鶴ヶ岡城
鶴ヶ岡城

[山形県][出羽] 山形県鶴岡市馬場町


  • 平均評価:★★★☆☆ 3.08(--位)
  • 見学時間:56分(--位)
  • 攻城人数:805(188位)

鶴ヶ岡城の城主メモ 最新順

鶴岡駅下車、徒歩25分。大手門跡から本丸の庄内神社、藤沢周平記念館、宝物殿の武具をみてまわり、水堀を超えて二の丸側の石垣まで散策しました。

(2023/07/21訪問)

鶴岡ICを国道7号、酒田や秋田方面へ出て、中野京田交差点を右折、大山街道を東へ進むと、1.5km程で左手にある城址公園に到着します。

(2023/04/29訪問)

荘内公園駐車場に停めて攻城。スタンプは荘内神社授与所で押せます。

(2022/07/18訪問)

城址、致道館、大寶館、致道博物館をじっくり見ると、二時間以上は必要です

(2022/07/17訪問)

致道館は水曜日定休でしたので本日訪問できました。無料ですばらしい建物内を見学できるのに感謝です。

(2022/05/19訪問)

致道博物館で開催中の酒井家庄内入部400年特別展「酒井忠次」の展示素晴らしかったです。6月からは第2部もあるようなのでまた訪れたいです。

(2022/05/18訪問)

車で行かれる場合は致道館横の駐車場がオススメです。

(2022/04/06訪問)

駅からタクシーで5分くらいで攻城。荘内神社から各所にある本丸跡などの案内を追いながら見学。公園となっているので歩きやすいですが、やはり到道博物館での展示が一番お城を理解するには早かったです。

(2022/03/26訪問)

本丸跡は荘内神社が建立されているために面影はありませんが、角櫓跡や内堀、二の丸跡などお城の外郭部は良好に遺構が残っています。また、重文指定で擬似洋館建築の致道博物館と旧鶴岡警察署庁舎も素晴らしいので訪問もオススメしたい。

(2022/03/21訪問)

鶴岡駅から庄内バスで市役所前下車5分です。鶴岡駅前に観光案内所がありアドバイスを頂けます。スタンプは荘内神社にあります。見どころは堀・土塁・櫓跡・石垣の石です。また、城下町が整備されているので町割りや旧庄内藩校致道館です。トイレも多いので安心して散策できるお城です。

(2021/04/16訪問)

城内は荘内神社になっている。掘割等は比較的良好に残っている。藩校だった致道館も合わせて見学すると良い。

(2021/04/16訪問)

庄内地方の城址です。

(2019/10/02訪問)

村上城から転戦で駅前からタクシーで攻城しました。タクシー代は約1000円ですが、観光案内所のアドバイスで乗ったタクシーに迎えの予約をした方が良いとの事で、降車時に予約をしました。

(2020/10/24訪問)

本丸跡が荘内神社と公園になっています。隣接して致道館と致道博物館があります。セットで観光すると勉強になります。

(2020/11/01訪問)

隣接する致道館は、庄内藩や戊辰戦争、荻生徂徠について学べます。ぜひお寄りください。

(2020/10/31訪問)

鶴岡駅からバスで登城。お城のみならず、致道館や致道博物館など見所満載です。

(2020/10/31訪問)

鶴岡駅より徒歩20分。土塁と水堀がある公園。花手水で有名な庄内神社が本丸跡に。

(2020/10/18訪問)

仙台市内から車で行きましたが遠かった!約3時間のドライブでした。堀や土塁が残っており本丸跡には庄内神社があります。100名城スタンプは9時からでしたが、たまたま巫女さんを見かけ声をかけると少し早めにスタンプを出してくれました。ありがとうございました!

(2020/09/22訪問)

駐車場完備。本丸跡に鎮座する、荘内神社で頒布されている御朱印帳がとても素敵です。

(2020/07/17訪問)

駐車場(38.728441、139.826150)に駐車して攻城。水掘に囲まれた城址です。続100名城スタンプは莊内神社社務所にあります。

(2020/06/30訪問)
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

戦国の終わりを告げた城―八王子城を探る (ロッコウブックス)

おそらく、八王子城の解説本の中で最も重要な一冊でしょう。
八王子城跡が現在のように整備されたのは、落城400年にあたる1990年以降のことです。本書の出版も同時期で、出版後に発見された遺構もあれば、今は目にすることのできない遺構も多数あります。言い換えると、1990年当時の八王子城跡の姿を記録した書であるとも言えます。八王子城に興味を持ってくださった方にはお薦めの一冊です。すでに廃刊となっていますので、古書店か図書館で探してください。
トンネル工事や台風・地震などにより、現在は失われてしまった石垣などの貴重な写真も多数掲載されていますが、白黒で小さいため分かり辛いのが残念。

赤ヱ門さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る