高尾城は石川氏の本城・高峠城の支城として石川通清によって築かれた城です。当初は一族の石川源太夫に守らせましたが、源太夫は謀反が露呈したため重臣たちによって暗殺されました(諸説あり)。1585年(天正13年)の豊臣秀吉による四国征伐では伊予に侵攻した小早川隆景に対して高峠城は籠城策をとり、高尾城には高橋美濃守が入りましたが、7月17日に小早川軍の前に敗れて落城するとそのまま廃城となりました。現在城址には遊歩道が整備されており、土塁や堀切などの遺構を確認することができます。また本丸跡からの眺望は見事で、道前平野を眼下に、新居浜興代島沖からしまなみ海道まで望むことができます。
高尾城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。
まだ公開されたメモはありません
項目 | データ |
---|---|
アクセス(電車) |
|
アクセス(クルマ) |
|
駐車場 | 登山口に有(無料、10台) |
じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。
高尾城について参考になると思われるインターネット上の情報へのリンクです。すべて別ウィンドウが開いて表示されます。
まだトピックがありません(情報募集中)
まだ本城登録している団員がいません
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する