姉川城
姉川城

[佐賀県][肥前] 佐賀県神埼市神埼町姉川二本杉


  • 平均評価:★★★☆☆ 2.76(--位)
  • 見学時間:26分(--位)
  • 攻城人数:78(1491位)

姉川城の訪問ガイド 最新順

姉川城をじっさいに訪問された方によるコメント(クチコミ)です。今後訪問される際の参考にしてください。

ぜん

クリークに囲まれた城址。建物は無いものの複雑な構造は散策が楽しめます。クリーク内の陸地(曲輪跡)や城址西側の姉川農村公園など説明板が点在していました。

(2025/02/26訪問)

ちゃんくま

城址入り口前に駐車スペース有り。そこに案内板もあり中に入ると広い草の平地と、多くの池など水辺が回りを囲んでいます。入り口迄の通路は張り巡らせた水路の中の細い道路なので運転注意。

(2024/11/10訪問)

はっし~

姉川城案内板の前(主郭・館への道)に駐車。(主郭・館への道は車両通行止めなので、行き止まりになっている)城内は民家も多く、あまりうろうろできませんでしたが、主郭(館)には行けました。

(2023/11/23訪問)

小太郎

城内の道は細く、付近に駐車場も見当たらないため、城跡の中心部にある「館」と呼ばれる区画に前向きに車を止めて登城。
以前はここは耕作地であったが、現在はただの荒地になっている。

(2022/01/30訪問)

突尼斯法師(仮)

私有地(民家)との区別が分からりづらく、また藪が生え茂っており現地は天満宮あたりしか確認出来てません。

(2021/10/04訪問)

シュウイチ100%

きれいに整備された横武城と比べると、同じくクリークに広がる城ですか民家や畑が広がる風景が逆に新鮮。どこまでが私有地なのか明確でないため、皆さんと同じくズカズカ入って行けず…

(2018/07/28訪問)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

よくわかる日本の城 日本城郭検定公式参考書

「歴史の中で、城がどう移り変わっていくか」など、城と歴史の関係がよくわかります。歴史との繋がりを通して、土塁、堀、柵、建物などが、なぜ築かれたのかがわかるので、お城理解に繋がります。城郭検定の公式参考書ですが、受けない人にもオススメです。

黒まめさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る