城メモ

お城にまつわるいろんな情報を整理しています。うんちくや見どころはもちろん、周辺スポットやその土地の郷土料理なども網羅していきたいと思っています。みなさんからの情報提供もお待ちしています!(情報提供について

すべての城メモ » 重要文化財

明石城 坤櫓 | 明石城

坤櫓

坤櫓は天守代用として使われた明石城内最大の3重櫓で、全国でも貴重な現存櫓です。
明石城 巽櫓 | 明石城

巽櫓

巽櫓は船上城から移築されたと伝わる現存の3重櫓です。
二条城 鳴子門・桃山門 | 二条城

鳴子門・桃山門

鳴子門と桃山門はいずれも国の重要文化財に指定されています。
二条城 北中仕切門 | 二条城

北中仕切門

北中仕切門は徳川家光によって造営された本瓦葺・招造の門です。
二条城 西北土蔵・西南土蔵 | 二条城

西北土蔵・西南土蔵

西二の丸にある西北土蔵と西南土蔵はいずれも国の重要文化財に指定されています。
二条城 北大手門 | 二条城

北大手門

北大手門は二条城の北側にある大手門で、国の重要文化財に指定されています。
二条城 南中仕切門 | 二条城

南中仕切門

南中仕切門は西二の丸への通路を仕切る門で、国の重要文化財に指定されています。
二条城 本丸御殿 | 二条城

本丸御殿

現在の本丸御殿は、京都御所にあった旧桂宮邸の御殿を移築したものです。
二条城 本丸櫓門(本丸東櫓門) | 二条城

本丸櫓門(本丸東櫓門)

本丸櫓門は寛永期の改修時に建てられた本丸内の建物で唯一焼失を免れた遺構です。
二条城 東大手門 | 二条城

東大手門

東大手門は二条城の正門で、江戸時代前期の1662年に造られました。
二条城 西南隅櫓 | 二条城

西南隅櫓

二条城の西南隅櫓は東南隅櫓と同様に国の重要文化財に指定されています。
二条城 唐門 | 二条城

唐門

二の丸御殿への入口となっている唐門は後水尾天皇の行幸にあわせて造営されました。
二条城 東南隅櫓 | 二条城

東南隅櫓

東南隅櫓は寛永期に建てられた隅櫓で、国の重要文化財に指定されています。
二条城 西門 | 二条城

西門

二条城の西門は大政奉還の際に徳川慶喜が城外に出るのに使用したとされる門です。
名古屋城 西南隅櫓(未申隅櫓) | 名古屋城

西南隅櫓(未申隅櫓)

名古屋城の本丸南西にある西南隅櫓も現存する櫓のひとつです。
高松城 月見櫓・水手御門・渡櫓 | 高松城

月見櫓・水手御門・渡櫓

月見櫓は北之丸の最北端に位置し、瀬戸内海を監視するためにつくられた隅櫓です。
安土城 摠見寺三重塔 | 安土城

摠見寺三重塔

安土山の中腹には重要文化財に指定されている摠見寺三重塔があります。
福山城 筋鉄御門 | 福山城

筋鉄御門

筋鉄御門は本丸の正門に位置する現存櫓門で、国の重要文化財に指定されています。
二条城 築地塀と案内板 | 二条城

築地塀と案内板

二の丸御殿を囲う築地塀はもっとも格式の高い5本の定規筋が入っています。
膳所城 膳所神社(本丸大手門) | 膳所城

膳所神社(本丸大手門)

膳所城址公園のすぐ近くにある膳所神社には膳所城の本丸大手門が移築されています。
金沢城 鶴丸倉庫 | 金沢城

鶴丸倉庫

鶴丸倉庫は全国に残る城郭内土蔵の中でも最大規模の土蔵(倉庫)です。
小諸城 三の門 | 小諸城

三の門

国の重要文化財に指定されている小諸城三の門は江戸時代から残る遺構のひとつです。
名古屋城 西北隅櫓(御深井丸戌亥隅櫓、清洲櫓) | 名古屋城

西北隅櫓(御深井丸戌亥隅櫓、清洲櫓)

名古屋城の北西エリアに現存する戌亥隅櫓(西北隅櫓)は清洲櫓とも呼ばれています。
福山城 伏見櫓 | 福山城

伏見櫓

伏見櫓は現存する最古の櫓のひとつで、国の重要文化財に指定されています。
名古屋城 旧二之丸東二之門 | 名古屋城

旧二之丸東二之門

清正石のそばにある旧二之丸東二之門は重要文化財に指定されています。
彦根城 西の丸三重櫓 | 彦根城

西の丸三重櫓

西の丸三重櫓は西の丸の西北隅に位置しており、国の重要文化財に指定されています。
名古屋城 二之丸大手二之門(二之丸西鉄門二之門) | 名古屋城

二之丸大手二之門(二之丸西鉄門二之門)

二之丸大手二之門は現存する門のひとつで、古くは西鉄門と呼ばれていました。
膳所城 篠津神社(北大手門) | 膳所城

篠津神社(北大手門)

市内にある篠津神社には膳所城の北大手門が移築されています。
小諸城 旧小諸本陣 | 小諸城

旧小諸本陣

小諸城大手門そばにある旧小諸本陣は国の重要文化財に指定されています。
名古屋城 本丸表二之門(南二之門) | 名古屋城

本丸表二之門(南二之門)

本丸表二之門は当時の本丸大手の外門で、南二之門と呼ばれていました。
小諸城 大手門 | 小諸城

大手門

小諸城の大手門は仙石秀久が小諸城を築いた時代の建築で、立派な櫓門です。
掛川城 二の丸御殿 | 掛川城

二の丸御殿

太田資功が再建した二の丸御殿は全国でも珍しい現存城郭御殿です。
名古屋城 東南隅櫓(辰巳隅櫓) | 名古屋城

東南隅櫓(辰巳隅櫓)

名古屋城本丸の東南隅櫓(辰巳隅櫓)は現存する隅櫓のひとつです。
高松城 艮櫓(太鼓櫓跡) | 高松城

艮櫓(太鼓櫓跡)

艮櫓は東ノ丸の隅櫓として建てられましたが、1967年に太鼓櫓跡に移築されました。
弘前城 三の丸追手門 | 弘前城

三の丸追手門

三の丸追手門は築城当初から現存する門で、重要文化財に指定されています。
安土城 摠見寺仁王門(二王門) | 安土城

摠見寺仁王門(二王門)

百々橋口をのぼって最初に見えるのが重要文化財に指定されている摠見寺仁王門です。
彦根城 太鼓門櫓(太鼓門および続櫓) | 彦根城

太鼓門櫓(太鼓門および続櫓)

彦根城の天守を目前にした本丸最後の門が重要文化財の太鼓門櫓です。

坤櫓

  • 重要文化財
  • 明石城
坤櫓は天守代用として使われた明石城内最大の3重櫓で、全国でも貴重な現存櫓です。 つづきを読む

巽櫓

  • 重要文化財
  • 明石城
巽櫓は船上城から移築されたと伝わる現存の3重櫓です。 つづきを読む

鳴子門・桃山門

  • 重要文化財
  • 二条城
鳴子門と桃山門はいずれも国の重要文化財に指定されています。 つづきを読む

北中仕切門

  • 重要文化財
  • 二条城
北中仕切門は徳川家光によって造営された本瓦葺・招造の門です。 つづきを読む

西北土蔵・西南土蔵

  • 重要文化財
  • 二条城
西二の丸にある西北土蔵と西南土蔵はいずれも国の重要文化財に指定されています。 つづきを読む

北大手門

  • 重要文化財
  • 二条城
北大手門は二条城の北側にある大手門で、国の重要文化財に指定されています。 つづきを読む

南中仕切門

  • 重要文化財
  • 二条城
南中仕切門は西二の丸への通路を仕切る門で、国の重要文化財に指定されています。 つづきを読む

本丸御殿

  • 重要文化財
  • 二条城
現在の本丸御殿は、京都御所にあった旧桂宮邸の御殿を移築したものです。 つづきを読む

本丸櫓門(本丸東櫓門)

  • 重要文化財
  • 二条城
本丸櫓門は寛永期の改修時に建てられた本丸内の建物で唯一焼失を免れた遺構です。 つづきを読む

東大手門

  • 見所
  • 二条城
東大手門は二条城の正門で、江戸時代前期の1662年に造られました。 つづきを読む

西南隅櫓

  • 重要文化財
  • 二条城
二条城の西南隅櫓は東南隅櫓と同様に国の重要文化財に指定されています。 つづきを読む

唐門

  • 見所
  • 二条城
二の丸御殿への入口となっている唐門は後水尾天皇の行幸にあわせて造営されました。 つづきを読む

東南隅櫓

  • 見所
  • 二条城
東南隅櫓は寛永期に建てられた隅櫓で、国の重要文化財に指定されています。 つづきを読む

西門

  • 見所
  • 二条城
二条城の西門は大政奉還の際に徳川慶喜が城外に出るのに使用したとされる門です。 つづきを読む

西南隅櫓(未申隅櫓)

  • 重要文化財
  • 名古屋城
名古屋城の本丸南西にある西南隅櫓も現存する櫓のひとつです。 つづきを読む

月見櫓・水手御門・渡櫓

  • 見所
  • 高松城
月見櫓は北之丸の最北端に位置し、瀬戸内海を監視するためにつくられた隅櫓です。 つづきを読む

摠見寺三重塔

  • 重要文化財
  • 安土城
安土山の中腹には重要文化財に指定されている摠見寺三重塔があります。 つづきを読む

筋鉄御門

  • 重要文化財
  • 福山城
筋鉄御門は本丸の正門に位置する現存櫓門で、国の重要文化財に指定されています。 つづきを読む

築地塀と案内板

  • 重要文化財
  • 二条城
二の丸御殿を囲う築地塀はもっとも格式の高い5本の定規筋が入っています。 つづきを読む

膳所神社(本丸大手門)

  • 移築
  • 膳所城
膳所城址公園のすぐ近くにある膳所神社には膳所城の本丸大手門が移築されています。 つづきを読む

鶴丸倉庫

  • 石碑・案内板
  • 金沢城
鶴丸倉庫は全国に残る城郭内土蔵の中でも最大規模の土蔵(倉庫)です。 つづきを読む

三の門

  • 見所
  • 小諸城
国の重要文化財に指定されている小諸城三の門は江戸時代から残る遺構のひとつです。 つづきを読む

西北隅櫓(御深井丸戌亥隅櫓、清洲櫓)

  • 重要文化財
  • 名古屋城
名古屋城の北西エリアに現存する戌亥隅櫓(西北隅櫓)は清洲櫓とも呼ばれています。 つづきを読む

伏見櫓

  • 重要文化財
  • 福山城
伏見櫓は現存する最古の櫓のひとつで、国の重要文化財に指定されています。 つづきを読む

旧二之丸東二之門

  • 重要文化財
  • 名古屋城
清正石のそばにある旧二之丸東二之門は重要文化財に指定されています。 つづきを読む

西の丸三重櫓

  • 重要文化財
  • 彦根城
西の丸三重櫓は西の丸の西北隅に位置しており、国の重要文化財に指定されています。 つづきを読む

二之丸大手二之門(二之丸西鉄門二之門)

  • 重要文化財
  • 名古屋城
二之丸大手二之門は現存する門のひとつで、古くは西鉄門と呼ばれていました。 つづきを読む

篠津神社(北大手門)

  • 移築
  • 膳所城
市内にある篠津神社には膳所城の北大手門が移築されています。 つづきを読む

旧小諸本陣

  • 重要文化財
  • 小諸城
小諸城大手門そばにある旧小諸本陣は国の重要文化財に指定されています。 つづきを読む

本丸表二之門(南二之門)

  • 重要文化財
  • 名古屋城
本丸表二之門は当時の本丸大手の外門で、南二之門と呼ばれていました。 つづきを読む

大手門

  • 重要文化財
  • 小諸城
小諸城の大手門は仙石秀久が小諸城を築いた時代の建築で、立派な櫓門です。 つづきを読む

二の丸御殿

  • 重要文化財
  • 掛川城
太田資功が再建した二の丸御殿は全国でも珍しい現存城郭御殿です。 つづきを読む

東南隅櫓(辰巳隅櫓)

  • 重要文化財
  • 名古屋城
名古屋城本丸の東南隅櫓(辰巳隅櫓)は現存する隅櫓のひとつです。 つづきを読む

艮櫓(太鼓櫓跡)

  • 移築
  • 高松城
艮櫓は東ノ丸の隅櫓として建てられましたが、1967年に太鼓櫓跡に移築されました。 つづきを読む

三の丸追手門

  • 重要文化財
  • 弘前城
三の丸追手門は築城当初から現存する門で、重要文化財に指定されています。 つづきを読む

摠見寺仁王門(二王門)

  • 重要文化財
  • 安土城
百々橋口をのぼって最初に見えるのが重要文化財に指定されている摠見寺仁王門です。 つづきを読む

太鼓門櫓(太鼓門および続櫓)

  • 重要文化財
  • 彦根城
彦根城の天守を目前にした本丸最後の門が重要文化財の太鼓門櫓です。 つづきを読む

あなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。

新規登録(登録は無料です)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る