辛垣城
辛垣城

[東京都][武蔵] 東京都青梅市二俣尾


  • 平均評価:★★★☆☆ 3.30(--位)
  • 見学時間:1時間40分(--位)
  • 攻城人数:107(936位)

辛垣城の城主メモ 最新順

枡形山城から物見山、辛垣城に33分で主郭の辛垣山456.8mに着き、帰りは二俣尾登城口から下山約55分で着きました。

(2024/04/14訪問)

二俣尾駅から徒歩40分ほど。近くに枡形山城もあるのでそちらを経由するルートをお勧めします。見どころは曲輪・虎口・堀切です。近代に採掘されている影響か遺構が分かりづらいです。休日ともなるとハイキング客が多くいますので、山城ながら安全性は高いです。

(2023/03/11訪問)

海禅寺に駐車し、泉蔵院登城口(位置情報)枡形山コース→枡形山城→物見山→辛垣城→二俣尾登城口(位置情報)で周りました。竪堀や岩山が見事でした。
ハイキングコースですが、登山靴とストックがあると楽に行けます。

(2023/04/24訪問)

泉蔵院脇登城口から桝形山城、物見山経由で向かい徒歩1時間ほど掛かりました。桝形山城と合わせて見る場合は2時間以上見込んだ方が良いと思います。

(2023/01/07訪問)

桝形山城から転戦。物見山から進んで、尾根の右手が伐採されて見晴らしが良ければ、青梅方向に進んでいますので、物見山を巻いて左後方に進んでください。主郭への急登の前のハイキング道をそのまま進むと案内板と縄張り図があります。

(2023/01/07訪問)

ハイキングコースになっていますがトレッキングシューズ程度は必要かもしれません。特に雨の後は要注意です。

(2022/12/16訪問)

長泉院側前の道から南方尾根筋を登り、ハイキングコース合流後は西側にまわり込み西尾根から登り主郭へ。主郭は石灰石の採掘で手が入っているため、どこまでが遺構なのか分かりませんでした。

(2021/11/28訪問)

桝形山城を経由して比高300m、1h程で到着。石灰岩の採掘跡なのか切岸なのか判別できないほど岩盤が露出していますが、岩に囲まれた空間は幻想的。鳥のさえずりしか聞こえませんし。

(2021/03/25訪問)

二俣尾駅から道を間違え西南尾根の直登ルートを登ってしまいました。途中で子熊に遭遇。離れていたので無事でしたが熊除けの鈴は持って行った方が良いです。

(2021/03/03訪問)

JR二俣尾駅北口を降りると目の前に30m先左折の看板があり、迷わず行けると思います。
林道に入ると、すぐ右に鳥居と桝形山+山の神の道しるべが有ります。(帰りに桝形山城も登城しました)

(2020/10/29訪問)

二俣尾駅から徒歩。結構な登山道だが尾根伝いにハイキングコースが整備されている。城跡は曲輪のような平場と岩盤の堀切等があり雰囲気はある。

(2019/08/08訪問)

泉蔵院西の登山口<位置情報>から桝形山城を経て攻城。採石の影響でどれが当時の遺構なのかよく分かりませんが、東側から主郭に入る際の絶壁や西側の複雑な虎口地形などなかなか見応えがあります。主郭直前がなかなかの急坂で、滑りやすい靴では危険です。

(2019/09/13訪問)
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

悪党の戦旗 嘉吉の乱始末 (日経文芸文庫)

嘉吉元年1441年、時の将軍足利義教が赤松一族に殺される、いわゆる、嘉吉の乱からはじまる物語です。
播磨、備前、美作の守護を領していた大大名が、何故時の将軍を討ったのか、結果、討ち滅ぼされてから、お家再興のため、悪党と呼ばれながらも時代の流れに抗う様が描かれております。
昔よくいったお祭り、奇祭さいれん坊主が赤松一族の霊を弔うものとは知りませんでした。

デュラけんさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る