物
  • 都之城
城山公園の入口に模擬大手門(櫓門)が建てられています。   つづきを読む

高麗門

  • 再建建造物
  • 桟原城
台風によって倒壊した高麗門は現在、市立厳原幼稚園に移転復元されています。 つづきを読む

三重櫓(御三重櫓)

  • 見所
  • 高田城
現在ある三重櫓は1993年に上越市発足20周年記念事業として再建されたものです。 つづきを読む

東御門

  • 見所
  • 駿府城
東御門は二の丸の東南に位置する枡形門で、駿府城の主要な出入口でした。 つづきを読む

六十一雁木上門(要害門)

  • 再建建造物
  • 岡山城
六十一雁木には上下に門がありましたが、1966年に上門だけ再建されました。 つづきを読む

蟠龍櫓

  • 再建建造物
  • 桑名城
歌川広重の『東海道五十三次』にも描かれた蟠龍櫓は現在外観復元されています。 つづきを読む

箱館奉行所

  • 見所
  • 五稜郭
箱館奉行所は2010年に復元工事が完成し、一般公開されています。 つづきを読む

四足門

  • 再建建造物
  • 掛川城
「正保城絵図」に描かれていた四足門は現在の掛川城公園の入口となっています。 つづきを読む

本丸隅櫓

  • 再建建造物
  • 岸和田城
岸和田城の本丸隅櫓(復興隅櫓)は、大手門とともに1969年に再建されました。 つづきを読む

水口城資料館

  • 見所
  • 水口城
水口城資料館は水口城の出丸部分に建てられた資料館で、1991年に開館しました。 つづきを読む

太鼓門、橋詰門

  • 再建建造物
  • 松代城
太鼓門は本丸に存在した3ヶ所の櫓門の中で最大規模の門です。 つづきを読む

大手門

  • 再建建造物
  • 本荘城
現在、本荘公園にある大手門は1994年に昔ながらの技法で建築された復興城門です。 つづきを読む

天守門

  • 再建建造物
  • 浜松城
浜松城の天守門は天守曲輪の大手につくられた門で、2014年3月に完成しました。 つづきを読む

大手門と桜門橋

  • 再建建造物
  • 姫路城
姫路城の大手門と桜門橋はいずれも現存遺構ではなく近年に復元されたものです。 つづきを読む

北不明門

  • 再建建造物
  • 松代城
北不明門は松代城本丸北側の搦手に位置する門で、2004年に復元されました。 つづきを読む

御橋廊下

  • 見所
  • 和歌山城
2006年に復元された和歌山城の御橋廊下は全国にも珍しい勾配のある廊下橋です。 つづきを読む

鉄櫓(隅櫓)

  • 見所
  • 吉田城
吉田城の鉄櫓は1954年(昭和29年)に模擬再建されました。 つづきを読む

岡崎城の天守(岡崎城天守閣)

  • 見所
  • 岡崎城
現在の復興天守は1959年に再建されたもので、内部は歴史資料館となっています。 つづきを読む

鏡櫓

  • 再建建造物
  • 福山城
鏡櫓は1973年に市民の寄付により復興され、文書館として利用されています。 つづきを読む

大手門、大手門番所

  • 再建建造物
  • 掛川城
1995年に復元された掛川城の大手門にあわせて大手門番所も移築されました。 つづきを読む

二の丸東大手門

  • 再建建造物
  • 山形城
山形城の二の丸東大手門は、1991年(平成3年)に修復および復元されました。 つづきを読む

あなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。

新規登録(登録は無料です)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る