城メモ

お城にまつわるいろんな情報を整理しています。うんちくや見どころはもちろん、周辺スポットやその土地の郷土料理なども網羅していきたいと思っています。みなさんからの情報提供もお待ちしています!(情報提供について

すべての城メモ » 移築

赤穂城 花岳寺 | 赤穂城

花岳寺

花岳寺は赤穂城の近くにある曹洞宗の寺院で、歴代赤穂藩主の菩提寺です。
明石城 月照寺、柿本神社 | 明石城

月照寺、柿本神社

月照寺の山門は明石城居屋敷曲輪にあった切手門が移築されたものです。
笠間城 八幡台櫓(八幡櫓) | 笠間城

八幡台櫓(八幡櫓)

笠間城の本丸八幡台上にあった八幡台櫓は市内の真浄寺に移築され現存しています。
名古屋城 泰岳寺 | 名古屋城

泰岳寺

春日井市上条町にある泰岳寺には三の丸にあった清水御門が移築されています。
田丸城 田丸神社(移築蔵) | 田丸城

田丸神社(移築蔵)

田丸城内にあった蔵2棟が田丸城跡近くの田丸神社に移築されています。
田丸城 世義寺(移築城門) | 田丸城

世義寺(移築城門)

田丸城の城門が世義寺の山門として移築されています。
田丸城 転輪寺(移築城門) | 田丸城

転輪寺(移築城門)

田丸城の城門が転輪寺の山門として移築されています。
桑名城 了順寺(移築城門) | 桑名城

了順寺(移築城門)

桑名市内にある了順寺の山門は桑名城の城門を移築したものと伝えられています。
桑名城 照恩寺(移築城門) | 桑名城

照恩寺(移築城門)

桑名城の城門が四日市市にある照恩寺の山門として移築されています。
桑名城 浄泉坊(移築書院) | 桑名城

浄泉坊(移築書院)

桑名城の三の丸御殿が浄泉坊に移築されています。
桑名城 安行寺(移築城門) | 桑名城

安行寺(移築城門)

桑名城の三の丸の唐門が安行寺の鐘楼として移築されています。
宇和島城 城山郷土館(旧山里倉庫) | 宇和島城

城山郷土館(旧山里倉庫)

山里倉庫は1845年(弘化2年)に三の丸に建てられた武器庫です。
古河城 古河城乾門(福法寺) | 古河城

古河城乾門(福法寺)

古河城の乾門は近隣にある福法寺に寺門として移築されています。
茨城城 妙徳寺(高麗門) | 茨城城

妙徳寺(高麗門)

妙徳寺の以前の山門は、茨木城の城門が移築されたものだと伝えられています。
浜田城 浜田県庁の門 | 浜田城

浜田県庁の門

浜田城の山麓に位置する門は、浜田県庁正門として使われていた門です。
高槻城 本行寺(移築城門) | 高槻城

本行寺(移築城門)

本行寺の山門は、高槻城にあった門が移築されたもので、本瓦茸の高麗門です。
神戸城 顕正寺山門 | 神戸城

顕正寺山門

神戸城の大手門は四日市市内の顕正寺の山門として移築されています。
膳所城 膳所神社(本丸大手門) | 膳所城

膳所神社(本丸大手門)

膳所城址公園のすぐ近くにある膳所神社には膳所城の本丸大手門が移築されています。
都之城 攝護寺(米蔵屋敷門) | 都之城

攝護寺(米蔵屋敷門)

市内にある攝護寺には都之城唯一の現存建造物、米蔵屋敷門が移築されています。
神戸城 蓮花寺鐘楼 | 神戸城

蓮花寺鐘楼

神戸城の二の丸太鼓櫓は鈴鹿市内の蓮花寺の鐘楼として移築されています。
膳所城 篠津神社(北大手門) | 膳所城

篠津神社(北大手門)

市内にある篠津神社には膳所城の北大手門が移築されています。
敦賀城 来迎寺 | 敦賀城

来迎寺

敦賀市にある来迎寺には、敦賀城裏門から移築された中門があります。
高島城 三之丸御殿裏門(御川渡門跡) | 高島城

三之丸御殿裏門(御川渡門跡)

三之丸御殿裏門が移築されている場所は、かつて御川渡御門があった場所です。
園部城 安楽寺(太鼓櫓) | 園部城

安楽寺(太鼓櫓)

園部城にあった太鼓櫓は現在、市内にある安楽寺に移築されています。
福岡城 名島門 | 福岡城

名島門

名島門はもともと名島城の脇門で、舞鶴中学校のそばに移築されました。
大多喜城 二の丸御殿薬医門 | 大多喜城

二の丸御殿薬医門

大多喜城の数少ない建築遺構が現在大多喜高校の校内に移築された薬医門です。
秋月城 黒門(本門) | 秋月城

黒門(本門)

秋月城址にある垂裕神社には、秋月城の旧大手門である黒門が移築されています。
小諸城 本陣主屋 | 小諸城

本陣主屋

本陣主屋は江戸時代の建物を移築再現したもので現在は資料館となっています。
宇和島城 藩老桑折氏武家長屋門 | 宇和島城

藩老桑折氏武家長屋門

藩老桑折氏武家長屋門は城山東北側の登城口にある長屋門です。
茨城城 茨木神社(移築搦手門) | 茨城城

茨木神社(移築搦手門)

茨木神社の東門は、茨木城の搦手門が移築された門と伝えられています。
坂本城 西教寺 | 坂本城

西教寺

天台真盛宗の総本山である西教寺の総門は坂本城の移築門といわれています。
掛川城 油山寺 | 掛川城

油山寺

油山寺には掛川城の大手二之門(玄関下御門)が山門として移築されています。
亀岡城 千代川小学校(新御殿門) | 亀岡城

千代川小学校(新御殿門)

亀岡城の城門(新御殿門)は現在、千代川小学校に移築されています。
高松城 艮櫓(太鼓櫓跡) | 高松城

艮櫓(太鼓櫓跡)

艮櫓は東ノ丸の隅櫓として建てられましたが、1967年に太鼓櫓跡に移築されました。
萩城 花江茶亭 | 萩城

花江茶亭

花江茶亭は13代藩主・毛利敬親が花江御殿内に増築した茶室です。
龍岡城 薬医門 | 龍岡城

薬医門

龍岡城の薬医門と塀は市内の個人宅に移築されています。  
福岡城 旧母里太兵衛邸長屋門 | 福岡城

旧母里太兵衛邸長屋門

旧母里太兵衛邸の長屋門は黒田如水隠居地跡への入口の横に移築されています。
沼津城 光長寺辻之坊山門 | 沼津城

光長寺辻之坊山門

光長寺の辻之坊山門は、沼津城の城門が移築されたものと伝えられています。
与板城 本願寺新潟別院(大手門) | 与板城

本願寺新潟別院(大手門)

本願寺新潟別院には1871年に移築された与板城(与板陣屋)の大手門があります。
膳所城 若宮八幡神社(犬走り門) | 膳所城

若宮八幡神社(犬走り門)

市内にある若宮八幡神社には膳所城本丸の犬走り門が移築されています。
彦根城 太鼓門櫓(太鼓門および続櫓) | 彦根城

太鼓門櫓(太鼓門および続櫓)

彦根城の天守を目前にした本丸最後の門が重要文化財の太鼓門櫓です。
掛川城 大手門、大手門番所 | 掛川城

大手門、大手門番所

1995年に復元された掛川城の大手門にあわせて大手門番所も移築されました。

花岳寺

  • 周辺案内
  • 赤穂城
花岳寺は赤穂城の近くにある曹洞宗の寺院で、歴代赤穂藩主の菩提寺です。 つづきを読む

月照寺、柿本神社

  • 移築
  • 明石城
月照寺の山門は明石城居屋敷曲輪にあった切手門が移築されたものです。 つづきを読む

八幡台櫓(八幡櫓)

  • 移築
  • 笠間城
笠間城の本丸八幡台上にあった八幡台櫓は市内の真浄寺に移築され現存しています。 つづきを読む

泰岳寺

  • 移築
  • 名古屋城
春日井市上条町にある泰岳寺には三の丸にあった清水御門が移築されています。 つづきを読む

田丸神社(移築蔵)

  • 移築
  • 田丸城
田丸城内にあった蔵2棟が田丸城跡近くの田丸神社に移築されています。 つづきを読む

世義寺(移築城門)

  • 移築
  • 田丸城
田丸城の城門が世義寺の山門として移築されています。 つづきを読む

転輪寺(移築城門)

  • 移築
  • 田丸城
田丸城の城門が転輪寺の山門として移築されています。 つづきを読む

了順寺(移築城門)

  • 移築
  • 桑名城
桑名市内にある了順寺の山門は桑名城の城門を移築したものと伝えられています。 つづきを読む

照恩寺(移築城門)

  • 移築
  • 桑名城
桑名城の城門が四日市市にある照恩寺の山門として移築されています。 つづきを読む

浄泉坊(移築書院)

  • 移築
  • 桑名城
桑名城の三の丸御殿が浄泉坊に移築されています。 つづきを読む

安行寺(移築城門)

  • 移築
  • 桑名城
桑名城の三の丸の唐門が安行寺の鐘楼として移築されています。 つづきを読む

城山郷土館(旧山里倉庫)

  • 移築
  • 宇和島城
山里倉庫は1845年(弘化2年)に三の丸に建てられた武器庫です。 つづきを読む

古河城乾門(福法寺)

  • 移築
  • 古河城
古河城の乾門は近隣にある福法寺に寺門として移築されています。 つづきを読む

妙徳寺(高麗門)

  • 移築
  • 茨城城
妙徳寺の以前の山門は、茨木城の城門が移築されたものだと伝えられています。 つづきを読む

浜田県庁の門

  • 移築
  • 浜田城
浜田城の山麓に位置する門は、浜田県庁正門として使われていた門です。 つづきを読む

本行寺(移築城門)

  • 移築
  • 高槻城
本行寺の山門は、高槻城にあった門が移築されたもので、本瓦茸の高麗門です。 つづきを読む

顕正寺山門

  • 移築
  • 神戸城
神戸城の大手門は四日市市内の顕正寺の山門として移築されています。 つづきを読む

膳所神社(本丸大手門)

  • 移築
  • 膳所城
膳所城址公園のすぐ近くにある膳所神社には膳所城の本丸大手門が移築されています。 つづきを読む

攝護寺(米蔵屋敷門)

  • 移築
  • 都之城
市内にある攝護寺には都之城唯一の現存建造物、米蔵屋敷門が移築されています。 つづきを読む

蓮花寺鐘楼

  • 移築
  • 神戸城
神戸城の二の丸太鼓櫓は鈴鹿市内の蓮花寺の鐘楼として移築されています。 つづきを読む

篠津神社(北大手門)

  • 移築
  • 膳所城
市内にある篠津神社には膳所城の北大手門が移築されています。 つづきを読む

来迎寺

  • 移築
  • 敦賀城
敦賀市にある来迎寺には、敦賀城裏門から移築された中門があります。 つづきを読む

三之丸御殿裏門(御川渡門跡)

  • 移築
  • 高島城
三之丸御殿裏門が移築されている場所は、かつて御川渡御門があった場所です。 つづきを読む

安楽寺(太鼓櫓)

  • 移築
  • 園部城
園部城にあった太鼓櫓は現在、市内にある安楽寺に移築されています。 つづきを読む

名島門

  • 周辺案内
  • 福岡城
名島門はもともと名島城の脇門で、舞鶴中学校のそばに移築されました。 つづきを読む

二の丸御殿薬医門

  • 移築
  • 大多喜城
大多喜城の数少ない建築遺構が現在大多喜高校の校内に移築された薬医門です。 つづきを読む

黒門(本門)

  • 見所
  • 秋月城
秋月城址にある垂裕神社には、秋月城の旧大手門である黒門が移築されています。 つづきを読む

本陣主屋

  • 移築
  • 小諸城
本陣主屋は江戸時代の建物を移築再現したもので現在は資料館となっています。 つづきを読む

藩老桑折氏武家長屋門

  • 移築
  • 宇和島城
藩老桑折氏武家長屋門は城山東北側の登城口にある長屋門です。 つづきを読む

茨木神社(移築搦手門)

  • 移築
  • 茨城城
茨木神社の東門は、茨木城の搦手門が移築された門と伝えられています。 つづきを読む

西教寺

  • 移築
  • 坂本城
天台真盛宗の総本山である西教寺の総門は坂本城の移築門といわれています。 つづきを読む

油山寺

  • 移築
  • 掛川城
油山寺には掛川城の大手二之門(玄関下御門)が山門として移築されています。 つづきを読む

千代川小学校(新御殿門)

  • 移築
  • 亀岡城
亀岡城の城門(新御殿門)は現在、千代川小学校に移築されています。 つづきを読む

艮櫓(太鼓櫓跡)

  • 移築
  • 高松城
艮櫓は東ノ丸の隅櫓として建てられましたが、1967年に太鼓櫓跡に移築されました。 つづきを読む

花江茶亭

  • 移築
  • 萩城
花江茶亭は13代藩主・毛利敬親が花江御殿内に増築した茶室です。 つづきを読む

薬医門

  • 移築
  • 龍岡城
龍岡城の薬医門と塀は市内の個人宅に移築されています。   つづきを読む

旧母里太兵衛邸長屋門

  • 見所
  • 福岡城
旧母里太兵衛邸の長屋門は黒田如水隠居地跡への入口の横に移築されています。 つづきを読む

光長寺辻之坊山門

  • 移築
  • 沼津城
光長寺の辻之坊山門は、沼津城の城門が移築されたものと伝えられています。 つづきを読む

本願寺新潟別院(大手門)

  • 移築
  • 与板城
本願寺新潟別院には1871年に移築された与板城(与板陣屋)の大手門があります。 つづきを読む

若宮八幡神社(犬走り門)

  • 移築
  • 膳所城
市内にある若宮八幡神社には膳所城本丸の犬走り門が移築されています。 つづきを読む

太鼓門櫓(太鼓門および続櫓)

  • 重要文化財
  • 彦根城
彦根城の天守を目前にした本丸最後の門が重要文化財の太鼓門櫓です。 つづきを読む

大手門、大手門番所

  • 再建建造物
  • 掛川城
1995年に復元された掛川城の大手門にあわせて大手門番所も移築されました。 つづきを読む

あなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。

新規登録(登録は無料です)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る