加工しやすい砂岩を削って切岸、横堀に加工しています。削り残しの障壁は水をためるためでしょうか。
房総半島は地質的に砂岩が多く、削りやすいために垂直に切り立った切岸を見せる山城が多く存在します。これはその典型です。
秋元城は千畳敷周辺までは郭も広く、比較的普通の山城の顔をしていますが、谷戸部を超えて西側に進むと一転して、房総の城らしい険しい様相を見せてくれます。
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する