依田城
依田城

[長野県][信濃] 長野県上田市御嶽堂


  • 平均評価:★★★☆☆ 2.50(--位)
  • 見学時間:53分(--位)
  • 攻城人数:11(3454位)

依田城の訪問ガイド 最新順

依田城をじっさいに訪問された方によるコメント(クチコミ)です。今後訪問される際の参考にしてください。

利信

大屋駅下車、駅前シェアサイクルを利用し約35分。県道152号を南下し、中丸子寿町交差点右折、県道82号を経由し、宗龍寺南側の登山口から城址に至ります。遊歩道に流石が散乱してて些か歩きにくく、標柱を目印に坂道から尾根沿いを歩き、主郭に至ります。主郭西側にも郭があり、堀切や土塁があります。

(2024/12/07訪問)

砥石くずれ

宗龍寺からゆっくり山頂を目指して40分ほど。始めはなだらかな登り、途中から岩肌が露出したハードな道のり。整備された段状を歩く。主郭からの眺望は遮るものがなく素晴らしい!周囲の山城が一望。山頂のポストには嬉しいサプライズも。時間があれば、木曽義仲館跡、依田神社もセットでどうぞ。

(2022/04/30訪問)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

杉山城の時代 (角川選書)

埼玉県比企郡にある杉山城は、城郭研究者の間で後北条氏による築城と考えられてきたが、近年行われた発掘調査で出土した遺物は、北条氏が関東に進出する前の時代の物だった。考古学から突き付けられた物証で確定したかに思える杉山城の築城年代問題を、縄張り研究の立場から検証する。占地や縄張りの技巧の一つ一つから築城者の意図を拾い上げていくのが西股流。好奇心を刺激される一冊。

こめつぶさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る