小波城は「元弘の乱」で隠岐島に流罪となった後醍醐天皇が、名和長年ら名和一族を頼って再度挙兵した際の舞台となった城です。隠岐を守っていた幕府軍の武将、佐々木清高は後醍醐天皇らが立てこもった船上山で戦って敗れ、小波城に退きましたが、名和軍は城に攻め寄せて焼き打ちにし落城しました。城はそのまま廃城となり、正確な位置については諸説ありますが、現在は「小波原畑遺跡」のある小波字下原田周辺だと考えられています。
攻城団編集部
小波城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。
鳥取県米子市淀江町小波
項目 | データ |
---|---|
アクセス(電車) |
|
アクセス(クルマ) |
|
駐車場 |
じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。
小波城について参考になると思われるインターネット上の情報へのリンクです。すべて別ウィンドウが開いて表示されます。
まだトピックがありません(情報募集中)
まだ本城登録している団員がいません
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する