紹介文

中久喜城は結城晴朝の隠居城として知られています。豊臣秀吉による小田原征伐後、徳川家康の二男で秀吉の養子となっていた秀康が、晴朝の養子となり結城秀康として結城家の家督を継ぎました。それにともない晴朝は中久喜城へ移ったとされます。結城氏が越前へ転封となると晴朝も移り廃城となりました。現在、JR水戸線により城址は東西に分断されており、遺構はほぼ確認できませんが、北側に城址碑が建てられています。1994年(平成6年)には祇園城跡、鷲城跡とともに「小山氏城跡」として、国の史跡に指定されました。

中久喜城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

城主の攻城メモ

中久喜城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • 案内板、城址碑前に駐車場出来るスペースあります。目の前にあるのは主郭の一部で線路で分断された反対側に更に遺構が広がります。"順路"と書かれた板を信じて進むと辿り着けますよ。(2023/10/29訪問)
  • 案内板がある付近に駐車(位置情報)し登城しました。案内板付近に土塁があり土塁の上に祠あり。順路矢印通りに進むと主郭跡に行けます。(2023/08/06訪問)
  • 線路南側の主郭へは未舗装ですが道があり踏切を渡って行くことができます。訪問時、主郭内は草原という感じで問題無く歩けました。(2023/06/30訪問)
  • JR水戸線に南北を分断されています。北側の土塁上から線路越しに南側を見てみてましたが、草木に覆われていたため北側探索のみで撤退。(2020/08/29訪問)
  • 線路北側の土塁を見たあと東にまわりこんで南側本丸へ。草茫々の道を木の枝に張る蜘蛛の巣を払いながら向かうと大手虎口から先はもっと茫々。ちょっと入っただけで引き返しました。(2018/09/28訪問)
すべてを表示(12コメント)

中久喜城について

中久喜城に関するデータ  情報の追加や修正

曲輪構成

 

縄張形態

平城

標高(比高)

37 m( 7 m)

城郭規模

内郭:--  外郭:--

築城主

小山政光

築城開始・完了年

着工 1155年(久寿2年)か

廃城年

 

主な改修者

主な城主

小山氏、結城氏

遺構

土塁、空堀

指定文化財

国史跡

復元状況

中久喜城に関するデータ  情報の追加や修正
項目データ
曲輪構成
縄張形態平城
標高(比高)37 m( 7 m )
城郭規模内郭:--  外郭:--
築城主小山政光
築城開始・完了年着工 1155年(久寿2年)か
廃城年
主な改修者
主な城主小山氏、結城氏
遺構土塁、空堀
指定文化財国史跡
復元状況

更新日:2023/12/05 03:33:15

中久喜城の観光情報

中久喜城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正

営業時間

 

料金(入城料・見学料)

 

休み(休城日・休館日)

 

トイレ

 

コインロッカー

 

写真撮影

 

バリアフリー

 

中久喜城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正
項目データ
営業時間
料金(入城料・見学料)
休み(休城日・休館日)
トイレ
コインロッカー
写真撮影
バリアフリー

中久喜城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(05日)の天気

  • 03時
    Clouds / scattered clouds
    7.52
  • 06時
    Clouds / overcast clouds
    7.41
  • 09時
    Clouds / overcast clouds
    8.85
  • 12時
    Clouds / overcast clouds
    10.92
  • 15時
    Clouds / overcast clouds
    11.45
  • 18時
    Clouds / overcast clouds
    10.98
  • 21時
    Clouds / overcast clouds
    10.64
  • 00時
    Clouds / overcast clouds
    10.17

明日以降の天気(正午時点)

  • 06日
    Clouds / broken clouds
    14.29
  • 07日
    Clouds / few clouds
    15.50
  • 08日
    Clouds / few clouds
    13.51
  • 09日
    Clear / clear sky
    15.88

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

中久喜城の地図

中久喜城へのアクセス

中久喜城へのアクセス情報  情報の追加や修正

アクセス(電車)

  • JR水戸線・小田林駅から徒歩15分

アクセス(クルマ)

  • 東北自動車道・佐野藤岡ICから30分

駐車場

 

中久喜城へのアクセス情報  情報の追加や修正
項目データ
アクセス(電車)
  • JR水戸線・小田林駅から徒歩15分
アクセス(クルマ)
  • 東北自動車道・佐野藤岡ICから30分
駐車場

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。

    中久喜城周辺のスポット

    城メモと重複するスポットは表示していません。

    中久喜城周辺の宿・ホテル

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      ホテルルートイン小山

      国道50号に面し、小山駅まで車で約10分!!満室時は当ホテルからお車で約10分のホテルルートイン結城をご利用ください!無料wifi!男女別の大浴場!無料朝食バイキング!無料駐車場を完備!(評価:4.4、参考料金:4,800円〜)

      HOTEL R9 The Yard 小山横倉

      周辺にゴルフ場多数♪ビジネスやレジャーに最適◎独立客室には快適にお過ごしいただける各種設備をご用意しております。(評価:4.5、参考料金:3,900円〜)

      ホテル サンロイヤル小山

      2023年2月館内リニューアル完了!モダンで落ち着きある雰囲気に生まれ変わりました!★手作り朝食無料サービス ★無料駐車場55台完備! ★チェックアウト12時無料! ★全室WiFi接続が無料(評価:4.3、参考料金:4,100円〜)

      エクセルイン小山

      朝食付き!当ホテル自慢の”手作り日替わり朝食”が無料サービス!(評価:3.6、参考料金:6,900円〜)

      東横INN小山駅東口I

      東西南北自由自在。新幹線でも車でも楽々アクセス。美味しい、楽しい出会いがある小山へGO♪(評価:4.3、参考料金:4,725円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    中久喜城の過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    周辺にあるお城など

      • 逆井城
      • 逆井城
        • 平均評価:★★★★☆(--位)
        • 見学時間:53分(--位)
        • 攻城人数:525人(246位)
        • 城までの距離:約17km
      • 唐沢山城
      • 唐沢山城
        • 平均評価:★★★★☆(--位)
        • 見学時間:1時間12分(--位)
        • 攻城人数:1258人(128位)
        • 城までの距離:約22km
    • より多くの
      城を見る

    下野の著名な城

    栃木県の著名な城

    中久喜城といっしょに旅行するのにオススメの城

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする

    中久喜城を本城にしている団員

    まだ本城登録している団員がいません

    最近表示したお城

    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    キーパーソンと時代の流れで一気にわかる 鎌倉・室町時代 (だからわかるシリーズ)

    タイトルにあるように、まず、キーパーソンと時代の流れに沿って、一つ一つの出来事が、それぞれ見開き2ページに整理されています。一目でわかり、「あれ、どうだったのかな」と前へ戻らなくても済み、カラーで写真や図版も多く、情報量の割に、サクサクと読み進められます。見開きページ毎に「時代のギモン」として、その時々のキーワードの解説があり、各章の最後の「ミステリー」のコーナーで、歴史のナゾにスポットを当てているのも、理解が深まるポイントです。鎌倉・室町時代をサクッとおさらいするのにオススメの書です。

    黒まめさん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る