敏満寺城
敏満寺城

[滋賀県][近江] 滋賀県犬上郡多賀町敏満寺


  • 平均評価:★★★☆☆ 2.67(--位)
  • 見学時間:21分(--位)
  • 攻城人数:146(595位)

敏満寺城の城主メモ 訪問日の新しい順

遺構を見学するならサービスエリアの上り線の喫煙所隣の縄張図を確認しながら散策すると良いです。下り線側からもガソリンスタンド手前の連絡路(歩道橋)を使って上り側へ徒歩で行くことが出来ます。

(2022/05/04訪問)

下り多賀SAで休憩がてら立ち寄りました。コンビニ近くに停めると行きやすいです。

(2022/03/29訪問)

名神上りの多賀サービスエリア、ドッグランの辺りで攻城。喫煙スペース横に説明板があるが、全体が黒っぽく少し見辛かった。

(2020/09/20訪問)

名神高速下り多賀SAのGS裏から胡宮神社へ向かうと土塁が確認できます。こちらは城址と言うより寺院遺跡です。胡宮神社境内には徳川三代将軍家光再建の大日堂があります。連絡橋で上りSAへ行きドッグランにて土塁等確認。雰囲気は下りの方が良かったです。

(2020/07/26訪問)

普段はあまり高速を使いませんが竹生島への行き掛けにSA寄り道です。「ドッグラン→」と表示のある方が城跡で土塁が確認できます。

(2020/06/21訪問)

寺跡の案内板はありますが城址関係の案内板はみつけられず。下りSAにも寺跡の碑はあります。

(2020/01/21訪問)

多賀SA上り線の一角にあります。日本でも有数の手軽に攻められる城の一つw

(2017/10/16訪問)
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

奇策―北の関ケ原・福島城松川の合戦 (祥伝社文庫)

北の関ヶ原と言われた、福島城松川の合戦(伊達軍対上杉軍)について書かれていますが、本書の主人公・本庄繁長の活躍ぶりが素晴らしい。一気にファンになりました。地元で行われた合戦なのに、この本を読むまで「松川の合戦」について知らなかったのが恥ずかしいくらいです。

藤式部卿さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る