長岡城は1605年(慶長10年)に堀直寄によって築城がはじめられましたが、完成したのは1618年(元和4年)で牧野忠成の代になってからのことです。以後は牧野氏の居城として知られています。幕末の戊辰戦争(北越戦争)では河井継之助に率いられて、新政府軍と激戦を繰り広げ、その際にの城郭は城下とともに焼失ました。本丸跡地は現在のJR長岡駅周辺で遺構はありませんが、市内にある長岡市郷土資料館の石垣の一部は旧長岡城の石垣石が使われています(なお、資料館の建物は天守閣風に建てられていますが、長岡城との関係はありません)。
目次
長岡城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。
項目 | データ |
---|---|
アクセス(電車) |
|
アクセス(クルマ) | |
駐車場 |
|
じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。
長岡城について参考になると思われるインターネット上の情報へのリンクです。すべて別ウィンドウが開いて表示されます。
まだトピックがありません(情報募集中)
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する